2023年6月27日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京

ワールドビジネスサテライト

出演者
大江麻理子 中垣正太郎 田中瞳 滝田洋一 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
異例 株主総会で会社側“敗北” 株主提案はなぜ支持を得た?

東洋建設の株主総会が開かれた。東洋建設はマリンコントラクターと呼ばれる中堅ゼネコン。去年5月YFOは東洋建設を買収するためにTOBを提案していた。一方東洋建設はYFOのTOB提案に反対の姿勢を示し検討する特別委員会を9ヶ月設置せず膠着状態となっていた。YFOはガバナンスが欠如していると問題視し独自に9人の取締役候補を提案し経営陣刷新を求めた。東洋建設は現在の経営陣を軸とした11人の取締役候補を提案した。YFO側から7人東洋建設側から6人が選任された。実質的な株主側の勝利となった。

キーワード
ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス任天堂東洋建設
“実質勝利”の任天堂創業家 企業価値をどう向上させる?

実質勝利となったYFOのCIOは「スタートに立った」などと話した。株主提案の多くが経営陣のガバナンス改善を求めるものであった。YFOは洋上風力事業を柱にすえることを訴え業界のエキスパートを取締役候補にすえたという。7人の取締役には洋上風力に詳しい三菱商事元幹部やエネルギー関連企業の元幹部などが顔を揃えた。早ければ9月にもTOBが始まる見通しである。

キーワード
ヤマウチ・ナンバーテン・ファミリー・オフィス東洋建設
“契約”遅れる中で日産が総会 株主から厳しい質問相次ぐ

日産の株主総会が開かれた。内田誠社長など10人の取締役選任案は可決されルノーとの交渉にあたったアシュワニ・グプタCOOは退任した。株主から「ルノーとの資本関係の見直しについて最終契約はいつごろになる見通しなのか」などの質問が相次いだ。日産とルノーは3月末に資本関係見直しの最終契約を結ぶ予定であった。日産とルノーがお互いに15%ずつ持ち合う体制に変わる。しかしその最終契約が遅れている。内田社長は「日産とルノーの利益を尊重しながら早い段階で形にしたい」などと述べた。グプタ氏の後任は置かないという。

キーワード
アシュワニ・グプタルノー内田誠日産グローバル本社日産自動車
ワグネルはベラルーシへ? 現地では“宿営地”建設か

ワグネルについてトーク。田中アナは「ベラルーシに戦闘員用の宿営地が建設中であると現地メディアが報じています」などと話した。

中継 「サマーダボス」きょう開幕 中国で開催 米中対立の影響は

サマーダボスが今日から開幕した。李強首相は海外からの投資を歓迎する方針を強調した。一方経済問題を政治家すべきではないとした。ボルゲ・ブレンデ総裁は「中国経済が復活することは非常に重要だ」などと話した。中国都市部の16歳~24歳の失業率は20.8%となっている。中国人民銀行は利下げに踏み切るなど経済の下支えに迫られている。李強首相は5%前後の成長目標を達成できると述べた。中国は人工知能などの分野で存在感が増しているため日本企業にとっても重要性は高まっているという。

キーワード
アメリカスイスボルゲ・ブレンデ世界経済フォーラム世界経済フォーラム年次総会中国人民銀行中国共産党中国日本商会劉鶴天津(中国)李強習近平
滝田キャスターの視点:中国に“重し”?その隙に…

中国経済についてトーク。滝田氏は「もう1つの問題はやっぱり国際政治との関係で中国の立ち位置というのが今問われている」などと話した。

大学発スタートアップ 躍進のカギを握る“ハカセ”?

グロース市場に上場したのがクオリプス。大学発のスタートアップ企業である。クオリプスが手掛けるのはヒトiPS細胞由来の心筋細胞シートの開発。重度の心不全患者の心臓に直接貼り付けて治療する再生医療。澤特任教授は「世界中の人を治させるような治療に発展させていきたい」などと話した。クオリプスの初値は公開価格より7.7%上回る1680円であった。2025年ごろの心筋細胞シートの製造販売承認を目指している。大学発スタートアップが好調の背景にあるのは高い技術力・それを支えているのが博士人材。大学発スタートアップで働く人の博士号取得者の割合は20%で一般企業の研究職より5倍となっている。バイオレットライトという光を取り込むレンズを開発したのが坪田ラボ。坪田社長は2012年に大学発スタートアップを起業した。日本で博士課程に進む学生の割合は減少傾向である。坪田社長は「博士号の数とかクオリティーというのは指標になる」などと話した。

キーワード
JINS 渋谷店クオリプス坪田ラボ大阪大学文部科学省新宿区(東京)東京証券取引所経済産業省
沸騰!NEXTフロンティア
“インドの先”を狙うインド進出

在日本インド大使館で先週インド進出セミナーが開かれインド企業の将来性がアピールされた。日本企業50社が参加した。大塚製薬インドでは点滴液を製造している。大塚製薬工場は2013年にインドに進出し生産ラインを徐々に拡大し売上は1.4倍になった。インド工場は生産拠点・輸出拠点であった。中でも力を入れるのがアフリカの国々。インドは日本とアフリカの連携を繋ぐ役割として機能する。スズキも去年15万台をインドからアフリカに輸出した。クボタも動き出していた。クボタ 筑波工場では1日約300台を生産していて7割が海外向けである。SL540の強みは計量さと小回り。しかしアフリカで出荷台数が伸び悩んでいた。求められていたのは重いトラクターでクボタが目をつけたのがエスコーツ。インドとアフリカは所得構造・インフラ・気候が似ているため求められる製品も類似しているという。クボタは現在年間約1000台をアフリカに輸出していて2028年に5000台にする目標である。

キーワード
SL540つくばみらい市(茨城)インド大使館エスコーツクボタクボタ 筑波工場グジャラート州(インド)ケニアコンゴ民主共和国ゴドガテ・プラシャントスズキダイキン工業ポカリスエットマハトマ・ガンジーモーリシャス中国千代田区(東京)国際連合大塚ホールディングス大塚製薬インド大塚製薬工場日印国際産業振興協会
Quick ニュース
今年の夏は物価高対抗消費 楽天トレンド予測

楽天グループは夏の消費のトレンド予測を発表した。物価高を背景に伸びているのが冷感グッズ。冷感グッズの売上高は去年より約4割売上を伸ばしている。また外出機運の高まりからスーツケースや浴衣などが売れているという。調査では夏に使う予算を増やすと4割が回答している。

キーワード
新宿区(東京)楽天グループ
国税庁「タワマン節税」防止へ 相続税の算定ルール見直し

マンション相続税の評価額が市場価格より低い現状を受け国税庁は相続税の算出方法を見直す方向で調整に入った。新たな方法では評価額を市場価格に近づけるよう計算する。タワーマンションでは上の階になるほど市場価格より安くなる傾向があり相続税の節税に使われるケースが出ている。

キーワード
国税庁
NTT 陸上養殖で新会社 AI技術など駆使

NTTは京都大学発のベンチャーとともに陸上養殖で魚介類を生産・販売する新会社を設立すると発表した。すでに九州では高温に強いヒラメの生産を開始していて2028年度には年間売上高100億円を目指す方針である。

キーワード
リージョナルフィッシュ久住嘉和京都大学千代田区(東京)日本電信電話
自公 衆院選協力で合意 東京以外で相互推薦

岸田総理・山口代表は会談し自公で合意した衆院選に向けた東京以外での選挙協力について確認した。東京以外の選挙区では基本的に相互推薦する方針である。

キーワード
公明党山口那津男岸田文雄東京都総理大臣官邸自由民主党
(ニュース)
日銀統計 株高が影響 個人の金融資産 過去最高

2023年1月-3月期の日銀資金循環統計によると家計の金融資産残高は1年前に比べ1.1%プラスの過去最高の2043兆円であった。このうち株式等は年度末で過去最高の226兆円と去年より2.7%プラスとなった。市場では国債を売る動きが進んだ。日銀の国債保有比率は53.34%と過去最大となった。日経平均株価は4日連続で下落し下げ幅は1036円となった。半導体関連株や商社株などが下落した。

キーワード
アメリカ小川佳紀岡三証券日本銀行日経平均株価資金循環統計
滝田キャスターの視点:家計資産さらに↑40兆円

家計資産についてトーク。大江アナは「およそ40兆円も株式関連の資産価値は増えたということですね」などと話した。

マーケット情報

株と値動きについて伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数円相場
(お知らせ)
テレ東音楽祭2023夏

テレ東音楽祭2023夏の番組宣伝。

(ニュース)
速報 ルカシェンコ大統領 明かす プリゴジン氏 ベラルーシ到着

プリゴジン氏がベラルーシに入国したとルカシェンコ大統領が明らかにした。

キーワード
アレクサンドル・ルカシェンコエフゲニー・プリゴジントムソン・ロイターベラルーシベルタ通信ワグネル・グループ
株主提案 増加の背景 “外国人”株保有率 4割超も

外国人投資家の株保有についてトーク。滝田キャスターは「外国人投資家の保有比率4割超えてますからね影響力強まってますよ」などと話した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.