2023年9月26日放送 0:20 - 1:20 テレビ朝日

ネオバズ!!
アベマ注目番組ピックアップ! 将棋王座戦&HYBE世界オーディション

出演者
 - 
The Debut: Dream Academy
コーナー説明

BTSやSEVENTEEN、ENHYPENなどのアーティストを擁する「HYBE」と「ゲフィン・レコード」がタッグを組んだガールズオーディション「The Debut: Dream Academy」がスタート。12万人の応募から20人の候補生に絞られた。

キーワード
BTSENHYPENHYBELE SSERAFIMNewJeansSEVENTEENThe Debut: Dream Academyゲフィン・レコードジョン・ジャニックパン・シヒョク
HYBE 世界オーディションが始動!

ドリームアカデミー出場者20人を紹介。最年長は21歳のイリヤとナヨン。最年少は14歳のヒナリ。推しメンに丸山礼はセレステ、イリヤ。川口ゆりなはレクシー、メイ、ララ。西澤アナはウア、ナヨンをあげた。

キーワード
The Debut: Dream Academyイリヤウアセレステナヨンヒナリメイララレクシー

出場者に課せられた最初のミッションは「パフォーマンス対決」。4チームに分かれて課題曲を披露するもので2名が脱落する。ダンスチームAの課題曲はBLACKPINK「Pink Venom」。ダンスチームBの課題曲はNewJeans「OMG」。ボーカルチームAの課題曲はロビン×ビリー・アイリッシュ「Dancing On My Own/Happier Than Ever」。ボーカルチームBの課題曲はパラモア「Still Into You」となっている。

キーワード
BLACKPINKDancing On My Own/Happier Than EverNewJeansOMGPink VenomStill Into YouThe Debut: Dream Academyジョン・ジャニックパラモアパン・シヒョクビリー・アイリッシュロサンゼルス(アメリカ)ロビン
The Debut: Dream Academy

「The Debut: Dream Academy」の告知。

キーワード
ABEMAThe Debut: Dream Academy
HYBE 世界オーディションが始動!

いよいよ最初のミッション「パフォーマンス対決」がスタート。オーディション番組経験者の川口ゆりなはミッション発表時の心境について、想定していたものとは全く違う。戸惑いと自分の魅力をどう発揮していくかを考えていた。言葉の壁はボディランゲージで伝えていた。リーダーについては投票で決めていたと話した。

キーワード
Girls Planet 999:少女祭典

ダンスチームAのBLACKPINK「Pink Venom」のパフォーマンスを公開。丸山礼は日本勢がしっかり支えてくれたのが良かった。川口ゆりなは存在感や個性がスゴい。自分たちの色で表現していたと評価。続いて、ダンスチームBのNewJeans「OMG」のパフォーマンスを公開。川口ゆりなは推しメン・メイの存在感が目立っていたと評価。またボーカルチームの映像はABEMAのみの配信となっている。

キーワード
ABEMABLACKPINKNewJeansOMGPink VenomThe Debut: Dream Academyアデラウアエミリーダニエラヒナリマーキーメイメーガン
The Debut: Dream Academy

「The Debut: Dream Academy」の告知。

キーワード
ABEMAThe Debut: Dream Academy
HYBE 世界オーディションが始動!

最初のミッション「パフォーマンス対決」の結果発表。このミッションの脱落者は2名。視聴者投票と審査員の評価で決定される。ルールはグローバル視聴者投票でランキングを発表し、上位6名はミッション2進出決定。7位以下のメンバーは投票結果以外に審査員の評価も加わり2名の脱落者が決定する。トップ3はナヨン、ソフィア、サマラ。4~6位はマノン、ララ、ユンチェ。そして7位以下のランキング結果が発表された。このランキングに審査員の評価が加わり脱落者が決定。アデラについては献身さが足りなかった。イリヤ、セレステも協調性が欠けていると指摘された。日本人のヒナリについてはパフォーマンスについていけてなかったと厳しい評価を下された。

キーワード
BTSThe Debut: Dream Academyアデライリヤウアサマラジャスティン・ビーバーセレステソフィアソン・ソンドゥクナヨンヒナリブルックリンマノンメイメラニー・フォンタナユンチェララ

最初のミッション「パフォーマンス対決」の脱落者2名を発表。まずは合格者が発表され、脱落者はアデラとヒナリとなった。そしてミッション2では韓国で芸術的表現力と個人の基礎能力、チームワークを向上させる。

キーワード
The Debut: Dream Academyアデライリヤセレステヒナリ
The Debut: Dream Academy

「The Debut: Dream Academy」の告知。

キーワード
ABEMAThe Debut: Dream Academy
名誉王座か八冠か 永瀬王座vs藤井七冠
コーナー説明

2016年、藤井聡太四段の史上最年少プロ棋士が誕生。その後もいくつもの記録を塗り替え、21歳という若さで史上初となる八大タイトル全冠制覇まで王手をかけた。最後に立ちはだかるのは永瀬拓矢王座。

キーワード
永瀬拓矢藤井聡太
第71期 王座戦五番勝負 第3局

「第71期 王座戦五番勝負 第3局」永瀬王座vs藤井七冠について紹介。中村太地八段は永瀬王座の凄さについて努力の人で日々成長を続けている。5回で名誉王座に挑戦している事はとても大変な事。藤井七冠の凄さについては今までのトップ棋士で到達できなかった領域に足を踏みれていると述べた。中学2年生でプロデビューを果たした藤井四段は増田康宏に勝利し歴代最多29連勝を達成。将棋大賞では6部門の賞を獲得。炎の七番勝負では羽生善治を破るなど実力はトップレベルと証明された。初のタイトル戦では棋聖位を獲得し、史上最年少の初タイトル獲得を果たした。この年は王位も獲得。2021年には棋聖・王位を防衛。さらに叡王を獲得し三冠。竜王位を獲得し史上最年少四冠に。デビュー5年で八大タイトル5冠。2023年には棋王を獲得し6冠に。そしてついに名人を獲得し七冠に。最後のタイトルの王座戦では永瀬王座と対局。ここまで1勝1敗で第3局がまもなく始まる。

キーワード
増田康宏将棋大賞木村一基渡辺明第30期竜王戦第34期竜王戦第48期棋王戦コナミグループ杯第61期王位戦第6期叡王戦第71期王座戦第81期名人戦・七番勝負第91期ヒューリック杯棋聖戦藤井聡太豊島将之

中村太地八段は藤井七冠のデビュー当時から現在の変化について、デビュー当時でその時点で強くて、これだけ速いスピードでこれだけ大きな事を成し遂げるとは誰も思ってなかった。予測もできないスピードで最強の棋士になってしまったところに成長を感じる。八大タイトルの独占については一言でいうと天下統一。名実ともに敵なしの状態になる。藤井聡太が挑戦した炎の七番勝負で唯一土を付けたのが永瀬拓矢六段。そんな永瀬氏は自身二つ目のタイトル「王座」を獲得。藤井聡太との対局については倒れるほどやらないと多分ダメだと話した。中村太地八段は永瀬王座の強みについて受けに定評のある棋士。相手が攻めてきたところをしっかりと受け止めてその上で反撃するという棋風。負けない将棋との代名詞通り、確実に勝ちを取りに行くというのが特徴。永瀬王座vs藤井七冠の見所については、世紀の一戦。名誉王座という永世称号と史上初の八冠独占が同時にかかったタイトル戦。お互い高め合い尊敬し合っている2人が大きな勝負を戦うというストーリー性にも注目してほしいと語った。

キーワード
ABEMA名古屋マリオットアソシアホテル第71期王座戦藤井聡太

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.