- 出演者
- 大竹一樹(さまぁ~ず) 三村マサカズ(さまぁ~ず) 田中瞳
新人アナウンサーの松澤アナと古旗アナが登場した。
茅場町周辺を歩く一行。日本のウォール街と呼ばれる街。日本で最初の近代的な銀行の第一国立銀行が創設された銀行発祥の地だ。東京証券取引所もある。
オフィスの裏側を歩く。傘の工房があった。市原という会社だ。伝統工芸士の方がいらっしゃった。東京洋傘を作っている。日本発信のヨーロッパ調の傘を見せていただいた。東京洋傘の伝統工芸士は全国に5人しかいないが、こちらには2人いる。雨の音が太鼓のように聴こえる傘もある。体験してみる一行。
茅場町を歩く一行。3Dプリンターの会社のストラタシス・ジャパンにやってきた。3Dプリンターのメーカーだ。フィギュアをつくるために買っていく人がいるとのこと。布に3Dプリントができるとのこと。Tシャツにもできるという。写真からできるという。
オフィス街の公園の前を通る。ござを貸し出しているという。坂本町公園は、明治22年に東京で最初の市街地小公園として開園したという。芝生でリラックスしてほしいので地元の畳屋さんが提供したござ。
茅場町キラキラ情報。第一国立銀行で経済の街として発展した茅場町。日本初の郵便局が建てられたという。年賀郵便元旦配達出発式を開催されている。日本初の発電所が建てられた場所でもある。
- キーワード
- 第一国立銀行
日本橋蛎殻町にやってきた。500円以上お買い上げの方、ピアノ弾き語りをお聞かせしますという貼り紙のある店。拒否権もあるという。コットンペーパークラブという店。13年ぶりだという。ご主人が「乾杯」を演奏する。
ドイツビールを使ったカレーがウリの「ピラミッド」。ドイツから取り寄せた樽生ビールを水代わりに使用。更に30種類以上のスパイスや隠し味にうなぎのタレを使用し、甘みや苦みが組み合わさった唯一無二な味のカレーに。三村と大竹はビーフ系、田中アナはソーセージのカレーを頂いた。生クリームで味変も楽しんだ。
大江アナ卒業発表時の番組映像が流れた。
- キーワード
- 大江麻理子
船が係留されていたあたりのお宅を訪問。住んでいるのは船舶系のイラストレーター高橋唯美さん。石原慎太郎と絵本を描いたこともあるという。沖縄や広島にも船を保有しているそう。三村がボートに乗せてもらった。
3DプリントTシャツをお披露目。出来上がったTシャツを見て三村は「ちっちぇ」などとコメント。
- キーワード
- 茅場町(東京)
次回予告。