2023年7月25日放送 21:00 - 22:00 NHK総合

ニュースウオッチ9
▽ビッグモーター社長が会見で辞任表明暑さピーク・夏かぜも

出演者
田中正良 青井実 斉田季実治 林田理沙 及川佑子 吉岡真央 藤重博貴 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中国 秦剛外相が退任 後任は王毅氏

新華社通信は全人代の常務委員会で秦剛外相の退任を決め前外相の王毅氏を任命したと伝えた。秦氏の退任の理由などは明らかにされていない。秦氏は王毅氏の後任として外相に任命され副首相級の国務委員にも抜擢されていた。しかし1ヶ月にわたり動静が公表されていなかった。

キーワード
アメリカウクライナロシア連邦外務省中国共産党中華人民共和国外交部新華社通信王毅神田外語大学秦剛
“ストライキ権行使も視野に協議”

そごう・西武の労働組合は全国の組合員を対象に投票を行った結果ストライキ権が確立されたと発表した。戦後の経済成長の時代西武とそごうは個人消費を牽引してきた。経営が悪化した両社は2003年に統合した。ただそごう・西武は昨年度まで4年連続で最終赤字となっていた。こうした中セブン&アイ・ホールディングスは去年そごう・西武をフォートレス・インベストメント・グループに売却することを決定した。売却に際してヨドバシホールディングスが3000億円規模を投資し西武池袋本店など一部店舗を取得する計画となっている。ヨドバシ側が1階のフロアには家電売場を置かずに高級ブランドの店舗を引き続き展開するなど地元に配慮したとする計画案を示し関係者の間で協議が続けられている。今回労働組合がストライキ権確立に踏み切ったのは売却後の雇用維持などへの懸念があったからであった。すぐにストライキをするのではなく行使も視野に経営側と協議を行いたい方針を明らかにした。

キーワード
そごう・西武アメリカセブン&アイ・ホールディングスフォートレス・インベストメント・グループヨドバシカメラヨドバシホールディングス井阪隆一寺岡泰博東京駅池袋(東京)西武池袋本店
2040年「担い手不足」対策のヒントは

長野市では水漏れ調査を職員が歩きながら行っていたため、全水道管の調査に10年かかる見込みだった。人手不足が進んで調査に時間がかかると、水道管が破裂するケースが増える懸念があった。市は新たなシステムを導入。人工衛星の観測データを活用し、宇宙から水漏れを把握する。イスラエルの企業が開発した最新技術だ。このシステムにより、水漏れの疑いのある場所が600か所見つかった。ピンポイントで調査が可能になり、2年で完了する見込み。担い手不足が最も深刻な職種が介護だ。茨城・大子町の介護施設では、有償ボランティアのマッチングサービスを利用し始めた。月の半分ほどをボランティアが手伝い、職員の負担が大きく軽減した。このサービスには4200人が登録し、累計400余りの施設が利用している。

キーワード
大子町(茨城)長野市(長野)
全国知事会 マイナ総点検で提言

全国知事会はマイナンバーカードの総点検について、自治体に費用負担が生じないよう適切な支援を求める提言をまとめた。少子化対策でも地方の財政負担が膨らまないよう財政措置を求めた。

キーワード
北杜市(山梨)松本剛明
来年度予算 概算要求の基本方針

政府は概算要求の基本方針を閣議で了解した。少子化対策、物価高騰対策などには、金額を明示しない事項要求を認める。基本方針に基づき、来月末までに各省庁の要求をとりまとめる。

(気象情報)
気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(スポーツニュース)
あす コスタリカ戦

なでしこジャパンは明日、コスタリカ戦に臨む。日本が勝てば、スペインの結果次第で決勝トーナメント進出が決まる。コスタリカは世界ランキング36位。男子W杯では日本はコスタリカに敗れた。キーパーのダニエラ・ソレラはスペイン戦で好セーブを連発した。

キーワード
2022 FIFAワールドカップ2023 FIFA女子ワールドカップダニエラ・ソレラダニーデン(ニュージーランド)宮澤ひなた池田太熊谷紗希
オリックスvs.ソフトバンク

オリックスvs.ソフトバンク。5-0でソフトバンクが勝利し、連敗を12で止めた。

キーワード
オリックス・バファローズ京セラドーム大阪福岡ソフトバンクホークス
楽天vs.日本ハム

楽天vs.日本ハム。3-1で楽天が勝利。日本ハムは13連敗。

キーワード
北海道日本ハムファイターズ宮城球場東北楽天ゴールデンイーグルス
西武vs.ロッテ

西武vs.ロッテ。西武が勝利し、高橋は2試合連続の完封。

キーワード
ベルーナドーム千葉ロッテマリーンズ埼玉西武ライオンズ
1位 阪神 きょうは

阪神vs巨人。阪神が勝利し、首位をキープ。

キーワード
読売巨人軍阪神タイガース阪神甲子園球場
広島vs.ヤクルト

広島vs.ヤクルト。広島が勝って、4年ぶりの8連勝。

キーワード
MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島広島東洋カープ東京ヤクルトスワローズ
中日vs.DeNA

中日vs.DeNA。DeNAが勝利し、連敗を5で止めた。

キーワード
バンテリンドームナゴヤ中日ドラゴンズ横浜DeNAベイスターズ
夏の甲子園を目指し 地方大会 熱戦続く

夏の甲子園には8校が出場を決めている。今日は9つの地方大会で代表が決定した。栃木大会は文星芸大付が作新学院を破り、16年ぶり11回目の甲子園出場。新潟大会は東京学館新潟が春夏通じて初出場となった。鳥栖工、宮崎学園、高知中央も初出場。

キーワード
中越高等学校仙台育英学園高等学校佐賀県立鳥栖工業高等学校作新学院高等学校宮崎学園中学校・高等学校文星芸術大学附属中学校・高等学校東京学館新潟高等学校第105回全国高等学校野球選手権大会高知中央高等学校黒崎翔太
都市対抗野球 決勝 トヨタ自動車×ヤマハ

都市対抗野球決勝、トヨタ自動車vsヤマハ。北村祥治の2ランHRでトヨタが先制し、7年ぶり2回目の優勝。

キーワード
トヨタ自動車ヤマハ北村祥治嘉陽宗一郎東京ドーム都市対抗野球大会
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.