2024年10月21日放送 17:45 - 18:00 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後5時台 音楽と心の謎に迫る!

出演者
池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 田中美都 
トクシュ~ン
NHKシチズンラボ 音楽と心のつながりを調査!

NHKで今「NHKシチズンラボ」と呼ばれるプロジェクトが進行中。市民と研究者が協力して科学の謎を解き明かそうと目指すもので、音楽と人の心について紹介する。これが進めば、音楽の脳内処理のメカニズムとか、あと医療への応用なども期待されている。皆さんに音楽に関する20の質問に答えてもらうと、こういったフィードバックがある。その人が音楽をどう受け取っているかということがわかる。このプロジェクト、これまでおよそ1万2000人の結果が集まっており、分析するとおもしろいことが分かってきた。シチズンラボと共同研究している慶應義塾大学の藤井進也准教授は音楽が脳に与える影響を解き明かす、音楽神経科学の第一人者。これまでのアンケートの結果、3つの発見があったそう。男性は「新しい音楽を探求する」という傾向が強くって、女性は「音楽でつながりを感じる」が強かった。さらにほかのすべての項目で男性より高いスコアになった。2つ目の発見は。音楽を習った経験がある人は、習っていない人に比べて、音楽を聴いたときの感情的な反応が大きいという結果だった。3つ目の発見は「年齢」。藤井先生によると、年齢を重ねることで、音楽の経験や知識が蓄積されるため、音楽を感じる喜びが衰えないということもわかった。

キーワード
シチズンラボ
NHKシチズンラボ 音楽の感じ方 地域で違う!?

伊藤海彦は「自分の五角形が小さすぎて良くないんじゃないかと」などと話した。音楽の感じ方は地域によっても差がある。東京、大阪、全国の平均を比べると似たような形になるが、沖縄だけが違った。

キーワード
大阪東京沖縄
NHKシチズンラボ 沖縄の音楽の感じ方を調査!

シチズンラボチームは今月、沖縄で開かれたNHKのど自慢の予選会場を訪れ、200組の参加者とその家族や友人に、藤井先生みずからアンケートの協力をお願いしてきた。「音楽を聴いてるとダンスをしたくなる。」「音楽を聴くと落ち着くという人」が高い傾向があった。沖縄のひとたちは三線で心が落ち着くということで、川畑さん家族を取材。川畑さん家族はご飯前に三線を楽しむことが多い。9歳の善士朗さんは3年前から本格的に三線を習っている。3年前、厚二さんが心臓の病気で入院。治せる病気ではないといわれた。毎日、善士朗さんの三線を聴き、癒やされたという。

キーワード
NHKのど自慢
NHKシチズンラボ 音楽と心のつながりを調査!

池田伸子は「日常みんなで楽しんでいるからこそ、あの曲がっていう届き方が深いところまでいくんでしょうね」などと話した。

(エンディング)
〇〇のときに聴きたい音楽

「○○のときに聴きたい音楽」というテーマで視聴者から寄せられたメッセージを紹介。「バレーボールをやっていて試合前に緑黄色社会のMela!を聞いて気合を入れている」など。

キーワード
Mela!それが大事大事MANブラザーズバンド緑黄色社会谷村新司
(気象情報)
気象情報

関東・甲信越の気象情報を伝えた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.