- 出演者
- バカリズム 市來玲奈 きくお MISA(BAND-MAID) AKANE(BAND-MAID) SAIKI(BAND-MAID) KANAMI(BAND-MAID) 小鳩ミク(BAND-MAID)
今回、日本発のグローバルアーティストを特集。ワールドツアーで50万人以上を動員したAdo、米ビルボードHOT200に日本人グループとして始めてTOP10入を果たしたBABYMETALなど。注目の2組はスタジオでバカリズムとトーク。スタジオライブにはSKE48、粗品など登場。
音楽ジャーナリスト・柴那典がおすすめのグローバルアーティストを紹介。ONE OR EIGHTはデビュー前に公開した「KAWASAKI」が大ヒット。日本要素を取り入れたMVが海外で人気に。メンバーは日韓で1年間レッスン、デビュー前から海外でパフォーマンス修業を行ってきた。去年8月、世界デビュー。デビュー曲「Don’t Tell Nobody」はライアン・テダー(OneRepublic)らが制作に参加。リアーナのヒット曲をサンプリングした「DSTM」も。MTV Video Music Awardsでは日本人グループとして始めてレッドカーペットに登場。
以前番組で紹介したギタリストのIchika Nito。2020年、英雑誌の特集で「市場最も偉大なギタリスト100人」の8位にランクイン。TOP100で日本人として唯一。魅力はギターの超絶技巧。
2013年結成の5人組ガールズロックバンド「BAND-MAID」。メイド服でのロックパフォーマンスで世界中で人気。世界デビューのきっかけは、2014年の「Thrill」が海外音楽ファンに注目されたこと。2022年には全米ツアーで2万人を動員。23年、音楽フェス「ロラパルーザ」に日本人バンドとしてX JAPAN以来13年ぶりに出演。
ゲストはBAND-MAID。小鳩は語尾に「っぽ」をつけて話す。衣装がメイド服なのは結成当初から。発起人の小鳩がメンバーを集める際、最初に声をかけたのはKANAMI。断られないよう、小鳩のキャラクターなどは伝えずに勧誘した。海外ツアーでは機材から白煙が上がっていたことが。
ゲストのBAND-MAIDへ、ワールドツアーを通じて仲良しになったマイク・アインジガー(インキュバス)からビデオメッセージ。初対面は2023年。初めて曲を聴いた時から魅了され、24年には共同で楽曲制作。東京旅行ではBAND-MAIDの案内でプリクラを体験。
MISAはライブ中にビールやウイスキーを飲む。酔って猛反省したこともあるが、酒を飲まないとグルーヴが出せないという。バンドしての今後の目標は、仲良くなった海外アーティストと共同で「BAND-MAIDフェス」を開くこと。
- キーワード
- BAND-MAID
BAND-MAIDが「What is justice?」を披露。
富山市出身の兄弟ユニット「SAHAJi」。音楽好きの両親の影響で02年、小学生時代に結成。結成4年でレコード会社と育成契約するもうまくいかず、2020年からはSNSで世界各国の音楽関係者に自らアプローチ。同じ兄弟ロックバンド「オアシス」のプロデューサーであるニック・ブラインに認められ、24年に英国デビュー。
2023年メジャーデビューの4人組ガールズロックバンド「花冷え。」。海外で人気になったきっかけは21年リリースの「我甘党」。パフォーマンス映像を見た反応を投稿するリアクション動画で人気が広がり、23年8月にはメジャーデビュー&ワールドツアー開催。
2010年から活動しているボカロP「きくお」。2015年の「愛して愛して愛して」がきっかけで海外で人気に。2023年、Spotifyでボカロ曲として初の1億再生を突破。去年ワールドツアーを開催。憧れは「たま」。ライブではマスクを被り、DJのように振る舞っている。ペルー公演ではライブ中に機材トラブルが。映像も音声も使えない中、客からもらったグッズを紹介するなどしてしのいだ。
シンガーソングライターで俳優の藤原大祐が「仕事に行く前に聴きたい曲No.1」を発表。「フラッシュバック(Q.I.S.)」「もふる×クロス伝説★最強未来★(もふる×クロス)」などの候補から、1位は「Be Hero(出口陽)」に決定。
番組はTVerで配信。
- キーワード
- TVer
粗品が「告白」を披露。
- キーワード
- 告白
「BUZZ RHYTHM LIVE 2025」の告知。11月1日・2日・3日、横浜アリーナにて。
日韓合同オーディションから誕生したアイドルバンド「Hi-Fi Un!corn」。このあと披露する「Teenage Blue」は、今を生きるすべての人に贈る応援歌。