2023年8月27日放送 13:05 - 13:30 NHK総合

吉田類のにっぽん百低山
工石山・高知

出演者
吉田類 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

( にっぽん百低山)
工石山・高知

今回は高知県の工石山。植物学者の牧野富太郎も足繁く登った山である。一緒に登るのは「連続テレビ小説 らんまん」にも出演する中村里帆。ルートは全長4キロ、2時間半の行程。

キーワード
工石山牧野富太郎連続テレビ小説 らんまん高知県

道はなだらかに登る。途中で北回りか南回りか選ぶことになったが、吉田類は楽そうな方を選んだが、頂上へのルートは7もある。山中にはトイレがるのも嬉しいポイント。どの道も歩きやすいように整備されている。根曲がり杉と出会ったが、幼木を台風がなぎ倒したため。

キーワード
工石山高知県

白鷲岩に到着。そのしたにも八起岩があるが、どちらも4億年前の堆積岩である。工石山で多くの人が楽しみにしているのが、可憐な花畑。工石山は植物が豊かで、100種類以上あると言われ、牧野富太郎も通った。牧野富太郎の命名は焼く1600種だが、工石山でみることができるのは約80種。

キーワード
アオテンナンショウアサマリンドウコガクウツギシコクバイカオウレンヒメコウモリソウベニドウダンホンシャクナゲ八起岩工石山牧野富太郎白鷲岩高知県高知県立牧野植物園

30分ほど下ると清流が現れた。鏡川の源流である。清流には四国でしか生息していないイシヅチサンショウウオが生息している。山頂までは30分ほど。ひたすら登りが続く。山頂からは石鎚山が望める。

キーワード
工石山石鎚山鏡川高知県

下山のあとのお楽しみはわら焼き塩かつおと、らんまんの舞台になっている佐川町の酒蔵の日本酒。吉田類は「また登りましょう!」と中村里帆にこえをかけた。

キーワード
佐川町(高知)工石山焼き塩かつお連続テレビ小説 らんまん高知県
(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

(番組宣伝)
サキモノNHK

「解体キングダム」「令和ネット論」「ハートネットTV」の番組宣伝。

クイズ!丸をつけるだけ

「クイズ!丸をつけるだけ」の番組宣伝。

レジェンドの目撃者

レジェンドの目撃者の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.