2024年5月21日放送 18:00 - 18:10 NHK総合

ニュース

出演者
中山果奈 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
ALS=筋萎縮性側索硬化症 新薬の承認申請

全身の筋肉が徐々に動かなる難病、ALS筋萎縮性側索硬化症のうち、一部の遺伝子に変異がある患者を対象とした新薬について、米国の製薬会社の日本法人が、厚生労働省に承認を求める申請を行ったと発表した。承認申請されたのは、米国の製薬会社、バイオジェンが開発した新薬、トフェルセン。ALSは国内におよそ1万人の患者がいるとされているが、会社の日本法人などによると、この薬は、全体のおよそ2%を占める、SOD1という遺伝子に変異がある患者が対象となる。この遺伝子に変異があると異常なたんぱく質が作られて、運動神経を壊すことで、ALSの原因となることが分かっていて、会社によると、この新薬は異常なたんぱく質が作られるのを防ぐことで、症状の進行を抑えることができると期待されている。ALSはさまざまな原因で起こると考えられているが、いずれも根本的な治療法はなく、この薬が承認されれば、根本的な原因に働きかける薬として国内では初めてとなる。この薬は米国では去年4月、患者に利益があると合理的に予測できるとして、深刻な病気の患者に対し、より早く治療を提供する迅速承認という仕組みで承認されている。

キーワード
アメリカトフェルセンバイオジェン厚生労働省筋萎縮性側索硬化症
手紙の郵便料金 10月値上げへ

手紙の郵便料金の値上げが関係閣僚会議で了承され、ことし10月に今の84円から110円に値上げが行われる見通しとなった。値上げは消費税率の引き上げを除いて30年ぶり。また、これにあわせて日本郵便ははがきの料金も今の63円から85円に値上げするほか、レターパックや速達料金も値上げする方針。

米「レッドロブスター」運営会社 破綻

米国の大手シーフードレストラン、レッドロブスターの運営会社は日本の民事再生法に当たる、連邦破産法第11条の適用を裁判所に申請し、経営破綻した。裁判所への提出資料によると、去年、エビの食べ放題を常設メニューに変えたことで、損失が拡大したなどとしている。日本でレッドロブスターを運営する会社は、経営母体は別などとしていて、日本の店舗運営に影響はないとしている。

キーワード
エビレッドロブスター
中学生発見 ニホンオオカミのはく製

国立科学博物館の収蔵庫で長年、ヤマイヌの一種として保管されてきたが、都内の中学2年生、小森日菜子さんが4年前、小学4年生のときにニホンオオカミと似ていることに気付き、専門家と調査を進めてきた。国内に現存する剥製は、今回のもので4点目だという。

キーワード
つくば(茨城)ニホンオオカミ国立科学博物館
日韓の警察トップが会談

警察庁の露木康浩長官と、韓国警察庁のトップ、ユンヒグン長官が会談した。日本と同様、韓国でも組織的な詐欺の被害が増えていることを踏まえ、両国が被害状況や手口を共有し、東南アジアなどにも広がった犯罪拠点の摘発に向けて、協力していくことを確認した。

キーワード
ユン・ヒグン警察庁露木康浩韓国警察庁
経済情報

為替と株の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東証株価指数

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.