- 出演者
- 利根川真也
オープニング映像が流れた。
超党派の日中友好議員連盟の会長を務める自民党森山幹事長は大阪・関西万博のナショナルデーの式典に合わせ来日中の何立峰副首相と会場内で約30分会談した。会談では2001年に牛の病気BSEが日本で発生したことを受け中国が実施している日本産牛肉の輸入停止措置をめぐり輸入再開に必要な畜産物の安全性に関する協定の早期発効について協議した。この許津英は2019年に両国間で署名も中国側で手続きが行われておらず、発効すれば輸入再開に向け前進することになる。日本産牛肉の輸入再開を巡ってはきのうマレーシアで行われた岩屋外相と中国王毅外相の会談でも意見が交わされた。
日本政府関係者によると中国・何立峰副首相は自民党の森山幹事長との会談で日本産水産物の中国への輸入をめぐり中国の税関当局が日本の輸出業者3社の施設の再登録を承認したことを明らかにした。その上で質が良く中国の基準に合致する日本産水産物が中国の市場に来ることを歓迎すると述べたということ。また日本産牛肉の輸入に関して各部署が動いていると述べ輸入再開に向け前向きな姿勢を示したということ。さらにジャイアントパンダの日本への貸与について事務レベルで作業を開始したい、早期に一致することを期待すると述べたということ。
トランプ大統領はカナダ・カーニー首相への書簡を公表、カナダからの輸入品に来月1日から35%の関税を課すとしている。トランプ政権はカナダに対し薬物流入などを理由に原則25%の関税発動をしているが米・カナダ・メキシコの協定に基づく製品は関税から除外されていて今回の35PS-セントの関税が除外された製品に課せられるかは明らかにしていない。カナダ政府は米などの大手IT企業を対象にしたデジタルサービス税を廃止の方針を彰にしていたがトランプ大統領はさらなる譲歩を迫った形。またトランプ大統領はNBCテレビのインタビューで関税率通知しない国・地域について”20%であろうと15%であろうと関税を支払うことになるだろう。詳細についてはこれから検討する”と述べた。全ての国や地域を対象にした10%の一律関税が引き上げられることになれば世界経済にさらなる打撃を与える可能性がある。またアメリカ国務省はルビオ国務長官と中国・王毅外相がマレーシアで日本時間午後4時から会談を行うと発表した。トランプ政権が発足以降、両者が対面で会談するのは初で関税に加え台湾などをめぐりどのような意見が交わされるのかが焦点。
ASEANの一連の外相会議に合わせ岩屋外相、ルビオ国務長官、パク・ユンジュ第1次官がマレーシアで会談した。内容は明らかになっていないが安全保障環境が厳しさを増す中日米韓の3か国の結束が地域の安定に重要だという認識を改めて共有したものとみられる。また貴重線による核・ミサイル開発やロシアとの軍事協力の進展、暗号資産の窃取を含むサイバー活動などに3か国で緊密に連携し対応していくことを確認したものとみられる。また昨夜は日本・アメリカ・フィリピンの外相会合が開かれた。この中では東シナ海・南シナ海の情勢で意見を交わし海洋進出を強める中国を念頭に一方的な現状変更の試みに反対し、法の支配の尊重や航行の自由確保の重要性を確認した。会合ではフィリピンラザロ外相が秋までに3か国の関係省庁の海洋協議を開催したいとの意向を示し日米は歓迎の考えを示した。
オリオールズ・菅野智之はメッツ戦に先発した。6回3失点で7勝目をあげた。
カブスの鈴木誠也はツインズ戦で複数安打を記録した。ヒット3本で連敗をストップした。
エンディングの挨拶をした。