2023年6月27日放送 13:05 - 13:55 NHK総合

列島ニュース

出演者
牛田茉友 坂下恵理 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

列島LIVE 金沢

金沢市内の空の様子をうつした。きょうは大気の状態が不安定。

キーワード
金沢市(石川)
(札幌局 昼のニュース)
国内最古 北海道白滝遺跡群 出土品 国宝指定

北海道白滝遺跡群(遠軽町)の出土品1900点余が国宝に指定された。国内最古の国宝で、中空土偶についで道内で2件目。遠軽町では、来月3日から6日、国際黒曜石会議がアジア初開催。

キーワード
中空土偶国際黒曜石会議白滝遺跡遠軽町(北海道)
制限解除 クマ目撃の真駒内公園 全面利用可能に

クマの目撃情報が相次ぎ大部分が閉鎖されていた真駒内公園が、その後クマの目撃などがないことから今日から制限が解除し全面利用できるようになった。公園を管理する団体では日中の巡回を増やし、夜間も1時間ごとに巡回を行うという。

キーワード
クマ札幌南区(北海道)真駒内公園
(列島ニュース)
中継 兵庫・大阪の境 妙見山 上空から○○○○が・・・

妙見山上空とリフト駅から中継。妙見山頂上付近ではリフトに乗ってアジサイを楽しめるスポットがある。このリフトは来年6月までに営業を終了することが決まっており、リフト上からのアジサイの景色は見納めとなるかもしれないとのこと。

キーワード
アジサイ兵庫県大阪府妙見山
(冨山局 昼のニュース)
水素エンジントラックの走行試験開始

富山市で全国初となる水素エンジントラックの走行試験が始まった。既存の4トントラックを改造し水素を燃料とする「水素エンジン」を搭載したもので、トナミ運輸などが環境省の委託事業としておととしから開発を進めてきた。トラックは水素の貯蔵タンクを16本搭載し、1回の補給で約300キロ走行できるという。走行試験は来月3月まで富山市・射水市の一般道で行われ、燃費・雪道での走行性能などデータをとった上で2026年度までに実用化を目指すことになっている。

キーワード
トナミ運輸富山市(富山)射水市(富山)水素環境省藤井裕久高岡市(富山)
魚津市の児童 ブルーベリー農園見学

魚津市の小学生たちが地元で盛んな果樹栽培について学ぼうときょう、市内のブルーベリー農園を見学した。児童たちは約10種類の品種ごとに実を試食した。

キーワード
ブルーベリー魚津市立星の杜小学校魚津市(富山)
(広島局 昼のニュース)
VRを活用 土砂災害の恐ろしさを学ぶ

西日本豪雨の発生から5年を前に、海田町の小学校ではVRを活用して土砂災害の恐ろしさや備えについて学ぶ授業が行われている。広島県の担当者は県内は平地が少なく土砂災害の危険がある場所が全国で1番多いことや、安全に避難するためにはあらかじめ危険な場所をしておくことが大切であると説明した。

キーワード
平成30年7月豪雨海田町立海田南小学校海田町(広島)
被爆者のアーティスト核廃絶訴える作品展

戦争の悲惨さや核兵器廃絶を訴える墨を使った絵画や書などを手掛ける被爆者のアーティストの作品展が広島市で開かれている。会場には4歳のときに被爆した北海道在住の月下美紀さんの作品約50点が展示されている。作品展はJMSアステールプラザであさってまで開かれている。

キーワード
JMSアステールプラザヨハネ・パウロ2世リトルボーイ中区(広島)北海道月下美紀
(福岡局 昼のニュース)
「飾り山笠」飾り付け始まる

博多祇園山笠で市内各地で披露される飾り山笠の飾り付けが今日から始まった。博多区下川端町では人形や装飾を運んだ。そして、山笠大工達が人形や装飾を飾り付けていった。今年のテーマは、表が龍虎相討川中島、見送りが風雲戦国世到来だ。

キーワード
SARSコロナウイルス2下川端町(福岡)博多祇園山笠飾り山笠
(高知局 昼のニュース)
「七夕電車」園児が飾りつけ

七夕電車の車内に地元の保育園児達が短冊等を飾り付けた。今日は園児9人が路面電車の車内に飾り付けを行った。子供達は七夕気分を盛り上げていた。乗客も短冊を書けるようになっている。

キーワード
とさでん交通七夕七夕電車潮江第二双葉園高知市(高知)
LGBTなど無料相談 088-826-7030

LGBT等に弁護士が無料で応じる相談会が今日、高知市で行われている。4人の弁護士が対面と電話で相談に対応している。労働問題に関する相談等が寄せられているという。相談会の電話番号は088-826-7030だ。

キーワード
LGBT高知市(高知)高知弁護士会
(季節の映像)
白山高山植物園 石川 白山

白山高原植物園 石川 白山の映像。標高800メートルの里山に白山の植物50種10万株が育つ。シモツケソウ、バイカウツギなどが見られる。花の盛りのひと月半ほどの間だけ一般公開される。来月15日まで楽しめる。

キーワード
イブキトラノオシモツケソウニッコウキスゲハクサンフウロバイカウツギ白山白山高山植物園石川県
(盛岡局 昼のニュース)
大谷翔平選手の雄姿 田んぼアート見頃

田んぼアートは大谷選手の地元奥州市の水沢佐倉河の田んぼに作られ、日本代表のユニフォーム姿で投球する姿がWBC・MVPなどの文字とともに躍動感たっぷりに描かれている。大谷選手はWBCで投打に活躍し、日本を3回目の優勝に導いた上で大会のMVPにも選出された。企画した跡呂井田んぼアート実行委員会によると大谷選手を描いた田んぼアートは2018年から開始され新型コロナの影響で今年は4年ぶりとなる。今月上旬に地元の有志や中学生などがあつまって紫色や赤色など5種類の稲を植えたという。この田んぼアートは来月20日ごろまで見頃だという。

キーワード
SARSコロナウイルス2ロサンゼルス・エンゼルスワールド・ベースボール・クラシックワールド・ベースボール・クラシック(2023年)大谷翔平最優秀選手水沢佐倉河(岩手)田んぼアート盛岡(岩手)
釜石で養殖サクラマス 今シーズン初水揚げ

今朝早く釜石市魚市場には釜石漁港から約800mの沖合に設置されたいけすで養殖され体長約60センチから80センチのサクラマス、約6トンが水揚げされた。このサクラマスは3年前の11月から釜石市が岩手大学や地元水産会社と連携し、試験的に養殖していて、今年から釜石はまゆりサクラマスというブランド名で販売されることに。魚市場には釜石市の野田武則市長も視察に訪れ、水揚げされたばかりのサウラマスを試食していた。サクラマスは来月20日までの間に200トンほど水揚げされる予定、釜石市は首都圏への出荷も目指すという。

キーワード
サクラマス岩手大学盛岡(岩手)野田武則釜石はまゆりサクラマス釜石市(岩手)釜石漁港釜石魚市場
(松江局 昼のニュース)
小泉八雲「怪談」テーマの作品40点

松江市の小泉八雲記念館で始まった企画展では、アイルランドと日本を拠点に活動するアーティストが八雲の代表作「怪談」をテーマに制作した作品40点が展示されている。企画展は、9月24日まで開かれ、その後、アイルランドでも巡回する。

キーワード
アイルランドスティーブン・ローラー小泉八雲小泉八雲記念館小泉凡怪談松江(島根)湯浅克俊
(鹿児島局 昼のニュース)
直行便再開で観光客を誘致 県が台湾の旅行会社と商談会

鹿児島市内のホテルできのう、県や県観光連盟が開いた商談会には、招待された台湾の観光会社5社と航空会社「チャイナエアライン」のほか、県内の観光業者約50社が参加した。台湾のブースで、県の観光業者が売り込む様子などが見られた。台湾からの宿泊客は、2019年はのべ約12万9000人で、香港などに次ぎ3番めに多くなっている。今月には、直行便としては3年ぶりとなる台北とを結ぶチャーター便が運航され、県は、定期便の再開に向け、空港の受け入れ態勢の確保などを進めている。県観光連盟は、コロナ後の復活のきっかけにしたいなどとした。

キーワード
いおワールドかごしま水族館チャイナエアライン台北(台湾)韓国香港(中国)鹿児島市(鹿児島)鹿児島県観光連盟鹿児島空港
(宮崎局 昼のニュース)
海水浴シーズン前に海岸の安全点検

宮崎市の海水浴シーズンを前に海開きが予定されているサンビーチ一ツ葉では安全点検が行われ、県職員や地元の住民らが護岸の点検を行っていた。去年4月は日南市で県外から訪れていた男児が波消しブロックの間に転落して死亡する事故が発生していたが、この事故を受けて来月上旬までに県内の8か所で点検が行われる。

キーワード
NHK宮崎放送局サンビーチ一ツ葉宮崎市(宮崎)宮崎県中部港湾事務所日南市(宮崎)
土砂災害想定の救助訓練

高原町総合運動公園では大雨による土砂災害を想定した救助訓練が行われている。斜面に人が埋まってしまったという想定で土砂から人形を救助していった。斜面の上側に板を打ち込んでさらに被害が拡大しないようにするなどの対策も取られている。陸上自衛隊の中村曹長は消防から細かい手順を学べたのは勉強になったと振り返り、消防の岡原主任は想定外の災害が起きているので関係機関と連携を密にしたいと話している。

キーワード
NHK宮崎放送局西諸広域行政事務組合陸上自衛隊高原町総合運動公園高原町(宮崎)
きょうのキニナル!
大谷翔平選手の雄姿 田んぼアート見頃

今日もホームランを打った大谷翔平選手の地元である岩手・奥州市では4年ぶりに田んぼアートが飾られている。「オラホの」という言葉も書かれていてこれは私たちのという意味なのだという。7月20日頃まで見頃は続くという。

キーワード
NHK盛岡放送局大谷翔平奥州市(岩手)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.