2025年7月9日放送 14:00 - 14:05 NHK総合

ニュース・気象情報

出演者
角谷直也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース・気象情報)
NEW トランプ大統領 イスラエル首相と2日連続会談

アメリカのトランプ大統領は8日、イスラエルのネタニヤフ首相と2日連続で会談した。イスラエルと連携を強め、ガザ地区での早期の停戦の実現を目指す考えとみられる。2日目の会談はメディアには非公開で行われたが、イスラエル側によると、会談にはアメリカのバンス副大統領も同席したということで、ガザ地区の情勢などについて意見を交わしたとみられる。トランプ大統領としては先月のイランの核施設への攻撃を機にイスラエルとの連携を強化するとともに、イスラエルとハマス、双方への働きかけも強め、早期の停戦の実現を目指す考えとみられる。ただ、イスラエルとハマスの間には意見の隔たりが残っていて、双方が停戦で合意するかは依然として不透明な情勢。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ジェームズ・デイヴィッド・ヴァンススティーブ・ウィトコフドナルド・ジョン・トランプハマースベンヤミン・ネタニヤフホワイトハウス
天皇陛下が国連会議にメッセージ

天皇陛下は国連の水と災害に関する国際会議「国連 水と災害に関する特別会合」の開会式で、国境を越えた協力関係の大切さなどについてビデオメッセージの形で語った。

キーワード
国際連合天皇徳仁
中国 消費者物価指数↑もデフレ懸念続く

中国の国家統計局が9日に発表した6月の消費者物価指数は去年の同月から0.1%上昇し、5か月ぶりにプラスとなった。一方、消費者の節約志向を背景に自動車などは値下がりしていて、デフレへの懸念が続いている。中国政府は内需拡大に重点を置く方針を示していて、今後、効果的な対策を打ち出せるかが焦点となる。

キーワード
デフレーション中華人民共和国国家統計局消費者物価指数
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.