2025年3月30日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ

スクール革命!
ベストな時間!ゴールデンタイム!激レア駅弁&10円スーパー

出演者
八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高地優吾(SixTONES) たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 
あらゆる物のベストな時間 ゴールデンタイム
番組紹介

日本の何処かでベストな時間を迎えているゴールデンタイムを紹介。

ラーメン店 どんとこい家

横浜市保土ケ谷区で朝4時開店のラーメン店「どんとこい家」。入店した全員がオーダーしたチャーシュー麺。しょうゆ・鶏油を合わせたタレに豚骨と鶏ガラからとったダシを加えたコクのあるスープに太麺を合わせる。自慢のチャーシューは塩で揉み込み、黒こしょうをかけ、2時間蒸して仕上げている。4時台は夜勤明けの職人・飲み屋さんの方、6時台はこれから仕事に向かう方が並ぶという。ラーメン屋を始める時に誰よりも早くオープンすると思い、一番早いラーメン屋を探したら朝4時はなく、これは日本一になれると思ったそう。毎日午前2時から仕込み開始。

キーワード
どんとこい家チャーシュー麺保土ケ谷区(神奈川)
日立駅

茨城県の常磐線・日立駅。海に近い駅だがホームや改札は普通。改札を出ると一面ガラス張りのエリアが。そこからは太平洋が一望。絶景のために24時間開放されている。午前5時頃、朝焼けが。駅から見る日の出はレアな経験。

キーワード
常磐線日立駅茨城県
白川湖

山形県飯豊町白川湖。白川湖はダム建設によって造られた人工湖。湖畔にはキャンプ場や公園があり、山形県内屈指のレジャースポットとして人気。ダムの影響で水位を変える白川湖。普段はほとんど水が溜まっていないが、春になると木の根元が湖の底に。これは水没林と呼ばれ、山に降り積もった雪解け水が流れ込み、水の中から木が生えているように見える現象。午前5時、春は霧がかかり美しい光景に。朝もやが木々を包み幻想的な雰囲気に。3月~4月に見られる絶景。気温約5度の中、カヌーツアーに参加する人が多いという。夜はライトアップされ、さらに幻想的な風景が楽しめる。

キーワード
白川湖飯豊町(山形)
地元の人で大行列のイベントとは?

午前9時半、東京・足立区。大通り沿いに大行列が。2週間に1度の大イベントに地元民がこぞって参加するという。Q.行列に並ぶスーパーのイベントとは?

キーワード
足立区(東京)
行列に並ぶスーパーのイベントとは?

Q.行列に並ぶスーパーのイベントとは?

スーパーさんよう

午前10時、行列に並ぶ人が参加するイベントが。足立区竹の塚にある「スーパーさんよう」が開催する10円まつり。豆腐、フルーツ、豚ロース肉などが10円。毎月第2・第4月曜日に開催。毎回スタートと同時にお客さんが殺到。1袋10円のもやしは200袋用意していたのが4分で空っぽに。店員さんは補充しようとするが間に合わず直接手渡し。前は月2回の100均セールがあったが、100均はどこてもやってて廃れてきたため、1桁下げて10円まつりにしたそう。反響があって採算は辛いけど止められないとのこと。

キーワード
オレンジグレープフルーツサケシラススーパーさんようパイナップルオレンジ竹の塚(東京)絹豆腐豚ロース肉
スクールメンバーの1週間のゴールデンタイム

スクールメンバーの1週間のゴールデンタイムを紹介。春日は日曜朝4時で、ジムに誰もいなくて自由にマシンが使えて最高などと話した。若林は土曜21時で、ひとりでカフェでオンラインでストリートファイターをしているという。

キーワード
PlayStation Portal リモートプレーヤーストリートファイターディズニープラスプレイステーション5
すみだ水族館

すみだ水族館は、約270種類の生き物に触れ合える人気の水族館。お客さんの注目を集めるのがご飯の時間で、巨大水槽ではダイバーが水槽に入りご飯をあげる様子が見られる。56羽のペンギンのご飯タイムでは、ペンギンごとにご飯のあげ方を変えている。午前11時にチンアナゴがご飯を食べる。全身飛び出す子や絡まっちゃう子もいる。

キーワード
あんみつすみだ水族館ちょうちんチンアナゴペンギン墨田区(東京)
真岡鐵道

茨城県下館駅と栃木県茂木駅を結ぶ真岡鐵道。土曜と日曜は1日1往復SLが走る。午前11時13分に真岡駅を出発したSLは、菜の花畑を通過する。反対側には桜の木が並んでいる。4月上旬に鉄道ファンで大いににぎわう。

キーワード
下館駅栃木県真岡鐵道真岡駅茂木駅茨城県菜の花畑
三四郎島

静岡県西伊豆町にある三四郎島は干潮を迎えた午後1時ごろ、海が割れたように道ができ伝兵衛島と陸が繋がる。約250mを足を濡らさずに渡ることができる。この現象が見られるのは3月から9月までの干潮前後の1時間だけ。

キーワード
トンボロ現象三四郎島中ノ島伝兵衛島夕陽のまち西伊豆町ふるさとフォトコンテスト沖ノ瀬島西伊豆町観光協会 ホームページ西伊豆町(静岡)高島
グランスタ東京

駅弁屋 祭 グランスタ東京は、日本各地の多彩なお弁当を150種類以上販売。一番人気は牛肉どまん中で、2位はチキン弁当。1日1回しか入荷しない駅弁は、はやぶさで青森県五所川原市から運搬されてくる。

キーワード
はやぶさチキン弁当五所川原市(青森)東京駅牛肉どまん中駅弁屋 祭 グランスタ東京
青森から1日1回 運ばれる駅弁とは?

青森から1日1回運ばれる駅弁とは、一口サイズを集めたお弁当。内村光良・原菜乃華が試食する。ひとくちだらけは青森県の郷土料理などが一口サイズで24種類入っている。都内では東京駅の祭でしか買えない。カボチャ餅を食べて原菜乃華は、ひとつひとつのクオリティすごい高いですなどとコメントした。内村光良はイカメンチを食べて、おいしい~とコメントした。

キーワード
かぼちゃひとくちだらけイカ本マグロ東京駅青森県駅弁屋 祭 グランスタ東京
スクールメンバーの1週間のゴールデンタイム

スクールメンバーの1週間のゴールデンタイム。八乙女光は火曜の14時~。「火曜日ヒルナンデス!がある。仕事がない日のパターンで、14時からって動きやすい。銀行に行ける。10時11時くらいには寝る。曜日感覚もここでリセットされる」ということ。山田涼介は日曜の20時~。「曜日感覚があまりないけど、テレビをつけた時にイッテQやってると絶対に冷蔵庫からお酒出してただ楽しむ」などと話した。知念は金土の18時。「サラリーマンの友達がいて、その子が遊べるのがこの時間から」とのこと。

キーワード
ヒルナンデス!世界の果てまでイッテQ!
歌い出しまでに退室しろ!カラオケ店員選手権
ザキヤマが歌うまでに 3つのミッションを終わらせろ!

歌いだしまでに退室しろ!カラオケ店員選手権。客の歌いだしまでに3つのミッションを終える企画。ミッションは「注文された料理を運ぶ」「床に落ちたゴミを片付ける」「空のジョッキ10個を撤収」。まず知念が挑戦したが失敗。次の山田も失敗。最後は内村が挑戦する。

キーワード
B’zDAMPPAPultra soulクリスタルキング友永ゆかり大都会山下三智夫松本孝弘海援隊田中昌之稲葉浩志贈る言葉

カラオケ店員になってザキヤマが歌い出すまでに3つのミッションを終わらせるゲーム。内村先生が挑戦し成功した。

キーワード
101回目のプロポーズASKACHAGE and ASKASAY YESいとしのエリーサザンオールスターズ武田鉄矢
あらゆる物のベストな時間 ゴールデンタイム
JR越後線

午後6時頃のゴールデンタイム。まるで夜空を走っているような電車の神秘的な風景が、新潟県のJR越後線で見られる。線路を走る電車が水田に映し出される水鏡という現象。水田が広がる越後平野だからこそ見られる。見られるのは春の田植えの時期。日没前の午後6時~7時頃。

キーワード
新潟県越後平野越後線
鳥取砂丘

午後6時頃のゴールデンタイム。鳥取砂丘では、砂の美術館など砂を活かしたイベントが数多く行われる。午後6時頃にヨガを体験できる。夕陽を浴びながらのサンセットヨガは、1日の疲れをとるのに効果的と言われ、開放的な砂丘で自然と一体化したような感覚を味わえるなどと大好評。

キーワード
サンセットヨガ砂の美術館砂丘YOGA鳥取砂丘
モモブクロ

池袋駅から徒歩5分、ビルの地下にあるお店「モモブクロ」のオープンは夕方5時。一見バーのようだが、パフェの専門店。この店のゴールデンタイムは午後11時頃。遅い時間にも関わらず満席で大盛況。飲み会後のシメに食べられる夜のパフェを提供。パフェと一緒にお酒を堪能するお客さんが多いという。

キーワード
夜パフェ専門店 モモブクロ池袋駅
池袋のパフェ専門店で人気のメニューとは?

お酒を飲んだ後に食べるパフェの専門店。池袋感があると人気のメニューとは?とクイズを出題。八乙女が「フクロウ」と答えて正解。

キーワード
いけふくろう池袋(東京)
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.