2025年2月6日放送 19:00 - 20:00 TBS

プレバト!!
【話題の紅白歌手が色鉛筆問題作★梅沢富美男改め「銀座のトミー」自信作】

出演者
浜田雅功(ダウンタウン) 清水麻椰 立川志らく 梅沢富美男 渡辺満里奈 小手伸也 鈴木梨央 新山(さや香) 石井(さや香) 新浜レオン くっきー!(野性爆弾) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
新浜レオン
色鉛筆 才能ランキング
美術部出身!天才子役も19歳 鈴木梨央は才能アリ?

色鉛筆の才能ランキング。初挑戦の鈴木梨央を査定。中学のときは美術部で美術コンクールに入賞したこともある。お題はコッペパン。色鉛筆の達人・三上詩絵先生による査定。査定結果は才能ナシ、合計15点。残念な点はシワがただの線で非現実的。鈴木梨央の順位は3位。

水彩画特待生の名俳優vs紅白歌手 意外な才能アリは?

色鉛筆の才能ランキング、残りは3人。水彩画特待生の小手伸也、昨年のNHK紅白歌合戦に初出場した新浜レオン、M-1グランプリ2022準優勝のさや香の石井。才能ナシの最下位は?

キーワード
M-1グランプリNHK紅白歌合戦
話題の紅白歌手が「紅白帽」で問題作 意外な才能アリは?

色鉛筆の才能ランキング、最下位4位は初挑戦の新浜レオン。お題は紅白帽。採点結果は合計8点。残念な点は暗い部分が影にはみえずに汚れたように見える。先生のお手本は、線が目立たないように方向を変えてランダムな塗り方にする、明暗はまず筆圧で調整する。

M-1芸人の力作「鉛筆削り」 早稲田出身俳優が3部門目の特待生?

色鉛筆の才能ランキング、才能アリ1位は初挑戦の小手伸也。2位はさや香・石井。お題は鉛筆削り。

色鉛筆の才能ランキング、才能アリ2位はさや香・石井。お題は鉛筆削り。良い点は塗り方が丁寧で綺麗、塗りムラがないところ。様々な角度で塗り重ねたのやがよかった。さらに、削りカスのリアルな木目が評価され、合計28点。

早稲田出身の朝ドラ俳優 小手伸也がアート部門3つ目の傑作

色鉛筆の才能ランキング、才能アリ1位は小手伸也。お題はランドセル。良い点は、牛革の質感、メリハリのある明暗のコントラスト、合計29点。実物は新品だが、色合いが違うという点だけが指摘された。

「名人10段」を目指す試験

名人6段くっきー!の昇格試験。お題は猫。査定結果は現状維持。残念な点は猫の顔がズレている、全体的に左寄りになってしまっている。

名人6段くっきー!の昇格試験。お題は猫。査定結果は現状維持。残念な点は猫の顔がズレている、全体的に左寄りになってしまっている。先生のお手本、丁寧な仕上げで猫を描くと毛並みも質感も大きく違った。体のラインを意識して濃淡をつけるのがポイント。

俳句ランキング
紅白の「膝スライディング歌手」は力作 ダメ出しの問題作は?

俳句ランキング、凡人の2位は渡辺満里奈で60点。今回のお題は雪の銀座。渡辺満里奈の俳句は「かりんとの 小枝にふわり 粉雪よ」。夏井先生は悪くはない素材だとした。添削後の俳句は「かりんとの小枝よ 街の粉雪よ」。

キーワード
銀座(東京)

俳句ランキング、凡人の3位は鈴木梨央で55点。鈴木梨央の俳優は「冬の音 輝くネオン 銀座色」。

キーワード
銀座(東京)
紅白歌手vs.朝ドラ俳優vs.M-1芸人 「全く寄り添えない」問題作は?

俳句ランキング、凡人の3位は鈴木梨央で55点。鈴木梨央の俳優は「冬の音 輝くネオン 銀座色」。添削後の俳句は「銀座色の ネオンや 冬の音を聴く」。

キーワード
銀座(東京)

俳句ランキング、凡人の4位はさや香の新山で45点。新山の俳句は「冴返る 末席汚す 祝賀会」。夏井先生はキング・オブ・ザ・凡人だとした。末席汚すという常套句をそのまま中七に入れてしまうのはマジメで常識しかないような人だとした。添削後の俳句は「末席にゐて 春愁の 祝賀会」。

キーワード
銀座(東京)

俳句ランキング、才能アリ1位は新浜レオンで70点。最下位は小手伸也で35点。小手伸也の俳句は「帰らなきゃ 帰したくない 雪催」。夏井先生は自分の脳みそで考えていない、三流の歌謡曲のようだとした。この句を素敵だと思ったその感覚に全く寄り添えないとした。添削後の俳句は「帰したくなくて 雪催のホーム」。

キーワード
銀座(東京)

俳句ランキング、才能アリ1位は新浜レオンで70点。新浜レオンの俳句は「余寒なお ネオンに浮かぶ 獅子の影」。

キーワード
銀座(東京)
(番組宣伝)
わんにゃん観察バラエティ アニマリング

わんにゃん観察バラエティ アニマリングの番組宣伝。

俳句ランキング
膝スライディングの紅白歌手 実体験で初めての1位

俳句ランキング、才能アリ1位は新浜レオンで70点。新浜レオンの俳句は「余寒なお ネオンに浮かぶ 獅子の影」。添削後の俳句は「余寒なお ネオンの獅子の 影著し」。

キーワード
銀座(東京)
「名人10段」を目指す試験

名人7段・立川志らくの昇格試験。立川志らくの俳句は「粉雪に恋する銀座 資生堂」。昇格試験のポイントは中七「恋する」を置いた位置の効果の是非。査定結果は1ランク昇格。夏井先生は「志らくさんらしくない甘やかさ」と一言。添削はなしとなった。

キーワード
資生堂パーラー銀座(東京)
特別永世名人のお手本

特別永世名人・梅沢富美男の締めの一句。駄作ならシュレッダーとなる。梅沢富美男の俳句は「湯の里の 小さき銀座に 春の雪」。査定結果はお見事。夏井先生は「町の様子が伝わる語順」だと一言。

キーワード
銀座(東京)
(エンディング)
次回予告

プレバト!!の次回予告。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.