- 出演者
- 後藤輝基(フットボールアワー) ホラン千秋 徳井健太(平成ノブシコブシ) 石原良純 山本浩司(タイムマシーン3号) 高橋茂雄(サバンナ) 関太(タイムマシーン3号) 下平さやか 井森美幸 槙野智章 井桁弘恵
オープニング映像。
大谷翔平の逆転劇3選を紹介。2022年8月31日、エンゼルスvsヤンキースで逆転3ランホームランを放ちエンゼルスを勝利へ導いた。2023年6月12日、レンジャーズvsエンゼルスでHR争い単独トップとなる2本のHRで逆転勝利。2016年日本シリーズ、日本ハムvs広島でサヨナラ打で逆転勝利。その後日本ハムは4連勝し日本一に輝いた。
次世代に語り継ぎたい大逆転劇SP。
小柄な舞の海は作戦を駆使し珍しい決まり手が多くついた異名は技のデパート。舞の海が体重差をひっくり返した大逆転3選を紹介。平成6年、七月場所で2倍近い体重の武双山を相手に外掛けで軍配。平成3年、十一月場所で曙との取組で内掛けで軍配。平成8年、一月場所で体重差約2.8倍の小錦を相手に送り出しで白星をあげた。
青木功は1983年、「PGAツアー ハワイアンオープン」のプレーオフでチップインイーグルを決め大逆転の初優勝を果たした。
2014年ソチオリンピック・フリースタイルスキー男子スキークロス準々決勝の大どんでん返しを紹介。
2014年ソチ五輪男子スキークロス準々決勝でゴール直前に先頭の王者が転倒しそれを避けようとした2番手、4番手も転倒。3番手のニーデラーが1位でゴールした。
1983年、福岡国際マラソンで先頭を走るイカンガーを瀬古利彦が残り100mで抜き去り逆転優勝を果たした。
超絶ブザービーター大逆転劇を紹介。2019年、ラプターズvsホーネッツで約15mの超ロングブザービーターでホーネッツが逆転勝利。2024年、キャバリアーズvsマーベリックスで約18mの超ロングブザービーターでキャバリアーズが勝利。2017年、Bリーグ・新潟vs横浜で五十嵐圭の約21mの超ロングブザービーターで新潟が勝利した。
私の幸福時間のオープニング映像。
図書館館長の平野さんの幸福時間は文弥節。佐渡に残る浄瑠璃の一種。平野さんは佐渡の神社の行事で見て12年前に始めた。移住前はロックバンドでギターを弾いていたが今は三味線を手にしている。5年前から舞台にも上がっている。
私の幸福時間の番組宣伝。
2023年王座戦、藤井聡太vs永瀬拓矢の対局。互いに時間を使い切り1分将棋となり勝率を分析するAIは藤井聡太が不利な状況を示していた。しかしその後永瀬拓矢の悪手によって、勝率1%の絶体絶命から大逆転した藤井聡太が史上初の八大タイトルを独占することになった。
ゴールドシップの伝説の大逆転劇を紹介。2012年G1皐月賞、ゴールドシップはぬかるんだインコースを脅威の追い上げで大逆転。ゴルシワープと呼ばれる伝説のレースとなった。2012年G1有馬記念、残り200mで追い上げ10位から逆転勝利した。
ウインターカップ2023女子準々決勝、岐阜女子vs桜花学園の対戦。残り8分で21点差だった岐阜女子はキャプテンの快進撃で追い上げ、61-60で劇的勝利を飾った。
日本は3度のWBCで優勝を果たしているが共通するのが大不振だった選手の起死回生の一打。2006年、準決勝の可能性がほぼゼロの絶望的な状況に陥った日本。しかし優勝候補アメリカが最下位メキシコに敗北し、3チームが同率2位に。失点率0.01ポイント差で日本が2位通過となった。迎えた準決勝、相手は2度敗れた韓国。この試合まで打率.105でベンチスタートだった福留が代打で出場し、起死回生のホームランで2点を先制。流れは一気に日本に傾き勝利。決勝戦でもキューバに勝利しWBC初代チャンピオンに輝いた。
下平アナイチオシのプロ野球シーズン最終戦での逆転劇を紹介。2011年、巨人vs横浜でノーアウト満塁のチャンスで登場した長野久義が代打逆転満塁サヨナラホームランを放った。内海はシーズン最多勝投手に輝き、長野もセ・リーグ首位打者を獲得した。
- 過去の放送
-
2024年4月7日(14:50)