- 出演者
- 石井智也
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
選挙の前に”たしかめて”
フェイク情報の研究を行う桜美林大学・平和博教授による選挙情報と向き合う5つのポイント「たしかめて」。「た」はたどってみよう、発信元は?発信元を確認することで情報の信頼度の目安になる。「し」は調べて、比べて、他のニュースと。複数の情報源で同じ内容か確認をする。「か」は感情的な言葉を見たら、深呼吸。気持ちを落ち着けるだけで冷静な判断力が戻ってくる。「め」は目を引く動画での即決に注意。多くの人の関心を引き付ける情報ほど広く拡散する。即決しないで立ち止まる。「て」は手がかりになる根拠や出典は?根拠自体を確かめてみる習慣をつける。事実に基づく判断、これこそが選挙でいちばん大事なポイントになってくると思うと話した。
備蓄米 加工用にも放出の方針
コメの高値が続くなか、味噌や菓子などの原料確保に不安の声が相次いでいることを受け、小泉農相は備蓄米を来月から加工用としても随意契約で売り渡す方針を明らかにした。農林水産省は去年も1万トンの備蓄米を加工用として売り渡す。ことし放出する量は、今後収穫される加工用の生産量の見通しを把握したうえで決定す るとしている。
気象情報
全国の気象情報が伝えられた。
経済情報
為替と株の値動きについて伝えた。