- 出演者
- 大浜平太郎 児嶋一哉(アンジャッシュ) 伊沢拓司 守屋智敬 森伸穂 野際大介 神長伸幸
「テレ東BIZ」の告知。
- キーワード
- テレ東BIZ
伊沢・児嶋の2人に薄橙色のジュースを用意。味はイチゴ味だというが、2人は飲んだだけで気づけず。偏見などからくる「バイアス」に影響されたもの。今日のテーマも「バイアス」。これに携わるビジネスパーソンらが激論する。
オープニング映像。
大日本印刷では、ペーパーレス化に合わせて事業を拡大。社内のバイアスを打破する取り組みを進めている森伸穂さんのほか、キリンビールで同じ取り組みを進めている野際大介さん、アンコンシャスバイアス研究所でバイアス打破研修など支援している守屋智敬さんなどが集結。人材会社ミイダスからは、研究部門トップで心理学専門家の神長伸幸さんが参加。アンコンシャスとは「無意識」を意味。守屋無意識下で生まれるバイアスの打破に守屋さんは挑んでいるという。
バイアスの打破に挑んでいるビジネスパーソンらがトーク。バイアスには、都合の良い情報だけを集める「確証バイアス」、自分だけは大丈夫と思い込む「正常性バイアス」など複数の種類がある。自分がどれに当たるのか気付けるかが重要なんだそう。「かけた費用がもったいない」と引き下がれなくなるサンクコスト効果、成功者の情報だけを参考に判断してしまう生存者バイアスなども。
- キーワード
- イーストマン・コダック富士フイルム
配信限定コンテンツはテレ東BIZで。
- キーワード
- テレ東BIZ
アインシュタインの脳は死後速やかに分割され、大量の科学者に配られたという。これをもとに研究が行われたが、明確なデータは得られなかったんだそう。
- キーワード
- アルベルト・アインシュタイン
バイアスの打破に挑んでいるビジネスパーソンらがトーク。大日本印刷ではアンコンシャスバイアス研修を実施。社員に普段から意識させるため、気づいた事柄をメモさせているんだそう。挙がったのは「上層部の意図を汲みすぎて事業を諦めていた」「突き進んでみたら意外といけた」など。
- キーワード
- 大日本印刷
キリンビールでバイアス打破の取り組みを進めている野際さん。ビールの固定概念を崩すため開発したのが「晴れ風」。若者にアピールするため、軽やかさや爽やかさを追求した仕上がりに。発売1週間で100万ケースを販売。ネーミングやパッケージもビールらしからぬ作り。過去には、消費者の間にあるバイアスが販売の障壁となり、「糖質0」の商品が売れないという事例も。
心理学者の神長さんがバイアス事象について解説。「過去の事例から考えて だいたいうまくいく結果」を瞬時に思いつける機能として進化の過程で獲得してきたものであることを踏まえ、「バイアスをなくさず活かすほうが生活が豊かになる」など提言。
番組の続きなど、配信限定コンテンツはテレ東BIZで。
- キーワード
- テレ東BIZ
「社長、質問があります!」の告知。テレ東BIZで配信。
- キーワード
- テレ東BIZ社長、質問があります!
「ビジネスパーソンの歩き方」の番組宣伝。