- 出演者
- 藤森慎吾(オリエンタルラジオ) 石原良純 小泉孝太郎 高嶋ちさ子 渡辺瑠海 平愛梨 大泉洋 宮川大輔 浮所飛貴(ACEes) 作間龍斗(ACEes)
最初のプラチナファミリーは幕末のカリスマと呼ばれる超有名人がご先祖。自宅があるのは神奈川・鎌倉市。高山みな子さんの自宅を紹介。自宅はログハウス風。高山みな子さんの父は設計士。超有名ご先祖様も幕末に大きい施設を設計した。ご先祖様が孫の雛祭りに書いた屏風を見せてもらった。ご先祖様は塾を開き多くの歴史的有名人を指導するなど学問でも名を轟かせた。ご先祖様が書いた雛屏風は某鑑定番組で200万円の値がついたという。ご先祖様は生まれは両国、亡くなった晩年は赤坂にいた。赤坂の自宅は約2500坪の大豪邸だった。部屋は全部で18部屋。お気に入りの部屋はお菓子部屋でお菓子が大好きだった。特に好きだったのが銀座木村家「酒種桜あんぱん」だった。赤坂の自宅は昭和2年、氷川尋常小学校になり平成5年にサン・サン赤坂になった。ご先祖様は徳川慶喜と深い関係があった。みな子さんの趣味はヨット。ご先祖様は幕府海軍として初めて太平洋を渡った。ご先祖様とその取り組み員は日本で初めてアイスクリームを食べたと言われている。東京・両国では1年に1度、ご先祖様に関するイベントが開催されている。このイベントには幕末の重要な出来事に関わるご先祖様の子孫が集まっていた。土方愛さんのご先祖様は土方歳三。榎本隆一郎さんのご先祖様は榎本武揚。西郷隆盛のひ孫の男性もいた。
高山みな子さんはご先祖の偉業を後世に伝えるため精力的に活動している。今回のフォーラムには幕末の重要な出来事に関わる、ご先祖様の子孫が集まっていた。西郷吉太郎さんのご先祖様は西郷隆盛。津田守さんのご先祖様は津田梅子だった。ヒントは「塾を開き有名人を指導」「赤坂に約2500坪の大豪邸」など。
高山みな子さんはご先祖様は誰なのか。1年に1度「海の日に」行われた献花式に参加した高山みな子さん。ご先祖様は勝海舟だった。勝海舟は日本の近代化を目指し数々の功績を残した偉人。横浜港防衛のため総面積約8000坪の巨大な大砲場「「神奈川台場」を設計。さらに「氷解塾」「海軍塾」の2つの塾を開いた。軍艦「咸臨丸」の船長としてアメリカへ。咸臨丸の航海ではじめてアイスクリームを食べた勝海舟と乗組員。乗組員だった町田房蔵はその味に感動し1869年に日本発のアイスクリーム屋をオープンさせた。咸臨丸には約100人が乗船。その乗組員のご子孫もフォーラムに参加していた。勝海舟の子孫はアメリカもたくさんいるという。
高嶋ちさ子がフランス・パリにあるヒット曲連発の天才作曲家・鷺巣詩郎さんの自宅を訪ねた。鷺巣さんは「センチメンタル・ジャーニー」「なんてたってアイドル」「スシ食いねェ!」などの編曲を担当した。代表作は新世紀エヴァンゲリオンのBGMを作曲した。これまで世に解き放ってきた曲は3000曲以上。印税は3カ月にごとに違うが何千万円だという。鷺巣さんが住んでいる家はルイ16世の時代の財務大臣が住んでいた邸宅で築年数約260年。入口はいるとすぐにBarみたいなサロン。
高嶋ちさ子が鷺巣詩郎さんの自宅を訪ねた。妻の由比子さんは渋谷の西武SEED館の館長だった。サロンの隣は食堂になっている。鷺巣詩郎さんはこの食堂で作曲している。自宅は2階建て地下室付き。フランスに5軒、東京に3軒、ロンドンに1軒の家を所有し、3か月ごとに転々としている。バタクラン劇場の上に所有している家の楽屋口にバンクシーの絵があったが、扉ごと盗まれたという。タクラン劇場の上の家は約1億5000万円。この家を購入する決め手となったのが地下室だった。
鷺巣詩郎さんが住んでいるのはルイ16世の時代の財務大臣が住んでいた邸宅。2階は寝室、妻の部屋など4部屋あり全て改装済み。浴室は全て大理石。この家を購入する決め手となったのが地下室だった。地下室はとても広く、金庫、ワインセラー、ミニシアターになっていた。フランスでは地下は資産価値として高く評価していない。この物件、築250年、9LDK、2階建てで約2億6000万円。改装に約5000万円だった。
エッフェル塔すぐそばにある鷺巣詩郎さんの自宅を紹介。このマンション自体が国宝級でエクトール・ギマールが建設した。鷺巣詩郎さんはこのマンションの5階に住んでいる。築127年、建物面積は110平米。間取りは4LDK。サロンにはベーゼンドルファーが置かれていた。暖炉は美術的価値があり、取り外して売る人もいるという。サロンの隣は和室となっている。ちさ子は「割烹 あい田」って行ったことありますか?と質問。割烹 あい田はパリで初めて日本料理店としてフランス版ミシュランガイドで1つ星を獲得した。店主の相田康次さんとちさ子は友達だという。相田康次さんは4代目いいとも青年隊。鷺巣さんはいいともの主題歌の楽譜も書いたという。このマンションの値段は約2億7000万円だった。
鷺巣詩郎さんの自宅を後にした高嶋は浮かれていて、パスポートが入った財布をどこかに置き忘れてしまった。高嶋はロケを追えた後、ホテルに戻る道中で気付いたという。どこでなくなったのかスタッフ全員で街中を探した。この日、以前放送したパリ3時間スペシャルのロケ初日だった。捜索開始から1時間後、スタッフがロケの素材を見返すと鷺巣詩郎さん宅に置いていたことが分かった。鷺巣さんに確認し無事財布は見つかった。
- キーワード
- Instagram
秋といえば日光。そんな秋の日光で地元の達人に聞いてみたら、特別な瞬間にしか見られない奇跡の絶景があった。今回は知られざる日光の絶景を紹介する。
大泉洋は「きのう、一昨日と北海道の番組で日光のロケをしていた」などと話した。
- キーワード
- 日光東照宮
いろは坂の名所を紹介。いろは坂は日光市街地と中禅寺湖、奥日光を結ぶドライブコース。朝4時半、浮所飛貴が朝日の絶景を見にやって来た。案内してくれるのは玄梅正明さん。絶景が見られるのは黒髪平展望台。雲海を見るためには「前日が雨」「上空の空気が暖かく、地上が冷たい状態であること」「風が少ない」ことが条件となる。この日、紅の雲海は見ることができなかった。朝日に染まる紅の雲海は年に2~3回しか見れないという。スタッフが粘りその撮影に成功。朝日に染まる紅の雲海を紹介した。
中禅寺湖に走る光の道が見れるのは西側に広がる千手ヶ浜。午前5時10分、作間は千手ヶ浜に到着。光の道ができる条件は雲がなく風も穏やかで湖面に並みがない時。この日、光の道を見ることはできなかった。別日にスタッフが撮った光の道を紹介した。
大泉洋が自慢したい名所「雲の上で過ごす特別体験 雲海テラス」「パッチワークの丘・四季彩の丘」を紹介した。
私の幸福時間のオープニング映像。
兵庫・たつの市に住む田中康啓さん。幸せ時間は週に2度のサッカーの指導の手伝いだった。近隣の小学生チームにドリブルやシュートを2時間ほど教えている。監督は恩師の吉井信儀さん。2人の息子も指導を受けている。
- キーワード
- たつの市(兵庫)
私の幸福時間の番組宣伝。
大泉洋が自慢したい名所「雲の上で過ごす特別体験 雲海テラス」「パッチワークの丘」「白金青い池」を紹介した。
日光から富士山が見える場所がある。浮所飛貴は半月山駐車場から山道を30分登り半月山展望台にやって来た。ここから八丁出島や男体山を見ることができる。この日、雲が多く富士山は見れなかった。後日撮影した映像を紹介した。
中禅寺湖の北西に位置する小田代原。この場所に湖が忽然と現れるという。最後に湿原湖が出現したのは2019年。短期間に大量の雨が降ると現れるという。作間龍斗は小田代原を訪れたが湖はなかった。14年前に撮影された小田代湖の映像を紹介した。
