- 出演者
- 今村涼子 桝田沙也香 森川夕貴 井澤健太朗 田原萌々 佐々木快
オープニング映像が流れた。
尊富士は大相撲3月場所を13勝2敗の結果で新入幕で初優勝で110年ぶりの大偉業となった。豪ノ山との千秋楽は決まり手押し倒しだった。初土俵から10場所目での優勝は史上最速となる。殊勲賞、敢闘賞、技能賞の3賞も受賞した。尊富士は今場所は右脇腹の肉離れとじん帯損傷の2つのけがとの戦いでもあった。伊勢ケ浜親方とも相談し一度は千秋楽の出場を諦めたという。しかし、照ノ富士が声をかけてきたことで歩けるようになったという。尊富士の好物は馬肉とのこと。尊富士が優勝後嬉しかったのが横綱に言われた「俺の9回よりお前の相撲の方がうれしかった」だという。
下水にマスクや下着を流す人がいることについて、長野・飯山市の江沢岸生市長は人間が腐っているなどとSNS上で苦言を呈した。しかしこの投稿が問題視されたことをきっかけに議論が沸騰した。投稿の意図について市長は職員の苦労を思ってのものだったなどと述べた。
イチゴの一世帯あたりの年間支出額ランキングが総務省の家計調査から判明した。ブランドイチゴ「あまおう」の産地・福岡市は年間3644円で全国23位、「とちおとめ」の産地・宇都宮市は年間4914円で全国3位。ブランドイチゴの産地を抑えて1位となったのは年間5148円で新潟市だった。市の担当者は1位の要因は「越後姫」というブランドイチゴがあるからだという。果肉の柔らかさから痛みやすく輸送に向いていないため、東京で見かけないのだそう。地域でたくさん買って支出額が増えたのが要因のようだ。越後姫は「甘くて香りが良く、果肉が柔らかい」という特徴を持つ。越後姫は新潟県外では殆ど売っていないが、JA新潟通販サイトで購入することもできるという。
神戸大学はさきほど、サークルの迷惑行為をめぐり、謝罪会見を行った。バドミントン同好会「BADBOYS」の春合宿で、合宿先の宿泊施設において、天井や障子を破るなどの迷惑行為があった。当該サークルが2年前に利用した北陸地方の旅館は、当時の様子について、畳を汚されたり、廊下に備品のシャンプーをばらまかれたりするなどして、修理代は約30万円だったという。修理代は、保険で賄った。旅行会社を通じて、当該サークルを出禁にした。当該サークルは、1970年に設立され、発端の春合宿には、62人が参加していた。現在、聞き取り調査中で、処分が決まるまで活動停止となっている。大学側は、宿泊施設に対して、学生に行為について直接謝罪したなどと説明した。
新型コロナの感染対策で国に助言を行ってきた専門家会合が解散し、尾身氏らに感謝状が贈られた。新型コロナの専門家会合は2020年4月に立ち上がり、これまでに124回の対策会議が開かれてきた。4月から通常の医療体制に移行するため、会合も廃止される。新型コロナの医療費の公費支援なども今月末で終了。
- キーワード
- SARSコロナウイルス2尾身茂武見敬三
北朝鮮の金与正氏は25日、談話を公開し「岸田総理が最近、あるルートを通じ『早期に金正恩総書記と直接会いたい』との意向を伝えてきた」と明らかにした。首脳会談の実現に向け「重要なのは日本の政治的決断」とし、拉致問題に固執するなら「岸田総理の構想が人気集めにすぎないという評判を避けられない」と対応姿勢の見直しを要求している。
六本木ヒルズの情報カメラを流し、天気予報が伝えられた。
- キーワード
- 六本木ヒルズ
不動産会社の「部屋まる。」は、賃料6万円以下の専門店で、現在都内の家賃相場は約7万2000円な為、破格となっている。
激安物件を専門に扱う「部屋まる。」では、1都3県で約2万3000の物件を扱っている。1人暮らしの大学生は家賃5万9000円で約3畳の部屋に住んでいたが、部屋を広くしたいとの理由で部屋を探しに来た。大学生は6.5畳の部屋を紹介され、「めっちゃいいですね。」などと話した。
東京・大田区にある激安物件のマンションは、建築家のガウディの作品にインスピレーションを受けリフォームした。女性に人気で、駅から徒歩5分で総額6万3000円。大家さんの夫は内装業者で、築50年以上の物件を身内でリフォームしたという。
声優の事務所に所属する先輩と後輩が訪れた。部屋を探しているのは後輩で出来るだけ安い物件を探しているという。9年間の下積みを過ごし2年前に声優デビューしたという。静かな環境にある部屋を希望していた。練馬区にある駅から徒歩8分の物件を紹介した。家賃は地域の相場から約2万5000円も安い5万2500円だった。
- キーワード
- 練馬区(東京)
福岡県から上京した21歳の男性が訪れた。春から接骨院で勤務するという。国家資格の合否が出る前に部屋を探しに来た。6万円を少し超えても納得出来る部屋を探したいという。河栗大介さんは駆け込み寺のような存在でありたいなどと話した。
きょう、広島市で、桜の開花が発表された。本州では、この春、最も早い開花となった。北九州市では、市独自の基準で、開花が発表された。去年より5日遅い開花だという。去年のこの時期には、満開だった東京の桜。ことしは、満開までまだ時間がかかりそうだ。目黒川周辺の飲食店では、今週がピークと予想して準備していた食材を急遽減らすなど、対応したという。東京では、27日以降、気温が上昇し、週末は、GW並みの気温となる予想だ。桜も開花して、咲き進むとみられる。
宮内庁は、インスタグラムを活用して、天皇皇后両陛下などのご活動について、情報発信を始める発表した。4月1日午前0時に、ことし1月から3月までの天皇皇后両陛下のご活動について、20件あまりの写真などをアップする予定だ。両陛下のご活動について発信し、秋篠宮家らほかの皇族については、今後検討するという。宮内庁は、若い世代に対して、皇室への理解を深めてもらいたいとしている。
明治は「きのこの山」翻訳機能付きイヤホンをあすから3500台限定で販売。ワイヤレスイヤホンで英語など世界144言語に対応していて、サイズはお菓子のきのこの山とほぼ同じでデザインは7か月かけて開発された。また音楽を聴いたり通話も可能で価格は2万9800円。
あす、関東は1日傘の出番となりそうだと話した。