2023年9月11日放送 8:00 - 9:55 TBS

ラヴィット!
【モグ散歩 in 方南銀座商店街】▼米倉れいあがスタジオ初参戦!

出演者
本並健治 馬場裕之(ロバート) 川島明(麒麟) 赤荻歩 丸山桂里奈 田村真子 那須雄登(美 少年) きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 南波雅俊 古田敬郷 芝大輔(モグライダー) ともしげ(モグライダー) 田渕章裕(インディアンス) きむ(インディアンス) 米倉れいあ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者らが挨拶をした。米倉れいあはスタジオ初登場。きむは後ほどの企画で使う万歩計を服に付けたままだった。

(ラヴィット!)
趣旨説明

今日9月10日は、国立天文台が麻布から三鷹に移転した日。それにちなみ、本日のテーマは「オススメのじっくり見たいもの」。

キーワード
三鷹(東京)国立天文台麻布(東京)
きょう9月11日は国立天文台が麻布から三鷹に移転した日 ぼる塾 田辺 オススメのじっくり見たいものは?

田辺がオススメのじっくり見たいものは猿沢豆花「桂花胡麻湯圓かき氷」。店は台湾スイーツの店。田辺は別番組でオーナーの作ったスイーツを食べる機会があり、その際に感動したという。スタジオでは猿沢豆花の岩崎さんが「桂花胡麻湯圓かき氷」を作ってくれた。

キーワード
奈良県桂花胡麻湯圓かき氷猿沢豆花
きょう9月11日は国立天文台が麻布から三鷹に移転した日 本並健治 オススメのじっくり見たいものは?

本並がオススメのじっくり見たいものは、とくら「オリジナルハンバーグ」。箸を入れた瞬間に肉汁が出てくる。スタジオにはとくらの戸倉さんが登場し、オリジナルハンバーグを作った。

キーワード
とくらオリジナルハンバーグ京都府
食べたい気持ちを溢れ出せ! 絶品ハンバーグ争奪! 歩数計ダンス 対決!

絶品ハンバーグをかけて勝負。歩数計のカウント数が多い上位2名が絶品ハンバーグをゲット。本並健治とともしげがオリジナルハンバーグを食べた。

キーワード
B’zとくらオリジナルハンバーグ
きょう9月11日は国立天文台が麻布から三鷹に移転した日 丸山桂里奈 オススメのじっくり見たいものは?

丸山がオススメのじっくり見たいものは、「パティシエ・塚田悠也さんの作品」。塚田さんはケーキ店の代表も務めているという。また、洋菓子のW杯で世界2位に輝いたこともあるそう。丸山は結婚する時に飴細工を作ってもらったとのこと。

丸山桂里奈 オススメのじっくり見たいもの まさに芸術!世界2位のパティシエ 塚田悠也さん

塚田さんが番組のために作ったという飴細工が披露された。

きょう9月11日は国立天文台が麻布から三鷹に移転した日 インディアンス きむ オススメのじっくり見たいものは?

きむがオススメのじっくり見たいものは、Nintendo Switch「パズルボブル エブリバブル」。シューティング型パズルゲームで、同じ色を3つ以上そろえると消える。

キーワード
Nintendo Switchパズルボブル エブリバブル
じっくり見てバブルを消しまくれ! パズルボブル エブリバブル対決!

「パズルボブル エブリバブル」で対決。同じ色が3つ以上そろうと消える。

キーワード
Nintendo Switchパズルボブル エブリバブル

キム・那須チームと、はるか・れいあチームが「パズルボブル エブリバブル」で対決。負けたチームはラッピージュース。はるか・れいあチームの勝利。

キーワード
Nintendo Switchパズルボブル エブリバブル
きょう9月11日は国立天文台が麻布から三鷹に移転した日 ぼる塾 あんり オススメのじっくり見たいものは?

あんりがオススメのじっくり見たいものは、「ツッコミジェスチャーゲーム」。ジェスチャーでツッコミを引き出すゲームだという。

ツッコミジェスチャーゲーム対決!

青チームと赤チームに分かれ、ツッコミジェスチャーゲーム対決を行った。5-4で青チームの勝利。

モグ散歩
趣旨説明

昭和レトロを感じられる場所として若者で今人気の商店街をモグライダーが訪れ魅力を再発見する企画。今回の舞台は杉並区方南町の方南銀座商店街で、メインストリートのアーケードと3本の路地には精肉店や青果店など約140店舗が軒を連ねている。

キーワード
モグライダー新宿(東京)方南町(東京)方南銀座商店街
青果店 八百市

八百市の支店を訪れた。本店は創業100年目だという。周りには八百市の親戚店などがある。八百市の本店を訪れた。八百市は野菜や果物が100種類以上並び、女将の真垣さんのフレンドリーな接客が地元客から愛されている。女将は美容院に毎週行くたびに髪の色を変えているという。シャインマスカットが500円などで売られている。女将に方南町のオススメの店を聞くと「女の子たちがやっているヒゴロ青果」と勧め「八百屋はここ以外もあって、みんな仲良し」だと話した。

キーワード
かぼちゃししとうオクラシャインマスカットシンディ・ローパーヒゴロ青果八百市 支店八百市 本店方南町(東京)方南銀座商店街白菜
青果店 ヒゴロ青果

八百市の女将さんから勧められたヒゴロ青果店を訪れた。新鮮な野菜・果物が50種類以上並び、オーガニックの調味料や惣菜、スムージーやかき氷を販売している。

キーワード
ヒゴロ青果八百市 本店

方南銀座商店街にあるパンクな店主がいる青果店「ヒゴロ青果」にやって来た2人。お店にはポップなイラストや近所の子供たちが描いた絵が飾られるなどオシャレな雰囲気が漂う。お店は元々常連客だった岩城さんが当時の店主からお店を引き継ぎ2年前にリニューアルオープン。新たにかき氷やスムージーを販売し今では子供から大人まで大人気のお店に。ここでかき氷を注文。かき氷を待っているとCDを発見。実は店主の岩城さんは元々インディーズバンド酩酊麻痺のボーカルを務めるバンドマン。平日は青果店の店主として働く傍ら週末はバンドマンとして現在も活動中。芝さんが注文したのは「赤しそと完熟梅のかき氷」。赤しそと梅の自家製シロップをかけて最後に梅ジャムをトッピングした爽やかな酸味が広がる一品。「おばあちゃんがしそのシロップでジュース作ってくれた感じの」とコメント。ともしげさんが注文したのは「桃と無花果のかき氷」。桃と無花果の自家製ソースをたっぷりかけて肉厚でジューシーな山梨のブランド桃・黄美姫のコンポートをトッピング。「めちゃめちゃ桃だ!」とコメント。お店でバンドの曲を流しているんですか?との質問に店主は「ちょっと…野菜がマズくなりそうなんで」と返した。

キーワード
ヒゴロ青果方南銀座商店街桃と無花果のかき氷貝節麺raik赤しそと完熟梅のかき氷酩酊麻痺黄美姫
ラーメン店 貝節麺 raik

「ヒゴロ青果」の店主に紹介されてやって来たのは「貝節麺 raik」。食べログ百名店に選出され常に満席。看板メニュー「特製 貝節潮そば」は貝と鰹節をふんだんに使用したさっぱりスープが特徴で完成に1年以上かけたこだわりの一品。

キーワード
ヒゴロ青果方南銀座商店街特製貝節潮そば貝節麺raik食べログ

方南銀座商店街のラーメン店「貝節麺 raik」は常に満席の大人気店で、オススメが「貝節潮そば」。はまぐり・アサリ・しじみなどを4時間半煮込んで鰹節。昆布の出汁スープを投入し、貝のペーストオイルなどをトッピングした貝の旨味が凝縮した濃厚な一品。また夏限定の「冷煮干昆布水つけそば」は昆布水のかかったストレート麺を4種類の煮干しでとった冷たい出汁スープで頂く一品。「貝節醤油そば」は生揚げ醤油など4種類の醤油に貝と魚介のWスープを投入した醤油の香ばしさが貝の旨味を引き立てた一品。

キーワード
Y澤精肉店しじみアサリギャル曽根ハマグリモグライダーのモグChanレンコン冷煮干昆布水つけそば方南町(東京)方南銀座商店街特製 貝節醤油そば特製貝節潮そば草なぎ剛貝節麺raik
問題 釜寺坂で毎年夏に設置される子ども達に大人気なあるものとは?

問題「方南銀座商店街にある釜寺坂で毎年夏に設置される子ども達に大人気なあるものとは?」。ヒントは「大きいもの」、「子ども達が遊べる」、「水を使う」。正解は「ウォータースライダー」。30mのウォータースライダーが設置され、2018年から始まり毎年500人ほどの子どもたちが利用するという。

キーワード
TBSテレビオールスター感謝祭スイカバナナマンゴーメロンラッピー/立体マスコットキーホルダーリンゴワッフル方南町(東京)方南銀座商店街流しそうめん豆苗
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.