2024年10月12日放送 20:55 - 21:00 NHK総合

ニュース・気象情報(関東甲信越)

出演者
森下絵理香 
(ニュース・気象情報)
「荒川放水路」100年 記念イベント

「荒川放水路」は荒川の下流部にあたる埼玉県南部や東京23区東部を通って東京湾に注ぐ人工の川で、全長約22キロ、川幅は約500メートルに及ぶ。東京の下町を中心に大きな被害が出た明治43年の大洪水をきっかけにつくられた。きょうは放水路に水が通されて100年になるのに合わせて、起点となる東京・北区で記念のイベントが開かれた。荒川は北区の岩淵水門から下流の隅田川と放水路に分かれて流れていて、会場では水門を開け閉めして水量を調整する操作室の見学会も行われた。参加した人たちは、門の扉を開閉する「巻上機」が回転する様子などを見学した。

キーワード
北区(東京)国土交通省 荒川下流河川事務所東京湾荒川隅田川
災害時のペット避難は? 都内で訓練

大規模な災害が発生した際にペットを連れて安全に避難できるようにする訓練が東京・品川区で行われた。訓練はペットの防災に取り組む団体が開き、飼い主・計25人が参加した。訓練では緊急持ち出し品が入ったリュックを背負い、実際にペットを連れて1.5キロ歩き避難の手順を確認した。参加者は大きな荷物が周囲の人にぶつからないよう互いに声を掛け合いながら歩いたり、途中で何度か休憩をしてペットの様子を気に掛けたりしていた。また“がれき”やガラスの破片に見立てたものが置かれていたところがあり、ペットがけがをしないよう専用の靴を履いて歩かせていた。

キーワード
品川区(東京)
気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

(エンディング)
サタデーウオッチ9

「サタデーウオッチ9」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.