2023年11月25日放送 20:54 - 22:24 テレビ朝日

タモリステーション
富士山噴火その時日本は?〜令和最新!生活シミュレーション〜

出演者
タモリ 安藤萌々 藤井敏嗣 野口健 高荷智也 
(オープニング)
趣旨説明

日本のシンボルともいわれる霊峰富士。富士山で忘れてはいけないのは活火山だということ。過去に起きた宝永噴火は南海トラフほぼ全域で起きたとされる宝永地震の49日後。世界中の活火山の約1割を占める日本。国内各地で観測を行う111の活火山は毎年どこかで噴煙をあげている。富士山もいつ火山活動を再開するか分からない。万が一噴火した時、何が起きどんな備えが必要かを考える。

キーワード
凱風快晴富士山桜島浅間山神奈川沖浪裏神奈川県箱根山群馬県葛飾北斎[初代]長野県鹿児島
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングの挨拶。野口健は「ことしの夏に富士山に登った。以前、富士山にヘルメットを持ってくる人は見かけなかったが、最近は持ってくる人が増えてきた。富士山は生きていると認識する人が増えてきたような気がする」などと話した。

キーワード
富士山
ラインナップ

「1章 富士山は活火山である!タモリ自ら300年前の火口底へ」「2章 どこから噴火するかわからない!?」「3章 インフラ全てストップ!? 2週間におよぶ籠城生活」。

キーワード
富士山
富士山噴火 その時日本は?
江戸時代の噴火から約300年… タモリが宝永火口へ 新事実とは?

1707年、富士山が噴火。その火山灰は江戸にまで到達。甚大な被害を与え、「宝永噴火」として記録に残されている。タモリらは実際に宝永山付近へ赴いた。これまでの定説では宝永山は古い地層が隆起してできたと考えられていた。しかし、地層を分析した結果、宝永山の土は宝永噴火があった1700年代と同じ時代の地層だということが判明。つまり、宝永山は古い地層の隆起ではなく宝永噴火の噴出物が積もったもの。山をつくるほどの富士山噴火の噴出物の量。その新事実に研究者たちは驚きを隠せなかったという。宝永山の火口底には火口から放出されながら冷却・形成された溶岩の塊である火山弾が落ちていた。その火山弾は大きなものになると200~300kgあるという。火山弾の他にも気をつけなければならないのが溶岩と火山灰。溶岩は噴出量によっては市街地まで到達することも考えられ、火山灰は1707年の宝永噴火の際に偏西風により約2時間で火山灰を江戸に運んだといわれている。

キーワード
カラマツクンブレビエハ火山パルマ島宝永噴火宝永山富士山山梨県富士山科学研究所藤井聡太静岡大学
発掘調査で判明… 火山灰に埋もれた村

宝永山の噴火口から約10kgの場所にある小山町須走地区には宝永噴火の様子を伝える古文書が残されていた。文献には噴火で火災があったとあるが、それを裏付ける調査は行われていなかった。東京大学の杉山特任研究員らは地中レーダーで埋まっているものの調査を開始。すると、文献に記されていたように、火山灰の上に今の町があることが分かった。杉山特任研究員らは道路を新しく通す工事が始まったのを機に発掘調査を行った。黒い火山灰が積もった地層を2mほど掘った所に焼け焦げた家の柱が出てきた。また、別の場所からは江戸時代に使わていた鍋やすり鉢などが出てきた。杉山特任研究員はこの調査を通じて新しい災害の姿が分かったなどと話した。

キーワード
亀井宏行冨東一禿翁宝永山富士山小山町教育委員会東京大学東口本宮冨士浅間神社降砂記須走(静岡)
いつ噴火してもおかしくない富士山 江戸時代の宝永噴火…その実態は?

宝永火口から約10km離れた場所の小山町須走は、噴火により火山灰や軽石などが3mほど積もったという。タモリは「当時、須走にいた人は本当にこの世の終わりだと思ったでしょうね」などとコメントした。

キーワード
富士山須走(静岡)
タモリがマグマの脅威を体感 噴火したら生活は…最新の被害想定も

2018年、ハワイのキラウエア火山の爆発的な噴火で噴出した溶岩は700棟以上の建物を焼き尽くした。また、2021年のカナリア諸島でも流れ出た溶岩が1300棟以上をのみ込んだ。その脅威を実感するため、タモリらは山梨県富士山科学研究所を訪ねた。

キーワード
アイスランドカナリア諸島キラウエア火山ハワイ州(アメリカ)富士山山梨県富士山科学研究所

タモリらはマグマの脅威を体感することに。人工的にマグマを作り、富士山に見立てた砂山に流し込んだ。山の斜面の木は一瞬で炭になり、麓の水は急激に冷えたマグマがガラス状になった。

キーワード
インドネシアスメル火山富士山
人体&都市機能への影響は? 令和最新…生活シミュレーション

もし富士山が噴火したら首都圏にはどのような影響があるのだろうか。大規模噴火時の広域降灰対策検討ワーキング・グループが3年前にまとめた資料によると、15日間の噴火で火山灰は神奈川に最大30cm、東京都には最大10cm降り積もるなどと試算された。では富士山の火山灰が東京に降り積もった場合、生活にどのような影響があるのだろうか。富士山の噴火からわずか数時間の間に始まるという都心へ降灰。最悪のシナリオの場合、まずは視界不良によって渋滞や事故が続発するとみられ、想定では10cmの降灰で自動車は走行不能に陥る。最もはやく影響を受けるのが鉄道で、専門家によると線路への1mm前後の降灰で運行停止になるとのこと。また飛行機も滑走路が使えずに欠航が相次ぐとみられている。

キーワード
富士吉田市(山梨)富士山

火山灰対策として京王電鉄では、レールに積もった火山灰を除去する除灰カートという機械を3台導入しているとのこと。また交通が麻痺することで物流が停滞し、関東全域で食料品や生活雑貨などが品薄となり混乱が発生すると予想される。さらに送電線が火山灰の重みで切断される事態も予想されているが、ほかにも火山灰を伝って電気がショートすることで起こる停電がいたるところで発生する可能性もあるとのこと。また火山灰が携帯電話の基地局のアンテナに付着すると通信機能が停止する可能性もあり、非常用発電設備の燃料切れが生じた基地局は停波し、携帯電話の使用ができなくなる。さらに水道もストップするため自治体では最低3~7日の食料や水の備蓄を推奨している。

キーワード
京王電鉄東京電機大学神奈川県ホームページ

スタジオでは災害情報が出た時点で店から物がなくなるなど情報によってパニック的な買いだめ行為が必ず起こるため、必要なものは事前に調達することが重要などと話された。

火山灰が人体に与える影響を研究している専門家によると、非常に細かい火山灰が呼吸器疾患を引き起こす可能性があるとのこと。5年前に鹿児島市で火山灰が積もった際には車の通行で火山灰が巻き上がり、通行人はタオルで鼻や口を抑え、傘まで差していた。富士山噴火時に除去が必要な火山灰は約5億立方メートルとのことで、除去には莫大な費用と時間が必要になる。

キーワード
鹿児島市(鹿児島)

電気や水道と違いガスはガス管が地下に埋まっているため直接的な被害は想定されていないが、  電気を必要とするガス給湯器などは使用できなくなる可能性があるとのこと。また避難所は家に居られなくなった人が一時的に身を寄せる場所であるため、基本は家の中に留まってほしいなどと話された。

実際にタモリが非常食を調理した。3年半保存可能で火や水がなくても温まる牛丼、まずは発熱剤を付属の袋に入れ、ごはんと牛丼の素を上に置いたら発熱溶液を入れて加熱すれば完成する。タモリは非常食についてはこれまで考えていなかったが、家に置いておいた方が良いなどと話した。ほかにも25年保存ができ、お湯を入れて5分待つだけでできるチキンシチューなどが紹介された。

キーワード
サバイバルフーズ(チキンシチュー)セイエンタプライズホリカフーズレスキューフーズ1食ボックス 牛丼

籠城生活には食料や飲料以外に準備しておきたい3つのアイテムがある。1つ目が簡易トイレで、断水時にはトイレが使えないため用意した方が良いとのことだった。2つ目はラジオで、停電によってテレビなどが使えない場合に最新の情報を得るために電池で動くラジオがあったほうが良いとのこと。3つ目が防塵フィルターで、火山灰は通気孔からも室内に入るため防塵フィルターで流入を最小限に食い止めることが重要とのこと。

服装について、外出の必要がある際にはゴーグルで目を守り、防塵マスクで口元を守る。さらに火山灰を落としやすいレインウェアを着用すると良いとのこと。

山梨 富士吉田市

吉田の火祭りの様子が紹介された。

キーワード
吉田の火祭り富士吉田市(山梨)
(エンディング)
エンディングトーク

タモリは、日本は地質上どの地域でも危ないためどこに住んでいても覚悟して置いてほしいなどと話した。

(告知)
サタデーステーション

サタデーSTATIONの番組宣伝。「今季最強寒気」襲来 各地で事故多発。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.