2023年9月29日放送 22:00 - 0:00 NHK総合

ラグビーワールドカップ2023
1次リーグ・プールD「日本×サモア」(録画)

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

ラグビーワールドカップ2023、日本代表とサモアの試合を振り返る。ゲストは二所ノ関親方など。日本にとっては決勝トーナメント進出をかけた戦い。主音声では通常の実況解説、副音声ではスタジオメンバーらが解説。

キーワード
スタジアム・ド・トゥールーズトゥールーズ(フランス)パリ(フランス)ラグビーワールドカップ2023
#超ラグトーク

出演者らへの質問はQRコードからも募集中。副音声はリモコンの音声切り替えボタンから。

ラグビーワールドカップ2023 日本×サモア(中継1)
前半

ラグビーワールドカップ2023。サモア代表がシバタウを披露して始まった日本とサモアの試合は前半を終えて17-8で日本がリード。

キーワード
シヴァタウラグビーワールドカップ2023
(お知らせ)
NHK受信料の窓口からお知らせ

引越ししたら、NHK受信契約の住所変更手続きが必要。手続きはスマホやパソコンが便利。詳細は「受信料の窓口」ホームページまで。

キーワード
NHK受信料の窓口
(ラグビーワールドカップ2023)
配信情報

熱戦続くラグビーワールドカップ2023。NHKでは日本戦や屈指の好カードを放送。総合テレビでの放送は、放送終了後1週間はNHKプラスで視聴可能。

キーワード
NHKプラスラグビーワールドカップ2023
スタジオトーク

ラグビーワールドカップ2023日本対サモア。日本リードで終了した前半40分。日本はスクラムを起点にしてトライ2つを獲得。その出来を山本は「日本らしいいい姿勢ができている」と評価したうえ、二所ノ関親方とスクラムを実演。相手との間合いの取り方が重要とのこと。二所ノ関親方いわく、相撲においても戦う前からイメージを持つことが重要とのこと。

キーワード
NHKプラスラグビーワールドカップ2023
#超ラグトーク

ラグビーワールドカップ2023、日本対サモア。その試合をスタジオメンバーらが解説した副音声をハイライト。後半でも副音声で解説。

ラグビーワールドカップ2023 日本×サモア(中継2)
後半

ラグビーワールドカップ2023、日本とサモアが対戦。後半を終えては日本が28-22で勝利。日本は今後、決勝トーナメントに向けてアルゼンチンと対戦。

キーワード
ラグビーワールドカップ2023
(エンディング)
スタジオトーク

ラグビーワールドカップ2023、日本とサモアの試合は日本の勝利で終了。岡田は「ここで勝ってくれてよかった」などと、二所ノ関親方も「日本らしい粘り強さ」などとそれぞれ評価。

レメキ・ロマノ・ラヴァ インタビュー

サモアとの試合を終えた日本代表。そのレメキ・ロマノ・ラヴァにインタビュー。トライを取れなかったことは後悔しつつも、ゲームプランには添えたと自己評価。今までのきつい練習を回顧し、日本からの応援にも感謝。次回の試合ではトライを取ると宣言。

キーワード
ラグビーワールドカップ2023
姫野和樹 インタビュー

サモアとの試合を終えた日本代表。そのキャプテン姫野和樹にインタビュー。今はホッとしているそうで、タフなゲームの中でも戦い抜いたチームメイトに感謝の旨を述べたほか、グループリーグ突破がかかる次戦アルゼンチン戦についても「全員が同じほうを見て準備するだけ」などとコメント。

堀江翔太 中村亮土 リーチマイケル インタビュー

ラグビーワールドカップ、28-22でサモアを破った日本代表。試合はグループリーグ突破がかかる一戦だった。その堀江、リーチ、中村らに五郎丸歩がインタビュー。堀江は今日の勝因を「スクラムが安定したこと」「全員が同じ方向を見られたこと」などと分析。リーチは自分たちのゲームプランを徹底するようチームメイトに声をかけ続けたという。中村はキックを使うなどして、勝機をこぼさないよう心がけていたという。アルゼンチン戦についてはスクラムの方向性について決めていないそうで、修正して次に臨みたいと堀江はコメント。

キーワード
ラグビーワールドカップ2023レメキ・ロマノ・ラヴァ姫野和樹
配信情報

この放送はNHK+でも見逃し配信。音声を副音声に切り替えれば「#超ラグトーク」も楽しめる。

キーワード
NHKプラス
エンディングトーク

サモアと破った日本は勝ち点9でグループ暫定2位。このあと10月8日に最終アルゼンチン戦を控える。二所ノ関親方は今大会でラグビーに興味を持ったそうで、次のアルゼンチン戦にも期待のコメント。

キーワード
五郎丸歩堀江翔太
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.