2024年5月12日放送 20:55 - 21:00 NHK総合

ニュース・気象情報
(関東甲信越)

出演者
高井正智 
(ニュース・気象情報)
裁判員制度15年を前にシンポジウム

一般の人が刑事裁判の審理に参加する裁判員制度が始まってまもなく15年となるのを前にこれまでの成果や日本と海外の制度の違いなどを比較するシンポジウムが栃木県小山市で開かれた。裁判員制度の設計に携わった國學院大学・四宮啓名誉教授は昨年度行われたアンケート調査で裁判員を務めてみたいと答えた人が10代では65%に上ってほかの世代よりも多かったことを紹介。裁判員の対象年齢が去年から18歳と19歳に広がったことに触れ、裁判員を務めることを高校や大学の課外活動や社会貢献活動と認め、高い評価を与えてはどうかと提案していた。ニューヨークにあるコーネル大学のヴァレリー・ハンス教授は日本の制度では殺人など特定の犯罪の裁判に裁判員が参加することが義務づけられているため。市民参加制度を採用しているほかの多くの国に比べて市民が裁判に果たしている役割が大きいと指摘していた。

キーワード
コーネル大学ニューヨーク(アメリカ)ヴァレリー・ハンス四宮啓國學院大學小山市(栃木)
新潟で水上オートバイ全国大会

能登半島地震からの復興のきっかけにしようと水上オートバイの全国大会が液状化などの被害を受けた新潟市で行われた。水上オートバイの全日本選手権は毎年この時期から行われていて新潟市西区ではきのうときょうの2日間、選手およそ130人が参加して開催された。新潟市西区は能登半島地震による液状化などで大きな被害を受け、一時は大会の中止も検討されたが、復興のきっかけにしたいという地元の声を受けて開催された。会場で販売されたグッズの売り上げの一部は被災地への義援金に充てられる。

キーワード
令和6年能登半島地震日本ジェットスポーツ協会西区(新潟)
気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.