- 出演者
- 有田哲平(くりぃむしちゅー) 有吉弘行 矢作兼(おぎやはぎ) 日村勇紀(バナナマン) 内村光良 大竹一樹(さまぁ~ず) 設楽統(バナナマン) 小木博明(おぎやはぎ) 出川哲朗 柴田英嗣(アンタッチャブル) 山崎弘也(アンタッチャブル) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 安めぐみ レッド吉田(TIM) ふかわりょう ゴルゴ松本(TIM) 土田晃之 澤部佑(ハライチ) 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 尾形貴弘(パンサー) 菅良太郎(パンサー) 森田哲矢(さらば青春の光) 狩野英孝 向井慧(パンサー) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 芝大輔(モグライダー) ともしげ(モグライダー) 嶋佐和也(ニューヨーク) 屋敷裕政(ニューヨーク) ヒコロヒー 東ブクロ(さらば青春の光)
内村へのお祝いスピーチを披露。そのスピーチ中に「枕詞」のカードを3度引き、これをうまくつなげて面白ければ得点。狩野の挑戦、「先に還暦を迎えた出川さんがこう言ってました…」「改めて内村さんの顔を見ると…」「今の気持ちをIKKOさん風に言うと…」などの枕詞。10pt獲得。
過去の「内村プロデュース」から名シーンを紹介。
- キーワード
- 内村プロデュース
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第1問、「ずばり、『箱根』みたいなものは何?」。「おこめ」「ゆりね」などの回答。
- キーワード
- 箱根町(神奈川)
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第2問、「100年の歴史を超える蕎麦 貴賓館で起こった一番の事件は何?」。「女将が万引き」「連続はし落とし事件」などの回答。
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第3問、「スケジュールは空いていた『ずん』がでられなかったまさかの理由は?」。「裏切り」「ギャラが気に食わない」などの回答。正解は裏番組と被っていたから。
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第4問、「今、内Pを見ているテレビの前の皆様は私たちに何を求めている?」。「白石麻衣の露出」「ナンバラバンバンバン」などの回答。
- キーワード
- あいのり
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第5問、「白石麻衣が大切にしていることは何?」。「原付きは二段階右折が大切」「吸ったあとは吐くことが大切」などの回答。正解は「やりたいことは口に出すことが大切」。
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第6問、「白石麻衣の今年の抱負は何?」。「白石で金、麻衣でも金」「13勝4敗で抑える」などの回答。正解は現状維持。
内村プロデュースに「出てた芸人」と「見てた芸人」で大喜利対決。第7問、「内P出てた芸人が実は陰でコソコソ言われていることは何?」。「老害(三村)」「冗談通じなそう(松本)」などの回答。
すごろくで決まった次のお題は「だるまさんが転んだ in 箱根ユネッサン」。
露天風呂にて、全員赤いふんどしを着用して「だるまさんが転んだ」に挑戦。体力差のハンデとして、見てた芸人チームはふんどしの帯が長くなっている。中盤はふんどしの引っ張り合いとなり、内村自ら視聴者へ平謝り。
- キーワード
- 箱根彫刻の森美術館
露天風呂にて、全員赤いふんどしを着用して「だるまさんが転んだ」に挑戦。途中、三村に局部を握られアウトになるメンバーが続出。
露天風呂にて、全員赤いふんどしを着用して「だるまさんが転んだ」に挑戦。途中、ふかわがリードしたがゴールには至らず。
露天風呂にて、全員赤いふんどしを着用して「だるまさんが転んだ」に挑戦。結果、三村が1着。これにより「内P出てたチーム」が優勝。
レッド吉田が新作ギャグを3つ披露して番組を締めくくる定番エンディング。3つ披露すると、全員で大盛り上がり。
番組最新グッズは「テレアサショップONLINE」」などで販売中。
- キーワード
- テレアサショップONLINE