2024年3月30日放送 15:00 - 16:30 TBS

世界ふしぎ発見!
38年のありがとう!レギュラー最終回直前スペシャル!

出演者
野々村真 草野仁 石井亮次 黒柳徹子 デーモン閣下(聖飢魔II) 
(オープニング)
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

オープニング

オープニング映像。豪華ゲストが選ぶ超絶景ベストワンをプレイバック。

(世界ふしぎ発見!)
デーモン閣下が選ぶベストワン絶景 ザンビア大瀑布ビクトリアの滝

デーモン閣下が選ぶ超絶景ベストワンは「大瀑布ビクトリアの滝」。ザンビアとジンバブエの国境にまたがるビクトリアの滝は世界三大瀑布の一つ。ザンベジ川をボートで進み、岩を超えてイースタン・カタラクトという滝に到着。ここから飛び込んで泳いで滝壺に向かう。滝周辺は湿潤を好む森で熱帯ヤシの仲間や野生のイチジク、シダが生息している。

キーワード
アマサギアメリカアルゼンチンイグアスの滝イチジクイースタン・カタラクトカナダザンビアザンベジ川ジンバブエトランペッター・ホーンビルナイアガラの滝ビクトリアの滝ブッシュバックブラジル
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?

「あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?」とインタビュー。中尾ミエはミステリーハンターもやってみたかったと話した。

キーワード
世界ふしぎ発見!竹内海南江
デーモン閣下が選ぶベストワン絶景 ザンビア大瀑布ビクトリアの滝

デーモン閣下が選ぶ超絶景ベストワンは「大瀑布ビクトリアの滝」。世界一怖いと言われるデビルズプールを訪れた。たどり着くには川を泳いで渡る。滝の流れ落ちる部分の手前のデビルズプールに入りリポートした。

キーワード
ザンビアデビルズプールビクトリアの滝
LiLiCoが選ぶベストワン絶景 ジブチ 世界で一番暑い場所

LiLiCoが選ぶ超絶景ベストワンは「世界一の塩湖と極彩色の火山」。灼熱の地ジブチを訪れた。街では暑いためみんな体力を温存するためじっとしていた。気温50℃の日はあまりの暑さに空から失神した鳥が落ちてきたという。最も暑いと言われるアッサル湖では丸みを帯びた塩パールソルトが見られた。湖の底にできる塩の塊が波や風によって転がされてできた。塩分濃度は海水の10倍の35%。20キロの漬物石を持った状態でも浮くことができた。アッサル湖を含むアファールトライアングルはアファール低地とも呼ばれ海抜0メートル以下の場所が数多く存在する。7000キロの巨大な谷「大地溝帯」は、マントルの上昇によって地殻が落ち上げられそれが引き裂かれる形で誕生した。アファールトライアングル大地溝帯の底に位置する。

キーワード
アッサル湖ジブチシティ(ジブチ)外務省外務省ホームページ
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?

「あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?」とインタビュー。DAIGOは「SHB(世界一平和な場所)」と話した。

キーワード
世界ふしぎ発見!
LiLiCoが選ぶベストワン絶景 ジブチ 世界で一番暑い場所

LiLiCoが選ぶ超絶景ベストワンは「世界一の塩湖と極彩色の火山」。世界で最も暑い場所と言われるダロル火山を訪れた。辺り一面で熱水が吹き出し地面が沸騰し、気温は53℃だった。通常地殻の厚さは40~100キロほどだがダロル火山の近くは16キロ。マグマが地表近くまで上がることで地下水を沸騰させていた。覆っているのはカラフルな塩。温泉が塩の地層を通るとき様々な鉱物を溶かし込み吹き出すためだった。塩は塩化ナトリウム、黄色には硫黄、赤茶には鉄やチタンなどが含まれている。

キーワード
ジブチダロル火山
百田夏菜子が選ぶベストワン絶景 極北 氷が生んだ野生の王国

百田夏菜子が選ぶ超絶景ベストワンは「氷が生んだ野生の王国 極北大冒険!」。ノルウェー領スヴァールバル諸島は年間平均気温-7℃で領土の6割が氷河に覆われているが、野生動物の楽園。訪れたのは5月中旬、白夜を迎えていた。船をチャーターし野生動物を探した。群れで泳ぐシロイルカや氷の上で横たわるアゴヒゲアザラシ、北極圏の巨人と呼ばれるセイウチの姿が見られた。

キーワード
アゴヒゲアザラシシロイルカスヴァールバルトナカイスヴァールバルライチョウスヴァールバル諸島セイウチノルウェーハンス・クリスチャン・アンデルセンホッキョクギツネ偕成社島根県立しまね海洋館アクアス朝比奈かおる木村由利子雪の女王
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?

「あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?」とインタビュー。カズレーザーは数少ない出たかった番組で最後に滑り込めたと話した。

キーワード
世界ふしぎ発見!
百田夏菜子が選ぶベストワン絶景 極北 氷が生んだ野生の王国

百田夏菜子が選ぶ超絶景ベストワンは「氷が生んだ野生の王国 極北大冒険!」。北極圏で4日間野生動物を追ったが、ホッキョクグマには出会えずにいた。棲息するのは3000頭で決して多くはないという。24時間体制で捜索し、やっとホッキョクグマの姿を見ることができた。毛の色は白ではなく透明。光が当たると乱反射で白く見える。氷の下にいるアザラシを狙っていたがこの日は失敗続きで昆布をなめていた。寝ていたセイウチに近づいたが、逃げられてしまった。

キーワード
アザラシホッキョクグマ
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?

「あなたにとって世界ふしぎ発見!とは?」とインタビュー。岡田圭右は「教室や学校のイメージ」と話した。

キーワード
世界ふしぎ発見!
YOUが選ぶベストワン絶景 スペイン 神秘!クリスタル洞窟

YOUが選ぶ超絶景ベストワンは「神秘!クリスタル洞窟」。いたるところにクリスタルがあるスペインの廃鉱山を訪れた。当時は銀や鉄の鉱山だったためクリスタルは見向きもされなかったという。ジオードは岩の内部に水が染み込み長い年月をかけてできた空洞。ここには奥行き約8mの中に入れるジオードがあった。ここにあるクリスタルはセレナイトという透明な石膏の結晶。天井や壁がクリスタルでできているアルボレアス洞窟も訪れた。古代ローマ人がクリスタルを採掘したあとがあった。ローマ帝国はアンダルシア地方にクリスタルが大量にあることに注目。採掘したクリスタルを窓に加工し、ローマ帝国の建築様式が一気に発展した。スペインの断崖絶壁にある遊歩道「エル・カミニート・デル・レイ」は100年前ダムの管理のために作られ、現在は人気の観光地に。アンダルシア地方はヨーロッパ大陸とアフリカ大陸が近づき間にあった海の底が押し上げられて誕生した場所で、本来横向きの地層が縦になっていた。いたるところにアンモナイトの化石があった。ヨーロッパとアフリカが地続きとなって地中海が干上がる過程で、海中のクリスタルの成分が堆積・結晶化しその後隆起したときクリスタルの地層が地表に出てきた。

キーワード
アルボレアス洞窟エル・カミニート・デル・レイスペインセレナイト
松井玲奈が選ぶベストワン絶景 オーストラリア 穴の中のフロンティア

松井玲奈が選ぶ超絶景ベストワンは「大地に開いた大穴!そこに築かれたパラダイス」。南オーストラリア州マウントガンビアの街は世界一穴が密集する場所で、その一つナラコーテ洞窟では深い穴に動物たちが落下し脱出できなかったため化石化した。アンファーストンシンクホールは有力者だったアンファーストン氏が穴の開いた土地を購入し避暑地として開拓した場所。彼の死後も庭園として整備されている。街の大地は崩れやすい石灰岩でできているため、洞窟となり天井が崩れ落ちることで穴になる。街では800以上の穴が見つかっている。キルスビーシンクホールではダイビングが体験できる。穴の奥は入り組んでおり、ケーブダイビングを行う人たちの聖地となっている。2018年に起きたタイの洞窟の遭難事故の救出時に活躍した一人がこの地で潜ってきたケーブダイバーだった。マウントガンビアの一帯は地上には川が流れていないが、地下には水が流れておりその水が石灰岩を削ることでも穴が形成される。穴から出る地下水は生活用水となっている。

キーワード
アンファーストン・シンクホールジェームズ・アンファーストンタイフクロライオンポッサムマウントガンビア(オーストラリア)世界遺産
世界ふしぎ発見!

「世界ふしぎ発見!」の番組宣伝。

草野仁 黒柳徹子 特別インタビュー

草野仁、黒柳徹子に特別インタビュー。草野は「黒柳さんとは司会者、解答者として切磋琢磨するやり合いが存在した」「私の表情を観察して見破ろうとなさるのでそれに気づいて違う表情をしたりしていた」と話した。黒柳は「草野さんは変わらない、有名になると感じが変わる人もいるが初めて会ったときからお変わりがない」と話した。

キーワード
世界ふしぎ発見!
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.