2023年7月16日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ

スクール革命!
夏の夕暮れにしか出会えない神秘の絶景を目指せ!クイズ!ドライブ

出演者
八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高地優吾(SixTONES) 森田哲矢(さらば青春の光) 
夏の夕暮れに出会える絶景を目指せ クイズ!ドライブ
コーナーオープニング

静岡県の観光地・伊豆半島を縦断するクイズ!ドライブ。夏オススメのドライブスポットが満載。目指す先には夏の夕暮れにしか出会えない神秘の絶景が。ゲスト先生は最近車を購入したさらば青春の光・森田さん。某番組で2月に700万円で購入した車が納車されないと明かした。

キーワード
伊豆半島静岡県
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

熱海から南伊豆町まで約107kmのドライブ。今回はJR熱海駅からスタート。まずは国道135号線へ。走っていると熱海サンビーチが見えてきた。熱海サンビーチは約400mの砂浜が人気の海水浴場。夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気に。左側には渚親水公園が。8月に5回開催される熱海海上花火大会のベストポジションはここ。続いて見えてきたのは熱海城。歴史上に実在したものではなく観光用に建てられた城。

キーワード
南伊豆町(静岡)渚親水公園熱海サンビーチ熱海城熱海海上花火大会2023熱海駅熱海(静岡)
熱海市 人気映えスポット

やって来たのはACAO FOREST。こちらは丘の上に造られている若者に人気の巨大庭園。園内に咲き誇っている四季折々の花を背景に花に囲まれた映え写真をSNSに投稿する人が続出。さらに相模灘が一望できる絶景スポットとしても有名。海に向かってのブランコでは空に飛び出すかのような写真が撮れたり、海を背景に置かれたフレームハウスでは花と海のコントラストが映える写真が撮れるなど話題のスポット。さらに夏季限定フロートやバラを使ったソフトクリームなどガーデンならではの食事も。問題:ACAO FORESTにある日本一大きいといわれているモノは?。正解:盆栽。大きさは高さ5m横幅10m。日本で最も大きい盆栽として日本記録認定協会に認定されていて樹齢600年だそう。

キーワード
ACAO FORESTACAO ROSE SQUAREACAO SPA&RESORTローズソフトクリーム夏季限定フロート(甘夏みかん)日本記録認定協会熱海市(静岡)相模灘
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

熱海から南伊豆町まで伊豆半島縦断ドライブ。国道135号線を走っていく。突如現れた建物は「UMITO VOYAGE ATAMI」というホテル。全ての部屋がオーシャンビューで海を見ながら入れる露天風呂やインフィニティプール付の客室が人気。

キーワード
UMITO VOYAGE ATAMI伊豆半島南伊豆町(静岡)熱海(静岡)
ドライブイン 熱海プリン食堂

やって来たのは「ドライブイン 熱海プリン食堂」。こちらはドライブで立ち寄れるようにと熱海プリンが作った店。熱海のお土産として有名なプリンで牛乳瓶に入った見た目も可愛いと大人気。特製カラメルソースをかけて頂くとろ~りなめらかな口当たりが特徴のプリン。1日最大8000個も売れる人気スイーツ。熱海プリン食堂では定番の熱海プリン6種類だけでなく、昔懐かしい味付けのナポリタンや熱々チーズオムライスなども食べられる。問題:熱海プリン食堂の変わったメニューとは?。正解:巨大プリン。「ドリームジャンボ皿プリン(5000円)」。大きさは高さ約30cm重さ3.6kg。卵20個使用の30人前。おひとり様で食べていかれる方もいるという。5人以下で完食すると認定証が貰える。

キーワード
ドライブイン 熱海プリン食堂ドリームジャンボ皿プリン熱あつチーズオムライス熱海プリン鉄板!ナポリタン~温玉のせ~
スタジオトーク

生見さんは熱海プリンを並んで購入したことがあるそう。2問連続で正解している八乙女さんだけじゃなく春日さんも押してくださいねと言われた春日さんは「怖くて押せないよ」と話した。

キーワード
ドライブイン 熱海プリン食堂熱海プリン
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

国道135号線を南下。右側には特急踊り子。東京駅から伊豆急下田駅まで約2時間49分で行ける特別列車。熱海市から伊東市に入った。右側に見えるのは山六ひもの店。創業73年の干物店でとろさば味醂干などが絶品。伊東市は干物が有名で道沿いにもあってドライブでも寄りやすい。この道はヤシの木が並んで南国の雰囲気が楽しめる。左側に見えるのはホテル サンハトヤ。続いて見えてきたのは伊東マリンタウンという道の駅。建物内には海鮮丼の店やワンちゃんの足場などがある。さらに遊覧船に乗ることもできる。国道を外れて右折。問題:道路脇にあるこちらは何の自販機?

キーワード
ホテルサンハトヤ伊東市(静岡)伊豆半島伊豆急下田駅山六ひもの店東京駅熱海市(静岡)踊り子道の駅 伊東マリンタウン
道路脇にあるこちらは何の自販機?

「静岡県伊東市のある自販機はなんの自販機か」という問題が出題された。ヒントは伊豆に行く定番の目的。正解は温泉の素。温泉が購入できる自動販売機で、源泉100%の温泉が20L100円で購入することができる。この自販機は伊東小涌園の敷地内にあり、大浴場と同じ温泉が購入できる。

キーワード
伊東小涌園伊東市(静岡)伊豆市(静岡)
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

伊豆半島縦断ドライブ再開、街中を外れて山の方へ向かう。静岡県伊東市にあるゴルフ場では犬と一緒に打席に入ることができる。伊東市は別荘が多く、ペット連れの客が多いためこのサービスを始めたとのこと。

キーワード
伊東市(静岡)伊豆半島
伊東市 ススキに覆われた大室山

国指定天然記念物の大室山は火山によって形成され、すすきに覆われた山が特徴。大室山は毎年2月、山焼きをすることでススキの成長を同じにすることで高さと緑を均一にしている。ここで、大室山頂上にはくぼんだ空間があるが、この空間でできるスポーツはなにかという問題が出題された。ヒントはオリンピック競技。正解はアーチェリーであった。

キーワード
伊東市(静岡)大室山富士山
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

伊豆高原わんわんパラダイスコンドミニアムはペット泊まれる専用施設。

キーワード
伊東市(静岡)伊豆高原わんわんパラダイス
伊東市 レトロな置物だらけの美術館

ドライブクイズ。この施設には赤いポストやモアイ像などレトロな置物が置かれているが、これらはあるものに改造されている。あるものとはなにか?という問題が出題された。正解は館長が趣味で集めたものを万華鏡に改造している。一番人気は、万華鏡の奥に座って反対から万華鏡をカメラでるとると自分が万華鏡に映し出されるというもの。

キーワード
アトリエ・ロッキー万華鏡館
ドライブあるある 車内を和ます一言に山田が挑戦!

ドライブ中にスタッフが道を間違え狭い道に入ってしまった。ドライブ中に起こる車内の険悪ムードをJ組メンバーはどうするのか挑戦。車内を和ます言葉をかける彼氏役を山田が挑戦し、彼女役を山崎を演じる。

ドライブ中イライラするザキ子を和ます一言に山田が挑戦。山田は、「ザキ子といられるなら渋滞も悪くない」、「一緒にいられるだけでいいだろ」などと声をかけた。

夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

夏の夕暮れにしか出会えない絶景を目指すドライブ。途中にライオン岩が見られる。河津町には、伊豆オレンヂセンターがあり伊豆の名産が帰る。国道135号線を外れて右折すると、河津川が見えてくる。

キーワード
ライオン岩伊東市(静岡)伊豆オレンヂセンター伊豆半島東伊豆町(静岡)河津川河津町(静岡)
河津町 温泉が湧き出る公園

静岡・河津町には、温泉が湧き出る公園がある。大正時代に湧き出た温泉で、約100℃となっている。公園内には、無料の足湯や売店も併設されていて、卵を温泉で温泉卵を作ることができる。 テーブルの真ん中に温泉が流れていて、飲み物を温めることができる。クイズ「1時間に1回温泉を使った人気の仕掛けとは?」と出題。正解は、温泉の噴水ショー。観光用に、9時半から1日7回1時間毎に約1分噴き上がるようにしているという。天気の良い日には虹も掛かるという。

キーワード
ベスト・キッド名物大噴湯たまご峰温泉大噴湯公園河津町(静岡)
夏の夕暮れにしか出会えない絶景へ!

熱海~南伊豆町ドライブ後半戦。国道135号線を進むと下田市に入る。すると白浜大浜海水浴場が見えてくる。続いて地元の人にも人気の店「上の山亭」では、金目鯛の煮付けや金目鯛のカツ丼などが食べられる。

キーワード
SixTONES上の山亭下田市(静岡)南伊豆町(静岡)河津町(静岡)熱海(静岡)白浜大浜海水浴場菊池風磨金目鯛のカツ丼金目鯛の煮付け
???ができる下田海中水族館

下田海中水族館の入り口には、ウミガメがお出迎えしてくれる。場所も特徴的で、自然の入り江を利用していて海と一体となっている。本物の海を使った海上イルカショーでは、特別シートの上を飛び越えるパフォーマンスが受けられる。アクアドームペリー号の中には巨大な水槽があり、伊豆の海を再現している。約1万匹を飼育している。クイズ「大水槽でお客さんができることとは?」と出題。

キーワード
アオウミガメアクアドームペリー号アザラシコツメカワウソホシエイ下田市(静岡)下田海中水族館
下田海中水族館の大水槽でお客さんができることとは?

クイズ「下田海中水族館の大水槽でお客さんができることとは?」と出題。正解は、プロのインストラクターとダイビングができる。未経験者でも10歳以上なら誰でもできる。料金13000円で約30分間のダイビングが楽しめる。別の水槽では、イルカともダイビングすることができる。

キーワード
アクアドームペリー号大水槽ダイビングイルカウミガメホシエイマイワシ下田海中水族館
神奈月のオールデイタイムニッポンRADIO 誰のモノマネか当てろ!歌声クイズ

誰のモノマネか当てろ、歌声クイズ。神無月が1人4役でモノマネ歌唱をして、誰のモノマネをしているのか当てる。ゆずの夏色をモノマネ歌唱した。出演者が回答したがBが難しく、歌う人ではないという。

キーワード
ゆずアンミカ南伊豆(静岡)吉川晃司吉田鋼太郎夏色武藤敬司熱海(静岡)石原良純長嶋茂雄長州力
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.