2024年6月18日放送 0:15 - 0:45 テレビ朝日

ハマスカ放送部

出演者
齋藤飛鳥 堀之内大介(Base Ball Bear) 小出祐介(Base Ball Bear) 関根史織(Base Ball Bear) 森本晋太郎(トンツカタン) 土佐信道 中島洋 
(オープニング)
今夜は…

ゲストはBase Ball Bear。それぞれ個人で番組出演しているが、堀之内は初登場。小出はゲストなのにカロリーが高いとクレーム。そして本日の活動内容は「うちの最新楽器使いませんか?」。「是非うちの最新楽器を使ってほしい!」という楽器の開発者の方々を招き、直接プレゼンしてもらう。使いたいかを3択で判定。

うちの最新楽器使いませんか?
売上200万本以上!音符型電子楽器

最初の開発者は明和電機代表取締役社長・土佐信道さん。明和電機というアートユニットとしても活動。音の出る機械を作りライブパフォーマンスをしたり、商品開発を行っている。一番売れてるのが「オタマトーン デラックス」。シリーズ総売上は200万本以上。フレットがないため音程をとるのが難しいが、飛鳥さんはチャルメラを披露。

キーワード
オタマトーン デラックス明和電機
折り畳み可能!弦がゴムで出来たベース

続いては「ゴムベース Compact model<Beech>」。荷造り用ゴムで出来た弦が特徴で文庫本サイズに折り畳める。

キーワード
ゴムベース Compact model<Beech>
ネタを押して鳴らす!寿司型電子楽器

続いては「SUSHI BEAT(上)セット」。各寿司ネタに別々のサウンドが入っており、ネタの部分を押し込むと音が出る。順番に押すと「SUSHI GO!」という曲ができる。また、ミュージシャンとのコラボモデルもある。

キーワード
SUSHI BEAT 沖縄Ver.SUSHI BEAT(上)セットSUSHI GO!てっくんSUSHI BEAT(並)岡崎体育
ソロパートにオススメ!光に反応する楽器

続いては「オタマミン」。テルミンのような音が出るオタマトーン。光によって音程が変わる。本当に曲中のソロパートで出来るのかを検証するため社長が実演。

キーワード
Stairway Generationオタマミン
電気で動く大型オリジナル楽器

続いて、電気で動く大型オリジナル楽器を紹介。指パッチンで演奏する「パチモク」や自動で動くドラム「音源」、自動鍵盤ハーモニカ「ピアメカ」などを実演。さらに社長が背負うパチモクを飛鳥さんが演奏。

キーワード
Stairway GenerationゴムベースDXパチモクピアメカメカチター星野源音源
判定タイム

明和電機の最新楽器の判定は全員「次のライブで使いたい」をあげた。

キーワード
SUSHI BEAT(上)セットお抹茶オタマミン
サックスの音が出る!?カジュアル管楽器

続いての開発者はヤマハの中島さん。まずは「Venova(YVS-100)」を紹介。リコーダーのような指使いでサックスのような音が出るカジュアル管楽器。セールスポイントは「このサイズで音域2オクターブを実現!」。意中の人とのデートで楽器でサプライズしたい!というシチュエーションや登山をする時に楽器を持っていきたい!というシチュエーションを例のメリットを伝えた。続いてのセールスポイントは「重量もめちゃ軽!缶コーヒーよりも軽い!」。ABS樹脂を使用したことで軽量かつ壊れにくい。そして実際にVenovaを体験。続いてのセールスポイントは「メンテナンスがめちゃ簡単!(水洗い可)」。甲子園では八戸学院光星高校の応援団が使用している。

キーワード
Venova YVS-100ここにはないものヤマハ乃木坂46八戸学院光星高等学校
(エンディング)
判定タイム

ヤマハ「Venova(YVS-100)」の判定タイム。5人中3人は「次のライブで使いたい」。小出は「近い内に何かで使いたい」をあげ、すぐには使えないけど練習はしたい。関根は「家に帰って考えます」をあげ、全然音出てなかった。自分には才能がないと話した。

キーワード
Venova YVS-100ヤマハ
次回予告

ハマスカ放送部の次回予告。

(番組宣伝)
お願い!ランキング

お願い!ランキングの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.