TVでた蔵トップ>> キーワード

「参政党」 のテレビ露出情報

コロナが明けて経済的にはインバウンドに期待したが、私たちの生活の中で見知らぬ外国人の姿が増えたことに対する不安があり、それを口にはできなかった。参政党はそのことだけをハッキリわかりやすく言ってくれるところが支持されたとみられる。トップの名前や投票の仕方も分からない人がいるのは日本くらい。参政党は2020年に結党。神谷宗幣代表は2007年の吹田市議選に初当選。2012年衆院選には自民党から出馬するも落選。YouTubeなどで支持者を増やし、政党を立ち上げた。キャッチコピーは、投票したい政党がないから、自分たちでゼロからつくる。党員の仕組みを紹介。党員・サポーター合わせて7万5000人。運営党員に政策への投票権が認められているのが新しい。比例区で参政党に投票した人の年代別内訳は40~50代が多い。参政党は発言を巡って抗議を受けることも。参政党はSNS時代のマーケティングの成功事例。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月24日放送 16:00 - 16:05 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
参議院の常任委員長と特別委員長が決まった。議院運営委員長に、自民党の青木一彦氏が就任した。分配は、自民8、立民6、国民2、公明2、維新1、参政1。内閣委員長に北村経夫氏。総務委員長に吉川沙織氏。法務委員長に伊藤孝江氏。外交防衛委員長に里見隆治氏。財政金融委員長に宮本周司氏。文教科学委員長に熊谷裕人氏。厚生労働委員長に小川克巳氏。農林水産委員長に藤木眞也氏。経[…続きを読む]

2025年10月24日放送 15:42 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
閣議後の会見でクールジャパン戦略担当・小野田経済安保相はアニメや漫画について過去に感銘を受けた作品を聞かれ、「だいぶ嫌われている人間でもあるので、小野田が好きだということで作品を好きな人が嫌な思いをされる方もいる。公的な場ではなく、あくまで一個人の場でお話しできたらいいなと思っている」と答えた。一方、片山財務相は会見でガソリンの暫定税率廃止の時期について「実[…続きを読む]

2025年10月23日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび(ニュース)
国民民主党の政党支持率がほぼ半減した事等について、岩田夏弥らによる解説。共同通信のアンケートによると、萩生田さんを幹事長代行に起用した人事が適切ではないと答えた人が7割程に上る事が分かった。田崎史郎は「国民民主党が下がって維新が上がった。維新が国民民主党を批判した事が大きい。」等と解説した。佐藤千矢子は「まとめようとしているように見せているがまとめる気がない[…続きを読む]

2025年10月22日放送 14:50 - 15:00 NHK総合
時論公論(時論公論)
首相指名選挙は衆院は1回で決着、参院は1回目で過半数に1票足りず決選投票になった。今後の衆議院の状況によっては衆参のねじれとなる可能性もある。自民・維新が連立政権で合意した背景には両党とも党勢回復が急務だったことがある。野党側の連立に向けた協議は政権交代と政策実現のどちらを優先させるかに温度差があり不調に終わった。
高市新内閣は党内融和に配慮し総裁選候補は[…続きを読む]

2025年8月20日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
石破総理の進退について、朝日新聞の調査では「辞めるべき」が36%、「その必要はない」が54%。自民党支持層に限っても「その必要はない」が76%。時事通信の調査でも65.9%が辞任すべきと「思わない」と回答。世論調査の結果について、きのう受け止めを問われた自民党・森山裕幹事長は「世論調査の結果は常に謙虚に受け止めなければならない。引き続き国民の意見に耳を傾けて[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.