- 出演者
- 北山陽一(ゴスペラーズ) 土屋礼央(RAG FAIR) 神田愛花 小林幸子 HIKAKIN 山田裕貴
オープニング映像。
オープニングの挨拶とゲスト審査員の紹介。今回は社会人も参加する史上最高レベルの戦いとなる。
Aブロック1組目はバリバリ。史上最多3度の優勝を誇る強豪。Mrs. GREEN APPLE「ダンスホール」を披露。結果、561点で暫定1位。
Aブロック2組目はうたごえはミルフィーユ。声優・女優・ナレーターのユニット。YOASOBI「アイドル」を披露。結果、544点でで予選敗退。
Bブロック1組目はナリン。2017年、アカペラ国際大会「ボーカル・アジア・フェスティバ ル」で優勝を果たした。NewJeans「Ditto」を披露。審査の結果、合計567点。
Bブロック2組目はくじらの逆襲。西日本学生選抜のアカペラグループ。Official髭男dism「Pretender」を披露。審査の結果、合計558点で予選敗退。
Bブロック3組目はジェッツ。音楽系インフルエンサーたちがアカペラユニットを結成。Mrs. GREEN APPLE「ケセラセラ」を披露。
Cブロック1組目はドルフィンズ。M-1ファイナリスト、ヨネダ2000・愛を中心に歌上手芸人が集結。新しい学校のリーダーズ「オトナブルー」を披露。審査の結果、合計557点。
Cブロック2組目は夜にワルツ。これまで2度出場し優勝1回、準優勝1回の功績を残す。松任谷由実「やさしさに包まれたなら」を披露。審査の結果、合計569点。
Cブロック3組目はハイカラ使節団。大正浪漫がコンセプトのアカペラグループ。黒うさP feat.初音ミク「千本桜」を披露。審査の結果、合計556点で予選敗退。夜にワルツが決勝進出を決めた。
Dブロック1組目はバンビークルー。2009年に優勝したアラフォーヤンキーグループ。中島みゆき「銀の龍の背に乗って」を披露。審査の結果、合計574点。
だれかtoなかいの番組宣伝。
千鳥のクセスゴ!の番組宣伝。
Dブロック2組目はリメンバー。優勝回数最多の立命館大のルーキー。Superfly「タマシイレボリューション」を披露。審査の結果、合計568点で予選敗退。
Dブロック3組目はトコハル。実力派揃いのメンバーが3年ぶりに再結成。PRINCESS PRINCESS「Diamonds」を披露。
ENGEIグランドスラムの番組宣伝。