2023年7月5日放送 21:00 - 21:54 フジテレビ

ホンマでっか!?TV
【今年の夏は危険がいっぱい?なにわ男子大橋&大西も驚愕!】

出演者
明石家さんま 島崎和歌子 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 吉田敬(ブラックマヨネーズ) 井上清華 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 大橋和也(なにわ男子) 大西流星(なにわ男子) 
今年も猛暑!?子どもが危険!?夏の危険な落とし穴2023
今年の夏は日本に来る外国人スリ団に要注意!?/中身だけ抜いて財布を戻すので気づきにくい!?

コロナ禍明け初めての夏となることしは多くの人が旅行を計画しており、国内旅行の予約はすでに昨年の2.5倍以上となっている。牛窪さんは今年の夏は日本に来る外国人スリ団に要注意、東京・大阪・兵庫でスリをして逮捕されたルーマニア国籍の男はヨーロッパで腕を磨いてから日本にやって来た、日本人は防犯意識が低いから狙われている、中身だけ抜いて財布を戻すので気づきにくいと話した。

キーワード
2023年夏休み人気方面ランキングジェイティービー兵庫県大阪府東京都読売新聞
2023年の夏は昨年に匹敵する猛暑!?/偏西風の位置で猛暑or冷夏が決まる!?/柑橘類の果汁+夏の日差し 大火傷の危険性が!?

異常気象の原因などを研究する気象学の専門家・立花さんは2023年の夏は昨年に匹敵する猛暑になる、日本が偏西風の北にいるか南にいるかで温度が違う、偏西風が北に蛇行するので日本は暖かい空気に覆われる、北極の温暖化の影響で日本が猛暑になると話した。桐村さんはBBQで柑橘類が手についたまま日を浴びると大火傷する、柑橘類に含まれる成分が光に反応すると火傷のような症状になる、香水のスプレーでもベルガモットが入ったものだと光を浴びちゃいけないと注意書きがしてあると話した。

キーワード
レモン
お化け屋敷に行くと熱中症のリスクが高まる!?/携帯扇風機によるドライアイに注意!?

梶本さんはお化け屋敷に行くと熱中症のリスクが高まる、交感神経が緊張して血管が収縮する、皮膚表面が冷えて熱が放出されづらい、恐怖心はノルアドレナリンを分泌し熱を産生する、鳥肌が立つと熱を放出しづらい、怖くて震えると熱を作る、お化け屋敷後は水を飲むなどして体を冷やすと良い、恋愛のドキドキは幸せホルモンを分泌させ自律神経を整えてくれると話した。池田さんは携帯扇風機で目が乾くと角膜が傷つくからなるべく乾かさない方がいいと話した。

キーワード
熱中症
海外リゾートバイトで犯罪に巻き込まれる!?

最新犯罪に詳しいジャーナリストの石原さんは海外リゾートでバイトすると犯罪に巻き込まれる可能性がある、手下を集める時にSNSで「海外でリゾートバイトしませんか」と勧誘している、かけ子グループの拠点があったシアヌークビルやパタヤは有名なビーチリゾートと話した。

キーワード
シアヌークビル(カンボジア)パタヤ(タイ)河北新報
子どもはプールなど水の底が浅く見える!?

水難救助のスペシャリスト・木村さんは子どもはプールなど水の底が浅く見える、コロナ禍で3年間水泳の授業をあまりしていない小学校もある、4年生以下の小学生は学校でプールに入ったことがない、子どもは身長が低いので水の底が浅く見える、プールだけでなく川や海でも同様と話した。

キーワード
SARSコロナウイルス2
今夏も豪雨が来るのか!?/今年の夏は関東にも線状降水帯がくる!?/今年の夏は強い台風も上陸しやすい状況に!?

立花さんは今年は関東にも線状降水帯で豪雨が降る可能性が高い、豪雨と猛暑は連動する、猛暑になると海の温度も上がり台風が発生しやすい、ことしの黒潮は偏西風に吹かれるため大蛇行する、温かい水が日本に近いので台風が強いまま上陸する可能性があると話した。

キーワード
線状降水帯静岡県
この夏駐車場で子どもを狙う犯罪に要注意!?

子どもの防犯対策のスペシャリスト・武田さんは夏は長時間子どもだけの瞬間ができるのと行動範囲が広がるので子どもが狙われる犯罪に要注意、コンビニとかドラッグストアの駐車場は子どもを狙おうと犯罪意識を持つ人が待ち伏せしやすいと話した。吉田は「こういう車種は子どもを連れ去るのに使われてる、みたいなのはないんですか」と質問。武田さんは「見た目で悪い人を決めつけると差別が生まれる」などと答えた。大西は「防犯ブザーは効果あるんですか」と質問。武田さんは防犯ブザーの音を出して驚いた瞬間に逃げる時間ができる道具、キーホルダーでランドセルから外せるものがオススメと答えた。

キーワード
警察庁
今夏はレッカー移動の高額請求詐欺に注意!?

石原さんは知らない所を走る機会が増える夏は高額請求詐欺のレッカー移動業者に注意、コロナ禍で整備不良の車も多いため特にこの夏注意、レッカー移動の高額請求詐欺が東海地方から全国に広がりつつある、いくつかの業者を見比べることが大切と話した。

なにわ男子 大西 夏の悩みとは…/オニヤンマグッズで虫が近づかない!?/トラロープでも虫よけになる!?

大西は虫が苦手でスプレーをいっぱい持っていくとバッグの中に漏れたりすると話した。桐村さんはオニヤンマの虫よけグッズをオススメした。オニヤンマは昆虫界の頂点にいる捕食者で、見えるところにオニヤンマグッズをのせると虫が逃げていく。オニヤンマの模様に似ているトラロープでも虫よけになる。

キーワード
おにやんま君オニヤンマ
オニヤンマグッズで虫が近づかない!?/この夏アブが増加 噛まれる危険性が!?/アブ対策にはハッカ油がオススメ!?

池田さんは鹿の血を吸ってアブが増えている、アブ対策にはハッカ油を5~6滴垂らして無水エタノール10cc、蒸留水90ccを合わせて自分にかけておくと良いと話した。

キーワード
アブ
蚊に刺されると免疫力が落ちる!?

池田さんは蚊に刺されると蚊の中にsfRNAという物質が入っており人間の免疫力を弱らせると話した。

キーワード

なにわ男子 大橋 夏の悩みとは…/塩をふく汗は臭くなる!?

大橋は汗っかきで塩をふきやすいと悩みを話した。桐村さんは塩はミネラル分のため皮膚の常在菌が繁殖する、普段からよく汗をかいたほうが塩分が少ない汗になると話した。

この夏デートはニオイギャップに注意!?/綿の服・防止は汗を吸うが熱をため込む!?/夏服のゴールデンブレンドは綿35% ポリエステル65%!?

牛窪さんはマスク生活で口呼吸のニオイに鈍感な人が増加し逆にニオイ敏感派の人達もいる、この夏はニオイギャップに注意と話した。梶本さんは綿の服・防止は汗を吸うが熱をため込む、綿35%ポリエステル65%を複合した素材はゴールデンブレンドと呼ばれる夏服の理想と話した。

(番組宣伝)
明日夜のラインナップ 木

「クイズ ドレミファドン!」「トークィーンズ」の番組宣伝。

今年も猛暑!?子どもが危険!?夏の危険な落とし穴2023
炎天下の夏帽子の色はピンクがオススメ!?

梶本さんは炎天下ではピンクの帽子がオススメ、ゴールデンブレンドの実験では青だと防止の温度が41.7℃、白だと40.3℃、ピンクだと38.4℃になった、ピンクとグレーが光を反射しやすく頭部が熱くなりにくいと話した。

ため池は落ちたら自力で簡単には上がれない!?

木村さんはため池に落ちたら自力では上がれない、ため池は日本に約15万個あり兵庫県には約2万2000個あると話した。消防の救助隊員によるため池に落ちたときの実験映像を伝えた。斜面に藻や苔があるため登りにくく、ロープを使うと登りやすい、上を向い浮くしかないと話した。

キーワード
兵庫県
夏休みの駐輪場で子どもを狙った犯罪に注意!?/自転車に乗る子どもが尾行されてることも!?

武田さんは駐輪場の中での犯罪に注意、駐輪場は外から見えにくく犯罪意識を持つ人がいる危険性が出てくる、密閉された駐輪場では声を出しても外には聞こえない、子どもが尾行されてプライベートなところで犯罪が発生することが増えているためすぐに駐輪場に入らず後方を確認したほうが良いと話した。

高齢者は猛暑で扇風機にあたると心筋梗塞のリスク!?/猛暑で扇風機しかないときは体に水をスプレーしろ!?

梶本さんは高齢者は猛暑で扇風機にあたると心筋梗塞のリスクがある、高齢者は汗をかかない上に扇風機を浴びると一面だけが冷たいから暑い気がしないので結局また皮膚を閉じちゃうのでその結果体温がどんどん上昇し心拍数も上がることがわかっている、エアコンを入れていれば問題ない、エアコンがなくて扇風機しかないときは体に水をスプレーすると良いと話した。

このなペットが危ない!?/エアコンの人感センサー・オンで外出するとペットが危機!?/夏は冬より基礎代謝が低く太りやすい!?

牛窪さんはペットを留守番させるときは人感センサーに注意が必要、人がいないと風をあてないようにしちゃう、外出から戻ったらペットが熱中症になっていた事例もあると話した。

キーワード
熱中症
(お知らせ)
なにわ男子「POPMALL」

なにわ男子セカンドアルバム「POPMALL」が7月12日に発売。

キーワード
POPMALL 通常盤なにわ男子
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.