2023年7月31日放送 2:20 - 3:20 フジテレビ

トクする特区
住めば得すぎる!仰天サービス店だらけの町&マグロがもらえる謎の町

出演者
陣内智則 向井慧(パンサー) たける(東京ホテイソン) ゆうちゃみ 
(オープニング)
オープニング

この街はドリンク一杯の料金だけでお得すぎる無料セットが付いてくる街。その街は愛知県一宮市。コンビニの約3倍の数に相当する約400の喫茶店があり熾烈なサービス合戦が行われていた。

キーワード
BAGEL&CAFE CROCEサイコロトーストのモーニングメールネージュ(cafe merneige)モーニングモーニングセット一宮市(愛知)茶房迎賓館 住吉店
(トクする特区)
住めばトクする!全国びっくりタウン 愛知・一宮を大調査

モーニングサービスがバグってる特区「愛知県 一宮市」。茶や倶楽部では朝7時でもほぼ満席。マダムが愛するモーニングは480円のドリンク代だけで小倉トースト・ドーナツ・茶碗蒸しが無料で付いてくる。さらに回数券があれば50円引きになる。カフェ メールネージュで500円のコーヒーを注文するとフレンチトーストが付いてくる。他にもキッシュ・ヨーグルト・サラダがタダ。選べるメニューは4種類あり小倉トーストやアメリカンワッフル・たまごサンドなど。さらに週末限定で無料モーニングLiveを開催している。一宮モーニングマップに掲載された全店舗を完全制覇するとモーニングマイスターとなれる。モーニングマイスター・加賀聖太郎さんは3か月で制覇したという。モーニングマイスター厳選する一度は行ってほしいオススメ店をめぐる。午前3時30分に集合。午前4時半開店の喫茶店「フランチェスカ」へ。一般紙から専門紙まで11紙の新聞紙を取り揃えている。モーニングはドリンクにトースト・ゆで卵が付いてくる。一宮は古くから養鶏が盛んなため、ゆで卵が定番。続いてモー1グランプリで優勝したカフェへ。お好み焼きがモーニングで付いてくる。今、一宮では喫茶店ではない店もモーニングを始めている。続いて加賀さんオススメのカフェへ。450円のコーヒーを注文。

キーワード
あし処・太朗カフェオレフランチェスカメールネージュ(cafe merneige)モーニングモーニングセット一宮市(愛知)和菓子 いちの茶や倶楽部蕎麦カフェ ひなのや鉄板お好み焼きカフェ STAGE

モーニングサービスがバグってる特区「愛知県 一宮市」。太朗ではドリンク代450円だけでモーニングセットを楽しめる。さらに200円プラスで10分間の足湯を堪能でき、300円プラスで10分間の足ツボ・むくみ取りのサービスも受けられる。ウワサの常連客ヒデちゃんは午前中にモーニングを3軒はしごする猛者。ヒデちゃんが訪れたのは「珈琲家 たんと」。ドリンク代だけでおかゆなどのモーニングが楽しめる。続いて「味歌処 一休」へ。

キーワード
あし処・太朗たんとモーニング一宮市(愛知)味歌処 一休

モーニングサービスがバグってる特区「愛知県 一宮市」。味歌処 一休で朝9時から楽しんでいるのは生ビール。無料のモーニングにはラーメンサラダやエビチリなど一人飲みにピッタリなものばかり。モーニングマイスター・加賀聖太郎さんが再び登場。「グリーングリル本店」を訪れた。飲み物代だけで夜9時まで4種類からモーニングを楽しめる。今、昼も夜もモーニングを頼むのが当たり前で一日中モーニングが市内に増えている。最後にある店を発見。「インド料理 アラティ」でも550円のコーヒーを頼むとカレーが付いてくる。

キーワード
インド&アジアンレストラン アラティカフェ モンツァカフェオレグリーングリルビールモーニングフランチェスカモーニングラ・ミーナ一宮市(愛知)味歌処 一休喫茶 さくら草茶房迎賓館 住吉店
住めばトクする!全国びっくりタウン 沖縄・久米島を大調査

続いてマグロが無料でもらえる特区。東京から飛行機で2時間半の久米島。沖縄一美しい島と言われ、年間約10万人の観光客が訪れる大人気リゾート地。久米島の人々がマグロをもらった率は100%。一度も冷凍していない生のマグロをもらえる。楽しみ方は醤油×シークワーサー。久米島の人々は様々な食べ方でマグロ生活を楽しんでいる。

キーワード
久米島

マグロが無料でもらえる特区「久米島」。主婦歴30年の宇江原さんのイチオシレシピを紹介。みじん切りにした玉ねぎ・にんじん・ひじきをマグロに加えこね中火で3分焼き上げる。トマト・ミートソース・ケチャップ・ガラムマサラを加え弱火で10分間煮込み「マグロハンバーグのトマトソース煮」の完成。続いて宇江城さんのイチオシレシピを紹介。味付けは塩のみ。天ぷら衣をつけ170℃の油で3分間揚げ「マグロの天ぷら」が完成。毎日マグロを食べている田里さんのイチオシレシピ。大きめにマグロをカットし、フライパンにオリーブオイルとニンニク、マグロを入れ両面に焼き色が付いたら塩コショウで味を整える。味の決め手はニンニクの醤油漬け。「マグロステーキ」の完成。他の家庭でもカレーやソテーなど様々なマグロ料理を楽しんでいた。無料でもらえるマグロは2つの入手ルートがある。1つ目は「久米島の漁師が釣ったマグロ」。久米島近海はマグロの回遊ルートでマグロが1年を通して数多く釣れる奇跡の漁場となっている。大漁のときや小さいマグロは島民に配るのが久米島の風習。2つ目は釣り客が釣ったマグロ。釣り客が持ち帰らなかったマグロは島民に配る。

キーワード
マグロの天ぷらマグロステーキマグロハンバーグのトマトソース煮久米島

マグロが無料でもらえる特区「久米島」。無料でもらえるのはマグロだけではない。僅かな時間で様々な食材がおすそ分けで行き交う。これが久米島では日常茶飯事。さらにおすそ分けがもらえるのは一般家庭だけでなくお店も。おすそ分けでもらった食材を使い、お客さんに料理を提供している。さらにスーパーに来た客がおすそ分けされる現象も起きている。飲食店の方々へ聞き込み中に小島よしおの母に遭遇した。そんな小島よしおの母もおすそ分けをもらっているという。島中でおすそ分けが行き交う久米島だが最大の疑問は「おすそ分けが半端ない特区はなぜ誕生?」。久米島の人々が口にするのは「ゆいまーる」。意味は「助け合い」という。

キーワード
がーでんきっちん&かふぇ 城マグロの刺身久米島小島よしお島らっきょうの天ぷら空海
(番組宣伝)
真夏のシンデレラ

「真夏のシンデレラ」の番組宣伝。

林修のニッポンドリル

「林修のニッポンドリル」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.