- 出演者
- 宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 黒田菜月 田中美都
オープニング映像。
台風10号の影響で九州や四国では長時間の大雨となり、各地で被害が相次いでいる。台風10号は午後3時には松山市の西40キロを1時間におよそ15キロの速さで東北東へ進んでいる。現在大雨となっているのは台風本体の雨雲がかかっている四国と九州、中国地方。台風から離れた東海、関東甲信。東海では断続的に激しい雨が降っている。これまでの雨で埼玉県、東京都、神奈川県、静岡県、徳島県、愛媛県、福岡県、大分県では土砂災害の危険性が非常に高くなり、土砂災害警戒情報が発表されている地域がある。今後の雨の見通し。気象庁によると四国ではあすの午前中にかけて、近畿と東海では今夜からあすの午前中にかけて線状降水帯が発生し、災害発生の危険度が急激に高まるおそれがある。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の氾濫、高潮に厳重に警戒するとともに、暴風や高波にも警戒するよう呼びかけている。
城井川の川の様子を見に行った男性の行方が分からなくなった。川ではけさ、1人の遺体が見つかり、警察が身元の確認を進めている。NHKが各地の放送局を通じてまとめたところ、これまでに4人が死亡、104人がけがをし、2人の行方が分からなくなっている。約7万匹のうなぎを飼育していた養殖施設ではハウスの骨組みが池や施設の外に散乱。静岡市では住宅などの建物およそ40棟が被害に遭った。交通への影響。東海道新幹線は東京駅と名古屋駅の間は終日運転を取りやめるとしている。あすも三島駅と名古屋駅の間の上下線で始発から終日運転を取りやめ、のぞみとひかりは東京と新大阪の間で運転を取りやめる。山陽新幹線は広島駅と博多駅との間で、九州新幹線は全線で始発から終日、運転を見合わせている。西九州新幹線は始発から運転を見合わせていたが、設備点検が終了したとして臨時ダイヤで運転を再開。空の便は九州や中国、四国地方の空港を発着する路線の多くが欠航するなど影響が出ている。あすも欠航が決まっている路線がある。各社は最新の運航情報を確認するよう呼びかけている。
8日前、マリアナ諸島付近の海上で発生した台風10号は勢力を強めながら北上し、きのう午前8時ごろ、鹿児島県に上陸。この時間は四国付近を東へ進んでいる。NHKが台風の被害などの情報をまとめた災害情報マップはパソコンやスマホからアクセスできる。午後2時の時点で、台風に近い九州や四国だけでなく、おととい、記録的短時間大雨情報が発表された東北・岩手県まで広い範囲で自治体が避難所を開設。その数は合わせておよそ4000か所に上る。遠く離れた地域にも大雨をもたらした台風10号。専門家はこれまでの常識とは違う台風だと指摘している。道路、JAF(日本自動車連盟)に言及した。
豊永博隆は、JAFによると冠水してこれくらいだったらいけるかなと思ってしまう人が多いが、その後立ち往生してしまうケースが多いと説明。水深60cmでSUVタイプでもエンジンが止まってしまうことがあり、マフラーに水が入り停止する場合もあるという。
米国のハリス副大統領は29日、CNNテレビのインタビューで具体的な人物は念頭にないとしながらも、野党共和党から閣僚を起用することを検討する考えを示した。米国メディアによると、共和党・トランプ前大統領は先週、選挙活動を中止した無所属候補のロバート・ケネディ・ジュニア氏を政権移行チームに起用した。さらに元民主党で下院議員も務めたトゥルシー・ギャバード氏もチームに起用されたと伝えられている。ハリス氏とトランプ氏ともに党の外からも人材を起用する姿勢を見せることで、新たな支持層を獲得するねらいがあるとみられる。
環境省は水俣病の被害者団体の要望を受けて離島に住む被害者が島外の医療機関に通う際に支給される離島加算について来年度から月1000円から倍の2000円に増額する方針を決めた。2年以内に開始するとしていた水銀による健康影響の調査の実施に向けて試験的な調査を行う方針を固め、来年度予算案の概算要求に今年度より10億円多い17億円を盛り込んだ。
戦前、日本が統治していた樺太(今のサハリン)に残留した日本人の集団での一時帰国を支援する国の事業が9月、5年ぶりに再開することになった。サハリンには戦後、現地に残った日本人が今も数十人いるとされ、一時帰国の支援事業が行われてきたが、新型コロナやロシアのウクライナ侵攻の影響で2019年を最後に中断されていた。
企業の生産活動を示す7月の鉱工業生産指数は102.8となり、前の月を2.8%上回って、2か月ぶりに上昇した。全体の15業種のうち、14業種で上昇し、特にレーダー装置で大規模な受注があった電気情報通信機械工業で7.5%、中国や台湾向けの半導体製造装置の受注が増えた生産用機械工業で7.0%、それぞれ上昇した。経済産業省は企業の生産活動の基調判断を一進一退に上方修正した。
東京・港区の六本木ヒルズアリーナから中継で黒田菜月が台風10号情報を伝えた。
台風10号の情報と、全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 台風10号
ロサンゼルスで行われたドジャース×オリオールズの試合は、6−3でドジャースが勝利。大谷翔平は5打数ノーヒット。
ドジャース・大谷翔平の8月の10本のHRをプレーバック。記念すべき40号は今月23日のレイズ戦。史上6人目となるホームラン40本、40盗塁。史上最速の出場126試合目での達成。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
ナリーグ西部地区:1位・ドジャース、2位・ダイヤモンドバックス、3位・パドレスで、ドジャースはトップの勝率を誇っていて、首位をキープしているが、ダイヤモンドバックスとのゲーム差が4ゲーム。明日からのダイヤモンドバックスとの4連戦が非常に大事になる。
第26回上海国際映画祭(6月)で日本のアニメ監督の作品が最優秀賞を受賞。「きみの色」を手がけたアニメーション監督・山田尚子さんの才能にほれ込んだのはアニメーション監督・新海誠さん(世界で300億円以上の興行収入を記録した「君の名は。」の監督)。2人の強い希望で対談が実現。互いの作風を強く意識してきた2人の共通点は10代の若者の気持ちを描き続けてきたこと。山田尚子さんは京都アニメーション出身。2016年に公開された映画「聲の形」が話題。新海誠さんは「君の名は。」、「天気の子」、「すずめの戸締まり」などがヒット。語り合ったのは描き続けてきた10代へのこだわりについて。「きみの色」に登場するのは悩みを抱える3人の高校生。音楽を通じ互いを理解していく。今月23日、名古屋で高校生に向けて試写会が行われた。感じているのはインターネットやSNSなどの大量の情報が若者のふるまいに深く影響していること。複雑さを増す社会の中で自分を探し続ける若者たち。新海誠は、10代が今感じている喜び、苦しさ、孤独はいつか失われる可能性がある、僕はそれをできれば覚えておいてほしい、などとメッセージを送った。山田尚子さんは、そういう気持ちって大事と思いつつ、もう少し時間がたてばすごく楽になる瞬間が来るかも、決まった未来では絶対ないはず、などとエールを送った。
池田伸子は、山田尚子と新海誠の対談の感想として、かつて10代だった自分にも引きずっている部分というか上手く乗り越えられなかった経験はどこか残っているので、そんな自分が見ても励みになると言うか、自分自身にもエールを送れる言葉がいっぱいあった、と語った。
手嶌真吾が岩手・陸前高田市から中継。ミッション「フレスコボールの神髄を自身で味わえ!」のため、ラケットを持って体験することに。できるだけ芯に当てると飛ぶと教えてもらい、手嶌が実際にフレスコボールを体験した。豊永博隆はまさに思いやりのスポーツだと見ていて思ったなどとコメントしていた。
災害時に備えておいて良かったものが募集テーマ。乾電池を入れるだけで光るLEDろうそくで、1本置くだけで最大1年以上部屋の半分を照らしてくれるという。他にもパンクしない自転車のタイヤで、1月の能登半島地震では移動手段として活躍したという。豊永は今週も色々伝えることが出来たが、何よりも台風で、備えあれば大事だと感じたという。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震