- 出演者
 - ハマ・オカモト(OKAMOTO’S) 齋藤飛鳥 オーイシマサヨシ なち(サバシスター) ごうけ(サバシスター) るみなす(サバシスター)
 
オープニング映像。
今回はサバシスターとオーイシマサヨシが登場。音楽と同じくらい今熱くなっているものをプレゼン。
- キーワード
 - ポニーキャニオン
 
オーイシマサヨシがプレゼンしたいのは異世界転生の作品。アニメや漫画の一大やジャンルのことで書店に特設コーナーで設けられたりアニメ専門チャンネルが出来るなど人気。オーイシマサヨシは異世界転生のあるあるについて、初っ端から主人公は死んでしまい、ある日異世界に転生する。そして神に力を授かるというが、前世のネガティブな部分が、異世界では最強の力になっているパターンも。その力を使って世界を冒険し問題を解決する。ここでオーイシマサヨシが出演者にあう異世界漫画を紹介。入門編は転生したらスライムだった件。後輩をかばって死亡した主人公が目が覚めると温度も感じないスライムになっていたという物語。見た目最弱の中身最強スライムが冒険していくというストーリー。あらゆるものを捕食し吸収。吸収した対象のスキルを獲得し冒険の仲間を集め成長していくが作品はサクサク読めるのでおすすめだという。また主人公がどれだけ強くなっても武力ではなく商売・外交の駆け引きなどで世界を治めているのがすごいという。主人公は強くなりすぎて魔王と呼ばれるまでになるが、その力で自ら国を作っていくことに。しかし武力ではなく世界を安寧に導く良い魔王になっていくという。次に陰の実力者になりたくて!を紹介したオーイシマサヨシ。俺TUEEE系という、ジャンルがあるという。
次に陰の実力者になりたくて!を紹介したオーイシマサヨシ。俺TUEEE系というジャンルがあるという。とにかく主人公がめちゃくちゃ強く異世界で無双しまくるジャンルで、主人公は超妄想少年で、目立たないように生活をしながら格闘技の鍛錬を積んでいたが、事故で死んでしまう。転生先でいつしか本当の陰の実力者になり、戦いが始まるという物語。裏で暗躍して戦う姿が異世界の必殺仕事人のようだと答えた。
次に悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐したします~を紹介。オーイシマサヨシは少女漫画だと思って読むなと答え、悪役令嬢ものというジャンルだという。悪役令嬢に転生してしまったのが現実世界で乙女ゲームをやりこんでいた性格の良い女の子。転生者にかわり本来の悪役令嬢が出てきて復讐を誓う物語。
オーイシは異世界作品の傾向について、転生先がありすぎるという。いろんなものに転生するというのが現在乱立しているというがシロクマや蜘蛛等があるとその作品を紹介した。
オーイシマサヨシが推しているアニソンクリエイターを紹介。米津玄師は高クオリティ、高解像度、高打率だという。特に劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のEDテーマは宇多田ヒカルとともに制作したJANE DOE。サビ前の間のとり方がすごいと絶賛した。
劇場版『チェンソーマン レゼ篇』のEDテーマは宇多田ヒカルとともに制作したJANE DOE。の楽曲を紹介した。またアニメ版制作した「KICK BACK」についても歌詞はモーニング娘。のそうだ!We’re ALIVEの歌詞の使用を依頼。つんく♂に歌詞の使用を依頼したものだという。その歌詞を使った理由は定かではないがあらゆる考察があると答えた。
UNISON SQUARE GARDENの田淵智也は才能とバイタリティがあるという。グループ内で作詞作曲や他アーティストの作詞作曲、楽曲提供などを行っているという。特徴はその音楽性の幅。アイドルのプロデュースは楽曲も手掛けているが、何より作業効率が異常に早く、クオリティも高いので、5人いるかもしれないとオーイシマサヨシは答えた。
菅野よう子についてオーイシマサヨシはアニソンにおけるコード進行や転調に影響を受けているという。TVアニメ「カードキャプターさくら」の曲は転調が多く気持ちが良い曲だという。
菅野よう子についてオーイシマサヨシはアニソンにおけるコード進行や転調に影響を受けているという。TVアニメ「カードキャプターさくら」の曲は転調が多く気持ちが良い曲だという。
ごうけがハマっているのはハンドメイドアクセサリー。アームウォーマーなどを編んだり、レジンでキーホルダーを作っているという。さらにステージでも自作のアクセサリーをつけてライブもしていると答えた。そこで齋藤飛鳥にマイビーズを紹介。
なちがプレゼンするのはイラスト。アイパッドでお絵かきをしたりするという。またアルバムのジャケットにもなちのイラストが起用されていると答えた。
- キーワード
 - iPad
 
ごうけはビーズでピアスを作成した。
最後にオーイシマサヨシの台本を紹介した。
ハマスカ生放送部のイベント宣伝。チケットの詳細は番組HPまで。
あのちゃんねるの番組宣伝。
キョコロヒーの番組宣伝。
