2024年5月3日放送 18:05 - 18:45 NHK総合

ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪
中村倫也セレクション いきものスペシャル

出演者
中村倫也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ザ・バックヤード 知の迷宮の裏側探訪)
今回は…

横浜・八景島シーパラダイスにあるアクアミュージアムでは約700種類約12万点の生き物を飼育展示している。今回は動物園や水族館の舞台裏を覗く。

キーワード
アクアミュージアム横浜・八景島シーパラダイス
世界中から学びにくる水族館

鶴岡市立加茂水族館は山形県にある小さな水族館であるが、クラゲ展示の種類が世界NO1だ。バックヤードを見せてもらった。飼育員によるとクラゲの寿命は半年ほどのものが多い上、飼育が難しく長期間の天気は至難の業だという。約80種類のクラゲを常時展示しているこの水族館には繁殖室がある。飼育課は8人で全員でクラゲの面倒を見ている。

キーワード
パリ水族館鶴岡市立加茂水族館
中村剛也とみる飼育の裏側

八景島・シーパラダイスでは実際どのように飼育員が生き物に接しているのかを確かめた。八景島シーパラダイスでは約700種類の動物がいて欠かせないのがエサだ。そこには様々な工夫や配慮がされていた。実際にマダラトビエイにエサをあげる様子を見せてもらった。

キーワード
アクアミュージアムマダラトビエイ横浜・八景島シーパラダイス
イジワルな!?動物園?

高知県立のいち動物公園は動物の住みやすさを追求した生体展示を行っていて約1100匹の動物たちを自然体な姿で見ることができる。今回はチンパンジーの展示場での取り組みを紹介した。チンパンジーへのエサのあげ方について、野生では日中の半分ほどをエサ探しに費やすとのことで、あえてエサを探させるという。

キーワード
高知県立のいち動物公園
日本初!希少なサメの繁殖

アクアワールド茨城県大洗水族館はサメの飼育数約60種類で日本NO1。水族館でのバックヤードではサメの繁殖に関する取り組みがされている。サメの卵を特別に見せてもらった。サメは絶滅危惧種にも指定されているが、繁殖が難しく成功した水族館は海外でわずか4例だけだ。

キーワード
アクアワールド茨城県大洗水族館アラビアンカーペットシャークシロワニトラフザメ
深海生物の不思議

神奈川県・三浦市の小網代港で深海の世界を覗いてみる。スペシャリストたちに協力してもらい水中ドローンで深海を撮影した。フトツノザメやオオグチボヤなど多数の深海生物を見ることができた。

キーワード
アライガグリガニオキナマコシャチブリダイナンウミヘビトラザメフトツノザメベニテグリラブカリュウグウノツカイ三浦市(神奈川)小網代港
日本の固有種を守れ!

広島市安佐動物公園の施設ではオオサンショウウオ約500匹を飼育している。産卵行動を引き出す鍵は繁殖巣穴の再現することと考えたという。世界初の三世繁殖にも成功した。

キーワード
オオサンショウウオ広島市安佐動物公園特別天然記念物
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

ザ・バックヤード

ザ・バックヤードの番組宣伝。

(番組宣伝)
チコちゃんに叱られる!

チコちゃんに叱られる!の番組宣伝。

君の声が聴きたい

君の声が聴きたいの番組宣伝。

LIFE!〜人生に捧げるコント〜

LIFE!〜人生に捧げるコント〜の番組宣伝。

ライブ・エール 2024

ライブ・エール 2024の番組宣伝。

Dear にっぽん

Dear にっぽんの番組宣伝。

ひむバス!

ひむバス!の番組宣伝。

光る君へ

光る君への番組宣伝。

岸辺露伴 ルーヴルへ行く

岸辺露伴 ルーヴルへ行くの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.