2024年1月20日放送 11:30 - 12:15 テレビ東京

モヤモヤさまぁ〜ず2
【in南林間】駅付近でモヤモヤをまさかの大量発掘!?

出演者
大竹一樹(さまぁ~ず) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 田中瞳 
(オープニング)
オープニング

今回は先週歩いた中央林間の隣駅「南林間」周辺を歩く。

キーワード
中央林間駅中央林間(神奈川)南林間駅南林間(神奈川)小田急江ノ島線
神奈川県・大和市にある住みやすタウン 南林間周辺をザワザワパンダ散歩
ツイストダンスが得意なロック店主

3人は音符の描かれた焼き鳥店「炭火焼鳥ろっか!」という店を発見。リーゼントにしている店主向山さん、30年以上この髪型だという。向山さんが現在も趣味で続けているというツイストダンスを見せてもらうことに。さまぁ〜ずと田中アナもレクチャーを受け踊ることになったが、田中アナはあまり上手く踊れない。ちなみに仕事中も音楽をかけているという向山さん、音楽をかけたほうが仕事に集中できるのだという。3人は向山さんが焼いた絶品レバーを頂いた。

キーワード
南林間駅南林間(神奈川)巨人の星横須賀(神奈川)炭火焼鳥 ろっか!町田市(東京)絶品レバー
情熱的にバリ舞踊が好きなバリ先生

3人は駅の階段でバリ舞踊のポスターを発見。駅ナカにカルチャーセンターがあり、そこでレッスンしているのを発見する。

キーワード
グアムタイガーバームバリ南林間駅南林間(神奈川)

駅の中でバリ舞踊教室を発見した3人。講師の長谷川さんは日本人でバリ島の国立芸術大学でバリ舞踊を学んで日本で講師をしているという。早速長谷川さんたちにバリ舞踊を見せてもらうことに。バリ島の踊りは木が揺れている様子から来ているのという説があるので、手足の指などを同時に動かすのだと長谷川さんは説明してくれた。

キーワード
バリ島南林間駅南林間(神奈川)
南林間キラキラ情報

南林間は多くの芸能人を排出しているが、LUNA SEAの河村隆一さんは神奈川県の観光親善大使を務めているという。また2011年のワールドカップで優勝した際には、大和市にゆかりのある上尾野辺めぐみ選手・川澄奈穂美選手・大野忍選手らを称えるパレードを行ったが、そのスタート地点は南林間駅だった。

キーワード
2011 FIFA女子ワールドカップLUNA SEAなでしこジャパン上尾野辺めぐみ南林間駅南林間(神奈川)大野忍川澄奈穂美河村隆一
0円スマイルがウリの焼き芋屋さん

冬の時期でもかき氷などを出しているという焼き芋屋さん「焼き芋 あきな」を発見した3人。お店は2023年の2月にオープンしたのだという。早速お店の焼き芋を頂こうとすると店の奥からロボット犬が。

キーワード
京都産 紅はるか焼き芋専門店 あきな
おかみさんが溺愛する愛犬ハリー

店の奥から出てきたaiboのハリーくん。お店の看板犬なのだという。

キーワード
AIBO南林間駅南林間(神奈川)
怪しい雰囲気満点のチャンドラ・スーリヤ

歩いていた3人は「チャンドラ・スーリヤ」というインド・ネパール料理店を発見。お店はオーナーの松坂さんとネパール人のシェフと一緒に運営しているという。もともと設計の仕事をしていた松坂さん、ベジタリアン料理が多いネパール料理を気に入り11年前に開業したという。

キーワード
SARSコロナウイルス2チャンドラ・スーリヤ南林間駅南林間(神奈川)
パンダは好きじゃない常連パンダさん

お客さんの中にパンダがビジネスパートナーだという方がおり、パンダのぬいぐるみを着て踊りを披露してくれた。この常連さんはバーテンダーで人見知りだがパンダを着るとありのままの自分になれるのだという。

キーワード
南林間駅南林間(神奈川)燃えよドラゴン
イタリアが急に好きになったご主人

3人はイタリアン・レストラン「Cafe COMO」という店を発見。オーナーの細野さんは娘さんの嫁ぎ先であるイタリアでそば粉を使った料理を見て飲食店を始めたのだという。細野さんいわくイタリアではそば粉を様々な方法で使っているという。3人はそば粉の林檎ケーキを注文。バターなどを使っていないのだというケーキを手でかぶりついて3人は食べた。

キーワード
Cafe COMOそば粉の林檎ケーキオクラホマ(アメリカ)コモ市(イタリア)コモ湖ミラノ(イタリア)
やっぱりイタリアを感じたいのでモヤさまinミラノをプレイバック

番組でイタリア・ミラノを訪ねた映像を紹介。

キーワード
コモ湖ドゥオーモミラノ(イタリア)
(エンディング)
次回予告

「モヤモヤさまぁ〜ず2」の番組宣伝。

TVer、U-NEXTで配信中!

モヤモヤさまぁ~ず2はTVer、U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.