2024年4月21日放送 7:30 - 10:25 日本テレビ

シューイチ
中丸&風間40歳オーストラリア満喫旅…豪州在住中丸の妹がプロデュース

出演者
名越康文 田中雅美 辻岡義堂 中山秀征 中丸雄一(KAT-TUN) 北澤豪 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 安村直樹 風間俊介 
シュー1プレミアム
豪州在住 中丸妹プロデュース!オーストラリア旅

中丸雄一がオーストラリア旅を振り返ってコメント。風間がロケ慣れしていて頼りになったと話した。

(番組宣伝)
ZIP!

ZIP!の番組宣伝。

スタジオトーク

中丸雄一が2週間前に車のバッテリーが上がったと話した。

SHOWBIZ
YOASOBI Number_i らが世界のファンを魅了!

米国・カリフォルニアで開催された世界的音楽フェス「Coachella Valley Music and Arts Festival」に、Number_i、YOASOBIなど、日本人のアーティストたちが参加。世界中のファンを魅了した。新しい学校のリーダーズ、Awichが出演し、会場を沸かせた。日本のヒップホップ界注目の女性ラッパー・Awich。平野紫燿、神宮寺勇太、岸優太が所属するNumber_iが海外初パフォーマンス。

キーワード
AwichGILA GILA feat. JP THE WAVY, YZERRGOATikuraNumber_iUzisanYOASOBIアイドルカリフォルニア(アメリカ)コーチェラ・フェスティバル 2024岸優太平野紫耀新しい学校のリーダーズ神宮寺勇太
主演 森本慎太郎「街並み照らすヤツら」

土曜ドラマ「街並み照らすヤツら」が4月27日にスタート。主演・森本慎太郎が演じるのは、シャッター商店街にある経営ぎりぎりのケーキ屋店主・正義。商店街を救うため、手段を選ばず、悪事ぎりぎりを突っ走る完全オリジナルストーリー。情に厚い夫役を演じる森本が気になってしかたがないことは「結婚指輪。指輪をふだんつけない人なんで、これはちょっと慣れてかなきゃいけない」と語った。森川葵、メイキングの映像。

キーワード
森川葵
江口 中条 釣瓶「あまろっく」

公開中の映画「あまろっく」(ハピネットファントムスタジオ)を紹介。関西出身のキャスト陣で送る笑って泣ける家族の物語。江口のりこ、中条あやみ、笑福亭鶴瓶に話を聞いた。初めて完成した映画を観た感想について。映画で年の差夫婦を演じた中条と鶴瓶の実際の年齢差は45歳。シューイチ!ガチガチャ!。お題「絆を試す絵しりとり」。尼崎、シール、携帯について言及。

キーワード
あまろっくハピネットファントム・スタジオ尼崎市(兵庫)
江口 中条 釣瓶 絵しりとり

家族の絆を描いた映画「あまろっく」(ハピネットファントムスタジオ)。江口のりこ、中条あやみ、笑福亭鶴瓶の絆を確かめるべく絵しりとりに挑戦してもらった。お題「あまろっくの“く”」。シール、携帯について言及。

キーワード
あまろっくハピネットファントム・スタジオ
今昔NEWSイッチ
コーナーオープニング

先月1日〜3日、横浜にて「パンのフェス2024春in横浜赤レンガ」が開催。今月に入ってもパンイベントは全国各地で開催される人気ぶり。そこでパンの歴史を大調査。

キーワード
WE LOVE BAKERY!パンのフェス2024春 in 横浜赤レンガ春の団地パン祭り枚方市(大阪)横浜市(神奈川)浜松市(静岡)第14回遠州パンまつり足立区(東京)
日本のパン史を徹底調査

パンの起源は、約6000〜8000年前の古代メソポタミアといわれる。古代エジプトに伝わってから、ちょっとした偶然で発酵パンが誕生。今のパンの原型といわれている。日本にパンが伝わってきたのは、戦国時代真っただ中の1543年。鉄砲とともにポルトガルから持ち込まれた。1874年、木村屋の創業者・木村安兵衛がまんじゅうからヒントを得て、あんぱんを考案。翌年、明治天皇に献上されたことで、一躍、庶民の間で大流行した。あんぱんの考案から150年。木村屋の製法は、当時とほとんど変わっていない。1904年(明治37年)、3大菓子パンのうちの1つクリームパンが誕生。新宿中村屋の創業者が、シュークリームのあまりのおいしさに、あんぱんのあんの代わりにクリームを入れたのが元祖といわれる。1927年に考案されたのがカレーパン。東京・江東区森下にある元祖カレーパンのお店「カトレア」が考案。KAT−TUN・中丸雄一に問題「カレーパンを考案した際に参考にした食べ物とは?」(ヒント:洋食)、正解「カツレツ」。当時のレシピは洋食として役所に登録した。

キーワード
ぐるめぐり~見ると美味しくなる食ヒストリー~カトレア中田豊隆山田昌治工学院大学所さんの目がテン!新宿中村屋明治天皇木村安兵衛木村屋總本店森下(東京)都丸紗也華

1950年代、学校給食でパンが浸透。1960年代、独特のリズムにのせて移動販売をするパン屋“ロバのパン屋さん”が全国に広がった。移動手段は車になっているが、現在も西日本を中心に4店が営業中。1966年(昭和41年)、フランスパンがブームに。ブームにきっかけは「ドンク青山店」の開店。パンと同じくらい話題を集めたのがパリの地図が描かれたパン袋。パン袋を抱えて街を歩くのが流行の最先端とされていた。1987年(昭和62年)、家電・ホームベーカリーが大ヒット。1998年(平成10年)にブームとなったのがクイニーアマン。中山秀征に問題「2000年ブームとなった米国発のパンとは?」(ヒント:街の声)、正解「シナボン」。2004年(平成16年)、移動販売のメロンパン専門店がブームに。海老名SA名物のメロンパンは2018年、48時間以内で最も売れた焼きたて菓子パンのギネス世界記録に認定された。2013年(平成25年)ごろからブームになったのは、高級食パン。けん引したのが乃が美「生」食パン。2017年にはYahoo!検索大賞で食品部門賞を受賞した。愛媛のパン屋さんが考案したパンが2015年(平成27年)に全国的ブームに。

キーワード
Yahoo!検索大賞「生」食パンギネス世界記録ザ・ワイドドンク 青山店ロバのパン乃が美八幡浜市(愛媛)村野武範海老名サービスエリア

パンの歴史を大調査。愛媛・八幡浜市の「パンメゾン」が考案し、2015年、全国的にブームになったのが塩パン。

キーワード
news every.パン・メゾン 八幡浜店八幡浜市(愛媛)塩パン平田巳登志

田中雅美は「最近ではドーナツ。売れたものを1つ考案して金持ちになりたい」などと語った。中丸雄一は「シナモンは当たり前のようにあった。個人的にはメロンパン」などと語った。他にもブームになったパンはある。1990年代のチーズ蒸しパンや2000年代のベーグル、2009年の米粉パンが登場し2013年にはコッペパンがブームになった。

キーワード
ロバのパン
SHOWBIZ
5月デビューAぇ!group 初のMV公開

来月15日デビューする関西ジュニア・Aぇ!groupのデビュー曲「《A》BEGINNING」(ユニバーサルミュージック)のミュージックビデオが公開された。エアコン代に言及。撮影場所のサンドーム福井はメンバーの佐野晶哉がチャレンジ系の番組で獲得した賞金で借りた。費用は66万円にエアコン代6万70円を足して計72万70円だという。

キーワード
Aぇ!group《A》BEGINNINGサンドーム福井ユニバーサル ミュージック佐野晶哉小島健末澤誠也正門良規草間リチャード敬太
幾田りら×ano 映画主題歌コラボ

幾田りらとanoがコラボした「青春謳歌」のミュージックビデオが解禁。楽曲は、2人が声優を務めた映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」後章の主題歌。撮影は屋上やカラオケボックスなど2人だけの空間で行われ、友達同士のなにげない日常を描いた。自分たちでハンディーカメラを持ちながら撮影したという。

キーワード
anoデッドデッドデーモンズデデデデデストラクション 後章幾田りら青春謳歌
新グループデビュー ME:I

JO1やINIを生み出してきた日本のオーディション「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」、通称・日プ女子から11人組ガールズグループが誕生。グループ名はミライのアイドルという意味を込めた「ME:I(ミーアイ)」。デビューを記念し、六本木ヒルズに集まったファン500人の前に登場。デビュー曲「Click」も披露した。メンバーは埼玉県出身・RAN(19)、神奈川県出身・TSUZUMI(17)、岡山県出身・RINON(17)、神奈川県出身・MONONA(20)、愛知県出身・COCORO(23)。

キーワード
ClickCOCOROINIJO1LAPONEエンタテインメントME:IME:I DEBUT SINGLE「MIRAI」PREMIUM EVENTMOMONAPRODUCE 101 JAPAN THE GIRLSRANRINONTSUZUMI六本木ヒルズ埼玉県岡山県愛知県神奈川県
名作ぞろいの名探偵コナンがズラリ!

現在、Huluでは劇場版「名探偵コナン100万ドルの五稜星」の公開を記念して、劇場版シリーズ26作品を配信中。去年公開され、歴代最高興行収入約138億円を記録した大ヒット作品「名探偵コナン黒鉄の魚影」、1997年に公開されたシリーズ1作目「名探偵コナン時計じかけの摩天楼」など名作がズラリ。

キーワード
hulu劇場版名探偵コナン黒鉄の魚影名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ)名探偵コナン 時計じかけの摩天楼
(気象情報)
気象情報

群馬・館林の現在の様子を紹介しながら、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
ツツジ館林(群馬)
(エンディング)
第一回 中山秀征書道展

「第一回 中山秀征書道展」の告知。

キーワード
藤岡市みかぼみらい館藤岡市制施行70周年記念 第一回 中山秀征書道展
スタジオトーク

番組を振り返り海外に行って妹に久々に会えたのは良かったなど話した。

ハピイチ動画

「お花見でにっこり!」など視聴者からのハピイチ動画が公開された。

キーワード
千葉県東京都長崎県
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.