- 出演者
- 今村涼子 久保田直子 田原萌々 佐々木快 森山みなみ
岩手県雫石町でけさ撮影された防犯カメラ映像。クマが公民館の自動ドアに激突し、姿を消した。JR雫石町から約550mの場所で、数百メートルの範囲には小学校もある。クマの出没でいま注目されているものがある。
岩手県北上市の瀬美温泉。今月、従業員の男性が露天風呂の清掃中にクマに襲われて死亡した。瀬美温泉・岩本和裕代表が「私が代表の間は露天はやるつもりはないし、営業はしない。人名が失われた。安全が第一」などと語った。今後は内湯のみで営業を続けるという。いま注目されているのが電気柵。電気柵の痛みを経験したクマは、その場所を通ることを諦めることが多いという。岩手・八幡平市にある「安比八幡平の食の宿 四季館 彩冬」。一番の人気は絶景露天風呂。クマ対策用に電気柵が設置されている。イギリス政府は、日本への渡航者に向け「クマの目撃や被害が増加している」と注意喚起を呼びかけた。政府はきょう、クマ対策をめぐり関係閣僚会議を開いた。岩手大学農学部・山内貴義准教授が「様々な農作物をクマから守る。非常に効果は高い」、四季館 彩冬・齋藤健支配人が「安全対策として電気柵をつけた」、木原稔官房長官は「追加的、緊急的なクマ対策を強化する」などと述べた。
6年ぶりにトランプ大統領と習近平国家主席が会談を行った。焦点は通商、貿易問題。これはトランプ関税から始まり、中国はレアアースに輸出規制など報復関税を課した。会談後すぐに大統領専用機内での音声を公開。大豆はアメリカの農産物で最大の輸出品。去年中国は半分にあたる126億ドル分を購入した。ところが5月から購入をストップしており、レアアースの輸出についてはトランプ大統領は問題はすべて解決したと話した。トランプ大統領はフェンタニルの原材料の取り締まりを強化することで一部に関税を引き下げることに同意。これはアメリカが中国にすり寄ったかたちとみている。明海大学の小谷教授によると、アメリカは中国からレアアースの一部輸出規制によりアメリカ経済が悲鳴をあげた。10月は15種類のレアアースに関して輸出規制をする方針を中国が発表したが、これを回避したことでアメリカは安堵したのではと話す。APEC首脳会議のため韓国に到着した高市首相。このあと日韓首脳会議の予定。
ジャパンモビリティショーが開催中。今多目的車が人気をよんでいる。三菱のエレバンスコンセプトは、フロントの画面に見えづらい前方を映し出しタイヤ下の死角をカバーする。トヨタのランドクルーザーはボンネットの前方を下げることで前が見えやすい設計になっている。さらにサイズもコンパクトになり乗りやすくなったという。都内で走っている車を観測すると、51台中SUVは17台走っていた。SUVを各社力を入れいている理由とは。日産は左ハンドルのSUV を導入した。その理由とは。
日産のSUV、左ハンドルのパトロール。この商品は日本で生産し、中東とアメリカに輸出して販売している。外国人向けのおおきな作りとなっており、日本人の声に応えて日本市場へ導入。メーカーにも大きなSUVとのパーツ共有でコストダウンが見込める。車雑誌編集者は、コンパクトからラージサイズまで幅広いSUVがトレンドで、視認性が高く乗りやすいというのが多くの人に受けているという。
ブルージェイズとドジャースの対戦。大谷翔平の第3打席は惜しくも相手の守備に阻まれノーヒット。6対1でブルージェイズの勝利となった。次の試合は山本由伸が先発予定。
このあと日本シリーズを阪神甲子園球場から中継。あとがないタイガースについて、大竹が0で抑えられるかがカギと話した。このあと午後5時50分から。
