2023年10月27日放送 17:04 - 17:57 NHK総合

ニュース きん5時
▽ドラマや映画ロケを我が町に!過熱するロケツーリズム最前線

出演者
高瀬耕造 塩見泰子 高橋沙織(アルミカン) アンミカ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

オープニングトーク。今日のゲストはアンミカと高橋沙織。明日からの日本シリーズにアンミカは「楽しみ」などとコメント。応援グッズ制作の現場から中継する。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023アルミカンオリックス・バファローズ阪神タイガース
折れたバットを再利用 新たな野球の楽しみ方

大阪の門真から中継。折れたバットを回収して再利用している会社を紹介。試行錯誤して500以上の作品を作ってきたという。手掛けているのは社員の田中伸佳。

キーワード
門真(大阪)
ラインナップ

「高まる映画・CM誘致 人を呼び込む大作戦」などのラインナップを紹介。

(ニュース)
日本シリーズ あす開幕 59年ぶり関西対決に盛り上がり

日本シリーズが明日開幕。59年ぶりの関西対決となる。尼崎の商店街では阪神日本一へのカウントダウンを示すボードを設置。大阪西区の商店街では2連覇を祝う準備を進めている。伏見区の鉄板焼屋では、とんぺいやきにケチャップで優勝などのメッセージを書きSNSにも投稿して応援している。長田区のお茶販売店では、玉露入りのアメをカッテキンアメと名付けた。カテキンと勝って金をかけているという。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023オリックス・バファローズナインモール九条商店街ランディ・バース京セラドーム大阪伏見区(京都)尼崎中央三丁目商店街振興組合尼崎(兵庫)岡田彰布掛布雅之西区(大阪)長田区(兵庫)阪神タイガース阪神・淡路大震災
IPPOU
ドラマの舞台をわが町へ ロケツーリズムの最前線

大河ドラマ「どうする家康」で武士の処刑シーンの放送後、鳥居強右衛門 磔死之趾では多くの観光客が訪れた。このドラマで愛知県を1年間に訪れる観光客は470万人増加、経済効果は393億円にのぼるという。こうしたメリットを求めて、全国の自治体が映画やドラマの誘致に力を入れている。ロケツーリズムの最前線に迫る。注目されているのは長崎県島原市。4年前は9件だったロケ件数が去年は32件に増えている。

キーワード
三菱UFJリサーチ&コンサルティング名古屋観光コンベンションビューロー大河ドラマ どうする家康島原市(長崎)徳川家康新城(愛知)鳥居強右衛門 磔死の碑
島原市にロケが集まる?仕掛け人に密着

ロケの件数が増えた島原市を紹介。原動力は大三東駅。CMの撮影地として注目を集め、ここだけで映画など27本の撮影が行われた。現在では人気の観光スポットになっている。佐藤元俊さんは駅以外の場所にもロケを誘致し新たな観光スポットを作ろうとしている。地域とドラマなどの制作者を繋ぐ会合に参加し、魅力などをアピール。興味を持った映画監督とテレビプロデューサーを町に招待することにした。時代劇の現場として島原城や、グルメ番組を盛り上げるフルーツカービングの達人などを紹介する準備を整えた。ロケがロケを生む形で徐々に増えてきたという。

キーワード
ロケツーリズム協議会大三東駅島原城島原市(長崎)島原鉄道水無川導流堤雲仙普賢岳
タイのスターもロケに!?推し活で町を元気に

北九州市の紹介。北九州市でロケ誘致を担当する上田秀栄さんの働きかけでタイ映画の撮影が実現した。上田さんはタイの芸能事務所などと会合を重ね関係を築いてきた。この1年で8件の作品誘致に成功した。今回の映画のテーマはボーイズラブ。BL映画は熱心なファン層を抱えているため、その経済波及効果を期待している。推し活を盛り上げる仕掛けがあり、映画のエキストラの多くは俳優のファンだという。SNSで公募したとのこと。また、写真や動画の撮影もOKで、SNSにあげてもらうことで北九州市を世界にアピールしている。

キーワード
Dear KitakyushuInstagramタイ北九州フィルム・コミッション北九州市(福岡)福岡空港
(ニュース)
佐川急便 来年4月から値上げ

佐川急便は来年4月から平均で7%値上げすると発表。2年連続の値上げとなる。燃料価格の上昇や従業員の待遇改善などに対応するためとしている。物流業界では来年4月からトラックドライバーの時間外労働の規制強化に伴い人手不足がいっそう深刻になる2024年問題が迫っている。

キーワード
佐川急便
ホタテ 全国の学校給食に提供へ

福島第一原発の処理水放出を受けて、中国が日本産水産物の輸入を全面停止するなか、北海道の森町ではホタテ約50万食分を学校給食に無償提供することを決定。町議会で補正予算が可決成立した。

キーワード
ホタテ森町(北海道)福島第一原子力発電所
(番組宣伝)
なにわの紅白!

「わが心の大阪メロディー」の番組宣伝。T.M.Revolutionと歴史探偵のコラボなどが企画されている。

キーワード
T.M.Revolutionハロウィーン今田耕司伊原六花大阪府天童よしみ歴史探偵谷村新司連続テレビ小説 ブギウギ
(気象情報)
気象情報

大阪市内の中継映像のあと、全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪市
Beyond 1970万博
テントでパビリオンを作れ!前代未聞の大作戦

藪野正年さんは1970年の大阪万博のパビリオンをテントで作った。手掛けたパビリオンの数は36件。テントは薄くて丈夫、デザインも自由に決められるうえに解体も楽。そこで当時、万博ではテントのパビリオンが人気をよんだ。しかし藪野さんのところに正式な発注が来たのは万博の1年前だった。当時、パビリオンのテントを作っていた工場は今も現役。最も苦労したのがアメリカ館だった。アメリカ館のテントの大きさは縦83.5m 、横142mと工場よりも遥かに大きかった。そこで藪野さんは工場の中でグシャグシャにしながら少しずつテントを作っていった。

キーワード
日本万国博覧会枚方市(大阪)
テントでパビリオンを作れ!巨大アメリカ館の舞台裏

ようやく完成した巨大テントの生地。できあがったテントを手作業で綺麗にたたみ、万博会場まで運んだ。本当に設計図通り出来上がっているか心配だったが無事アメリカ館が完成した。アンミカは「あの万博っていうのは裏で職人さんたちが支えてできたってことがよくわかりました」などと話した。藪野正年さんはテントの点検などで忙しくて開会式を見ることもできなかったという。

キーワード
日本万国博覧会
(ニュース)
蒼井優さんが語るブギウギの見どころ

蒼井優が語るブギウギの見どころを紹介。蒼井は今週放送されたラインダンスについて「ステキなダンスでした」と話した。来週の注目ポイントは喫茶店のシーン。

(エンディング)
エンディングトーク

高橋は「緊張したけど楽しめました」と話した。気象予報士資格試験に向けて勉強中だという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.