- 出演者
- 濱家隆一(かまいたち) 大悟(千鳥) 山内健司(かまいたち) ノブ(千鳥) 河出奈都美 澤部佑(ハライチ) 山本浩司(タイムマシーン3号) 後藤輝基(フットボールアワー) 宮舘涼太(Snow Man) 岩井勇気(ハライチ) 関太(タイムマシーン3号) 永見佳織 羽鳥慎一 磯山さやか トモ(テツandトモ) テツ(テツandトモ) 須田健太郎 オカリナ(おかずクラブ) ゆいP(おかずクラブ) とにかく明るい安村 内山佳子 諸國沙代子 鈴木康一郎 伊東幸子 松村沙友理 村重杏奈 山下美月 冷川小粹 MINJU(ILLIT) IROHA(ILLIT) WONHEE(ILLIT) MOKA(ILLIT) YUNAH(ILLIT)
全国各地のショーパブものまね芸人を紹介。沖縄のノブのそっくりさんにも会ってきた。
各テレビ局の皆さんから情報をいただき、謝罪・接待・お礼まで各県珠玉のおもてなしを紹介する。
福岡放送が紹介するおもてなしは「博多通りもん」。TPOに合わせて何個入りを持っていくというのがある。一番大きい36個入りは謝罪の時用。36個入りでも許されない時は創業102年の老舗和菓子店「鈴懸」。
テレビ新潟が他県から来たお客さんを絶対連れていきたい居酒屋「喜ぐち」。テレビ新潟が推したいのは「くろさき茶豆」。香り高く、まるでスイーツだという。
「枝豆には『?してから収穫に行け』という言葉があります。一体なんでしょう?」というクイズが出た。正解は「お湯を沸かしてから収穫に行け」。正解した岩井チームはおもてなしグルメを味わった。
秋田県民なら誰もが知っているという「広栄堂」。搾りたてのグレープフルーツシロップのかき氷にソフトクリームを乗せた通称「生グソ」が秋田県民にとって夏の風物詩。
- キーワード
- 広栄堂生グレープフルーツソフト秋田放送
静岡第一テレビが推すのは老舗寿司屋「末廣鮨」の「はがし」。脂はウマいが筋が多い背中側の尻尾を筋に沿って身をはがす。隣りにある末廣鮨が手掛ける「いなりやNOZOMI」のいなり寿司は1日2000個以上売り上げる。「おつな」も紹介。
「最近韓国人男性とDMをしていた永見アナ ある理由で“ツナ”がることができなかったその理由とは?」とクイズが出た。
「最近韓国人男性とDMをしていた永見アナ ある理由で“ツナ”がることができなかったその理由とは?」とクイズが出た。正解は「ロマンス詐欺だった」。正解した岩井チームはおもてなしグルメを味わった。
鹿児島の手土産の定番といえば「涼味 唐船峡めんつゆ」。唐船峡は回転式そうめん流し発祥の地で、年間約20万人が訪れる人気スポット。MC4人もこのめんつゆにどハマリ中。
「鹿児島といえば西郷隆盛が有名ですが、西郷隆盛の横にいる愛犬の名前はなんでしょう?」とクイズが出た。正解は「ツン」。正解した岩井チームはおもてなしグルメを味わった。
38年間同じCMを流す近藤産興を村重が取材。「なんでも貸します」と言うので、スタッフは何も持たずに来た。ビデオカメラとピンマイクを借りてロケ開始。「世間ではあることが起こると近藤産興に注文が殺到!そのあることとはなんでしょう?」とクイズが出た。正解は「選挙」。選挙セットは1か月貸し出しで約100万円。