- 出演者
- 出川哲朗 土方教裕
オープニング映像。
今回の旅は「大洗磯前神社」を出発し、ゴールの「スパリゾートハワイアンズ」を目指す。出発前に出川哲朗たちは「大洗磯前神社」でお参りした。「大洗磯前神社」は神が降り立ったといわれる磯に建てられた大洗を代表する景勝地。戦国時代に一度焼失したが、徳川光圀の命により再興した。なお、旅は電動バイク行う。
出川哲朗たちは本田望結と合流。その後、「アクアワールド茨城県大洗水族館」などを横切り、「まわたり食堂」を訪れた。また、「アクアワールド茨城県大洗水族館」は太平洋に面した国内トップクラス規模の水族館で580種の生き物を飼育している。サメの飼育種類数は日本一。
出川哲朗たちは「まわたり食堂」を訪れたが、留守だった。また、出川哲朗は黒沢かずこに電話をかけて会話した。
- キーワード
- まわたり食堂
出川哲朗たちは「阿字ヶ浦海岸」を訪れ、年2回夏と秋に行われる北関東最大のビーチマーケットに参加。トランプを使ったマジックショーを見学した。出川哲朗はテレ東のパリオリンピック応援隊長という。なお、電動バイクは約2時間半でほぼフル充電となり、満タンで約25キロ走行できる。
出川哲朗たちの電動バイクの充電が切れた。本田望結が先行して充電場所を探して茨城・東海村の地元住民宅で充電させてもらえることになった。また、充電のお礼にカブ洗いを手伝った。
出川哲朗はお礼の番組シールを住民の男性に贈った。
出川哲朗たちは「道の駅 日立おさかなセンター」の「あかつ水産」を訪れ、「味勝手丼」を堪能した。「道の駅 日立おさかなセンター」では40種類のネタから好きなだけ選べ、自分で盛り付ける自分だけの海鮮丼を作ることができる。なお、電動バイクは約2時間半でほぼフル充電で、電気代は約14円。
- キーワード
- あかつ水産味勝手丼日立おさかなセンター
出川哲朗たちは「泉神社」を訪れ、お参りした。その後、「泉龍木」を見学。「泉龍木」は2022年に神社の敷地内で発見したものという。2024年は60年に1度の甲辰の年。甲辰は「樹木」と「龍」を意味し、今年の開運神社として話題。また、お参り中、神社の入口前の住民宅で充電させてもらった。
出川哲朗たちは「旭高架橋」などを通過し「」を訪れた。
- キーワード
- 旭高架橋
出川哲朗たちは「DA Ruiji」を訪れ、「クアトロピッツァ」などを堪能した。また、サプライズで本田望結の誕生日を祝った。
出川哲朗たちは宿泊施設を探して「高萩ホテルクレスト」で宿泊できることになった。
- キーワード
- 高萩ホテルクレスト
出川哲朗たちは「高萩ホテルクレスト」の部屋をジャンケンで決めた。翌朝、本田望結は帰宅した。出川哲朗は「高萩ホテルクレスト」の従業員らにお礼の番組シールを贈った。
- キーワード
- 高萩ホテルクレスト
出川哲朗たちは春日俊彰と合流。その後、「レストラン 一ツ木」を訪れた。
- キーワード
- 一ツ木
出川哲朗たち「レストラン 一ツ木」で「花園牛サーロイン(200g)」などを堪能した。花園牛は茨城・高萩地区で生産されるブランド牛で、常陸牛より生産数が少なく希少価値がある。
出川哲朗たちは「JR常磐線 磯原駅」などを横切り、「五浦観光ホテル」を訪れた。出川哲朗たちは「旧横山大観邸」を見学後、露天風呂を楽しんだ。また、「六角堂」は東京藝術大学の前身を創立した岡倉天心が設計し建設した。「旧横山大観邸」は近代日本がの巨匠 横山大観の別荘を移築。眺望できる五浦海岸は絵のモデルにもなっている。
春日俊彰らの電動バイクの充電が切れた。出川哲朗は先行して充電場所を探した。
出川哲朗は充電場所を探し、「すずよしペンション」で充電させてもらえることになった。また、まかないの南インドカレーを振る舞ってもらった。また、従業員の方は平子祐希の妹さんという。
出川哲朗たちはゴールの「スパリゾートハワイアンズ」に到着し、ダンスに挑戦した。「スパリゾートハワイアンズ」の露天風呂の広さはギネス世界記録認定。日本一の高低差を誇るスライダーはビル10階相当。施設の誕生物語が映画化され、フラガールは現在、養成学校で育成している。
- キーワード
- スパリゾートハワイアンズ
出川哲朗の充電させてもらえませんか?の次回予告。