2025年10月10日放送 1:10 - 1:40 フジテレビ

フジアナch.
上垣さんぽ

出演者
上垣皓太朗 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

偉人にまつわる名所巡り

上垣アナと吉岡アナが大江戸今昔めぐりのアプリを使って日比谷周辺を巡る。

キーワード
大江戸今昔めぐり平家物語愛宕神社日比谷(東京)
上垣さんぽ
愛宕神社

愛宕神社をお参り。愛宕神社は徳川家康の命により江戸の防火防災の神様として祀られた。愛宕神社の前を通った家光が馬で梅の花を取ってこいと難題を家臣たちに申し付けた際、無名藩士だった曲垣平九郎が馬に乗ったまま階段を駆け上がり、梅の花を取って家光に献上。そこから名前が一夜で全国に知れ渡ったことから、出世の階段と呼ばれるようになった。桜田門外の変では水戸・薩摩の浪士が愛宕神社で必勝祈願をしたあと井伊直弼が桜田門を出たところを見計らって出発した。勝海舟と西郷隆盛は愛宕神社から江戸城を眺めながら会談したと言われている。西郷隆盛の銅像の原画は本人ではなく従兄弟の大山巌の写真をもとに描かれた。西郷隆盛は写真が嫌いだったため写真が残っていないと言われている。

キーワード
三田(東京)上野恩賜公園井伊直弼勝海舟大山巌徳川家光徳川家康愛宕山愛宕神社曲垣平九郎桜田門外の変江戸城皇居西郷隆盛
Spice and Vegetable 夢民

虎ノ門方面へ向かい、豊後佐伯藩の上屋敷があった場所にやってきた。初代藩主の毛利高政は森という苗字だったが、毛利輝元に気に入られて一族は毛利を名乗るようになった。毛利上屋敷跡周年にある「Spice and Vegetable 夢民」を訪れ、カレーを注文した。吉岡アナは小学生の時に百人一首で遊んでいた、中学生の頃はテニスをしていて基礎体力をつけるために陸上部に所属していたと話した。

キーワード
Spice and Vegetable 夢民フジテレビジョンフジテレビ湾岸スタジオポパイカレー佐伯市(大分)毛利甲斐守邸跡毛利輝元毛利高政生野陽子虎ノ門(東京)

「Spice and Vegetable 夢民」を訪れ、カレーの食リポをした。2人とも兵庫県出身で、吉岡アナは三宮か梅田で遊んでいたと話した。

キーワード
14種類の野菜カレー(豆乳ルゥ)Spice and Vegetable 夢民オクラ三宮(兵庫)松任谷由実梅田(大阪)阪急電鉄
日比谷公園

日比谷公園を訪れた。1903年に開演した日本初の西洋風公園。開園と同じ時にオープンした日比谷松本桜を訪れた。高村光太郎や夏目漱石も客として来店し、小説の中にも登場する。吉岡アナはハイカラビーフカレー、上垣アナはオムレツライスを注文した。

キーワード
オムレツライス 2色のソーススタジオジブリハイカラビーフカレー三笠山中央フリーウェイ夏目漱石日比谷公園日比谷外之図日比谷松本桜祝田門高村光太郎
弁護士会館

弁護士会館にやってきた。江戸時代は大岡越前の屋敷があった場所だった。

キーワード
大岡越前弁護士会館
有楽町駅前

有楽町駅前にやってきた。江戸時代には町奉行があった。

キーワード
大岡越前日比谷(東京)有楽町駅
(エンディング)
FOD

FODの案内。

キーワード
FOD

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.