2024年4月8日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
中山果奈 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
都内できょうから「ライドシェア」開始

一般のドライバーが自家用車を使い有料で人を運ぶ「ライドシェア」サービスが、今日から都内で始まった。サービスは、東京23区・武蔵野市・三鷹市で始まり、5社計9台の車両が運行している。9人のドライバーは普通免許を持つ20代~50代の自営業者や主婦などで、タクシー会社の安全管理のもと、自家用車で運行するという。ライドシェアはタクシー台数が不足する地域や曜日・時間帯に限り、運賃はタクシーと同水準で、配車アプリを使い利用するという。ライドシェアは、今月から神奈川・愛知・京都でも開始する見通し。

キーワード
SARSコロナウイルス2ライドシェア三鷹市(東京)京都府川鍋一朗愛知県斉藤鉄夫東京ハイヤー・タクシー協会東京都武蔵野市(東京)神奈川県
2月の実質賃金 1.3%減 23か月連続マイナス

厚生労働省は、全国の従業員5人以上の事業所の3万人余を対象に毎月勤労統計調査を実施し、今年2月の現金給与総額の1人あたりの平均は28万2265円と、前月に比べ1.8%増加し、26ヶ月連続のプラスとなった。一方、実質賃金は1.3%減少し、23ヶ月連続のマイナスとなる。厚生労働省は、実質賃金のマイナスが続いているが、3月以降春闘で高水準の賃上げが行われ、実質賃金がプラスに転じるのかなど物価の状況とあわせて注視していきたいとしている。

キーワード
厚生労働省実質賃金春季生活闘争毎月勤労統計調査
大阪・関西万博「大屋根リング」建設現場を公開

大阪・関西万博の「大屋根リング」の建設現場が、報道陣に公開された。大屋根リングは1周約2キロ・高さ最大20メートルで、完成すれば世界最大級の木造建築物となる。会場コンセプトの「多様でありながら、ひとつ」を表現するシンボルとして建設されている。現在全体の8割程度完成し、今年9月下旬にリング型につながる工事をするという。大屋根リングをめぐっては、建設費344億円が高額すぎるという声があがっており、万博閉幕後の活用方法などが課題となっている。

キーワード
2025年日本国際博覧会2025年日本国際博覧会協会大屋根高科淳
被災した6つの小学校 元気に合同入学式

能登半島地震の被害にあった石川・輪島市では、被災した6つの小学校が合同の入学式を行なった。6つの小学校は、1学期の間中学校の空き教室で合同で授業を行うという。

キーワード
令和6年 能登半島地震山岸多鶴子輪島市立鳳至小学校輪島市(石川)
「公費解体」きょう開始“再建のスタートに”

地震で約1900棟の家屋が全半壊した穴水町では公費で家屋を解体する工事がきょうから始まった。

キーワード
穴水町穴水町(石川)荒木秀人
「能登かき」養殖を支援 ボランティアたちが作業

七尾市では特産の「能登かき」の養殖業者を支援しようとボランティア6人が業者の施設を訪れかきの稚貝を付けたホタテの殻を縄の隙間に挟み込む作業を手伝った。

キーワード
七尾市(石川)気仙沼(宮城)能登かき酒井光博
大谷翔平 今永昇太 日米通じて初対決

ドジャース・大谷翔平選手とカブス・今永昇太投手の日米通じて初の対決は1回、気迫のこもった今永の速球で大谷は三振に倒れる。2回目の対決は3回だった。今度はサードへのファールフライ。初対決は今永に軍配が上がった。このあと雨による中断もあり今永は後退し、大谷は8回、タイムリー2ベース。この試合2安打1打点の大谷は4試合連続で複数安打をマークした。カブス8-1ドジャース。

キーワード
シカゴ・カブスシカゴ(アメリカ)ロサンゼルス・ドジャースワールド・ベースボール・クラシック(2023年)今永昇太大谷翔平
2月の経常収支 13か月連続 黒字

財務省がきょう発表した国債収支統計によると今年2月の日本の経常収支は2兆6442億円の黒字となった。黒字は13か月連続で前年同月比4439億円増えた。自動車の輸出が増えた一方、石炭やLNGの輸入価格が下落したことが主な要因だ。貿易収支は2809億円の赤字だが、赤字額は前年同月比3051円減り半分以下になった。日本企業が海外の子会社から受け取った配当や債権の利子などが示す第一次所得収支は海外の金利上昇で企業が保有する債券の利子による収入が増えて3兆3069億円の黒字だった。旅行収支は旧正月の春節の影響で日本を訪れる外国人旅行者が増えて4171億円の黒字となり、比較可能な1996年以降で2月としては最も大きくなった。

キーワード
国際収支統計旅行収支春節第一次所得収支経常収支財務省貿易収支
(経済情報)
経済情報

経済情報を伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.