- 出演者
- 豊島実季
オープニング映像が流れた。
フジテレビの親会社の経営体制を巡り、大株主の投資ファンドが新たな取締役の候補として提案した総合金融グループのSBIホールディングスの北尾社長がきょう都内で会見を開き、「フジは十分に立ち直ることができる。そのためにいちばん大事なのは意識改革だ」などと話した。さらに「もし敵対するとしたら私も徹底的に勝負する。5%くらい買うのはわけないことです」などと話した。
物価高などへの対応をめぐり、公明党は減税の必要性を指摘したうえで、それが実現するまでのつなぎの措置として現金給付を求めるなどし、政府・与党内で議論されてきた。公明党の西田幹事長はきょうの党の中央幹事会でこれまでの状況を報告した。このなかで西田幹事長は昨年度の補正予算に盛り込まれた低所得者世帯向けの3万円の給付に加え、年収103万円の壁を見直すことに伴う所得税の減税や、今後実施されるガソリン価格の引き下げなどを通じ、当面の国民の負担軽減を図る考えを示した。そのうえで、今の国会では補正予算案編成は行われないという見通しを示した。公明党は参議院選挙の公約に向けて減税を含めたさらなる負担軽減策の扱いについて検討を進めることにしている。
タクシードライバーの不足を解消するため、警察庁はタクシーやハイヤーを運転できる普通第二種免許を教習所で取得するのに必要な教習時間を、現在より3割近く減らす方針を固めた。タクシーの業界団体から要望が出ていたとのこと。国土交通省によると、タクシーの運転者数は10年間で12万人余減少している。
WTOは16日、世界のモノの貿易量について最新の見通しを公表し、今年は前の年と比べて0.2%減少し、2年ぶりのマイナスになるとしている。トランプ政権の関税措置を踏まえたとしていて、3%増加すると見込んでいたこれまでの予測と比べると3.2ポイントの大幅な下方修正となる。関税措置の状況次第では貿易量はさらに減少する可能性があるとのこと。
- キーワード
- ジュネーブ(スイス)世界貿易機関
全国の気象情報を伝えた。