2024年4月29日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日

外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙
[デ][字]

出演者
田中裕二(爆笑問題) 太田光(爆笑問題) ウエンツ瑛士 武田真治 石原良純 井森美幸 井桁弘恵 ヤンニ・オルソン 坂東彌十郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。外国人が好きな温泉地について外国人1000人にアンケートを実施しNo.1を決める。番組では「#温泉地総選挙」で意見を紹介。

外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙
外国人 好きな温泉地20

外国人 好きな温泉地20を発表。20位鹿児島県「指宿温泉」。指宿温泉は温暖な気候に恵まれ海岸沿いには約50軒の宿泊施設が存在する。特に外国人から好評なのが「砂むし温泉」。温泉の後には温泉グルメも堪能でき鹿児島県では黒豚とんかつなどが堪能できるが、外国人に人気なのが「回転式そうめん流し」。

キーワード
デンマークドイツフランスポーランドマンゴー別府温泉唐船峡 京田湧水嬉野温泉市営唐船峡そうめん流し指宿温泉環境省砂むし会館「砂楽」砂むし温泉鹿児島県黒川温泉黒豚しゃぶしゃぶ黒豚とんかつ

外国人 好きな温泉地19位は群馬県の「伊香保温泉」。伊香保温泉は新宿から高速バスで約2時間半で到着し、約45軒の旅館・ホテルが存在する。お湯は鉄分が多く含まれた黄金の湯や無色透明の白銀の湯などが存在する。街には365段の石段があり四季折々の風景を楽しめるほか足湯で一休みすることもできる。またグルメとして温泉まんじゅうや玉コンニャクなどがある。

キーワード
アメリカオーストラリアニュージーランド中国伊香保温泉勝月堂千明仁泉亭台湾新宿(東京)横手館湯乃花まんじゅう玉コンニャク箱根温泉群馬県草津温泉鬼怒川温泉

18位は鹿児島県の「霧島温泉」。霧島温泉は4つの温泉郷の総称で霧島温泉郷は硫黄泉が多く、霧島神宮温泉郷は泥湯、妙見・安楽温泉郷は坂本龍馬が新婚で訪れ寺田屋事件で負った傷を癒やしたと言われいろんな泉質を楽しむことができる。また温泉のほか楽しみにしているのが霧島連山が連なっており大自然の中で行うハイキング。

キーワード
ウクライナシカドイツフランスムササビ台湾坂本龍馬妙見・安楽温泉郷寺田屋事件旅行人山荘霧島温泉郷霧島神宮温泉郷霧島観光ホテル霧島連山霧島錦江湾国立公園香港鹿児島県
スタジオトーク

スタジオでは爆笑問題らがおり、さらに全国5箇所の温泉地と中継を繋ぎ一緒に結果を見守る。それぞれの中継先の代表者が意気込みやライバル温泉地についてを述べた。

キーワード
ひみつジャナイ基地ホテル一井太閣の湯殿館富士山有馬温泉登別温泉第一滝本館箱根温泉箱根芦ノ湖 成川美術館草津温泉道後温泉
外国人 好きな温泉地20

外国人 好きな温泉地17位は石川県の「和倉温泉」。和倉温泉は七尾湾に面する21の旅館やホテルが立ち並ぶ温泉地。現在、能登半島地震の影響で全てが休業し源泉もストップしている状態。過去に訪れたことがある外国人からは海の景色を楽しめたなどの声が聞かれた。震災から約4か月、和倉温泉を取材。向かったのは両親が和倉温泉で旅館を経営している北村麻美。「花ごよみ」の代表である父の金次さんによると花ごよみは被害が少なかったがボイラーとかがダメで一般客の宿泊はできないなど説明した。一方で源泉は無事で和倉温泉は活気を取り戻しつつあるという。

キーワード
コペンハーゲン(デンマーク)シンガポールマレーシア七尾湾令和6年 能登半島地震和倉温泉多田屋宿守屋寿苑石川県能州いろは能登半島花ごよみ

外国人 好きな温泉地17位は石川県の「和倉温泉」。震災から約4か月、和倉温泉を取材。和倉温泉は現在復旧作業にあたる方の宿泊拠点として部屋を貸し出しており、中には2カ月ちょっと支援活動を行っている人もいる。和倉温泉 おくだやでは復旧作業員が温泉の配管を修理し温泉が風呂場に出るようになっていた。また先月には日帰りの入浴施設が営業を再開している。温泉のほか飲食店の営業を再開した所も存在する。

キーワード
シンガポールデンマークブロッサム令和6年 能登半島地震和倉温泉和倉温泉 総湯和倉温泉おくだや石川県
みんなの1位予想は?

スタジオでは外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙の1位予想を行い草津温泉や城崎温泉などと推測された。

キーワード
別府温泉城崎温泉熱海温泉登別温泉箱根温泉草津温泉
外国人 好きな温泉地20

外国人 好きな温泉地16位は熊本県の「黒川温泉」。黒川温泉は熊本駅からバスで3時間の所にある標高700mの大自然の中にある温泉地。料理はあか牛や黒川の水で作った豆腐料理などが堪能できる。外国人が大絶賛する黒川温泉の魅力は日本の歴史を感じることができる景観や日帰りでも楽しめる絶景露天風呂。

キーワード
あか牛いこい旅館こうの湯とうふ吉祥とうふ定食 梅ふもと旅館わろく屋イタリアカナダジャージーシュークリームテキサス(アメリカ)ドイツパティスリー麓フランスベルギー別府温泉旅館 山河歴史の宿 御客屋熊本県熊本駅特選あか牛重由布院温泉福岡県雲仙温泉黒川温泉

15位は秋田県の「乳頭温泉郷」。外国人が最も魅力に感じるのは雪が降る冬で雪と露天風呂の景観などが良いとされる。また冬以外にも春には山菜採りなどが楽しめる。乳頭温泉郷の「鶴の湯」は明治時代から残る建物があり歴史に思いを馳せながら宿泊でき「山の芋鍋」を食べることができる。

キーワード
乳頭温泉郷妙乃湯山の芋鍋秋田県鶴の湯温泉黒湯温泉

外国人 好きな温泉地14位は愛媛県の「道後温泉」。道後温泉は松山駅から路面電車で約20分のところにあり道後温泉本館を中心におよそ30軒の宿が連なる温泉地。温泉は美人の湯で知られる源泉かけ流しの湯となっている。道後ハイカラ通りでは郷土料理の「鯛めし」などを楽しむことができる。道後温泉は長い歴史を持つ温泉で明治27年に本館が創業され全国から入湯者が殺到し当時から年間100万人以上の入湯者が訪れた。また外国人を魅了するポイントとして「芸者」。道後温泉は芸者に力を入れておりお座敷遊びを気軽に体験できる。今回ポルトガル人カップルがお座敷遊びを体験するということで密着させてもらった。玄関からお出迎えをしたり、英語で料理を説明したり舞を披露した。中継先の河内さんはこの順位は悔しいなど話した。

キーワード
えひめ果実倶楽部みかんの木お茶屋 華ひめ楼こんぴら温泉郷アメリカオランダストロベニアポルトガル小豆島温泉松山市(愛媛)松山駅松山鯛めし松山鯛めし 秋嘉 道後店聖徳太子芸者道後ハイカラ通り道後温泉道後温泉別館 飛鳥乃温泉道後温泉本館

13位は和歌山県の「白浜温泉」。新大阪駅から特急列車で約2時間半でたどり着く白浜温泉は温泉宿泊施設が100軒以上存在する。温泉のほかとれとれ市場などで食べれる鮮魚を使った料理が好評となっている。また海が良いと多くの人が話しており、今回初めての温泉に入るというドイツ人の3歳の子供の様子などを紹介。

キーワード
HOTEL SEAMOREおごと温泉とれとれ市場わさびイギリスオーストラリアドイツ和歌山県城崎温泉新大阪駅日本書紀有馬温泉特上海鮮丼白良浜

外国人 好きな温泉地12位は山形県の「銀山温泉」。温泉街のガス灯で照らされる日本の伝統的木造建築との調和に魅力を感じる外国人が多いという。またその外国人の8、9割はアジア圏のお客様が多く、その理由はドラマ「おしん」。銀山温泉はおしんのロケ地でそのドラマは世界60以上の国と地域で放送されタイでは82%の視聴率を記録した。

キーワード
スタジオジブリタイドイツ中国台湾山形県本館古勢起屋連続テレビ小説 おしん銀山温泉香港

11位は栃木県の「鬼怒川温泉」。浅草駅から特急列車で約2時間で到着する鬼怒川温泉は鬼怒川の渓谷沿いにホテルなどが立ち並び、年間200万人以上が訪れる関東屈指の温泉地。周辺には日光東照宮などのスポットが存在する。スウェーデンからやってきたフレドリックさんは日本の風景はスウェーデンでは珍しいと話す。そんなフレドリックさんに密着させてもらった。フレドリックは川下りや吊り橋は初めてで密着の前日にも訪れたがわたりきれなかったという。さらに鬼怒川温泉 あさやにはフレドリックさんが目的としている空中庭園露天風呂があり入浴した。

キーワード
あさやアメリカカナダスウェーデンロード・オブ・ザ・リング日光東照宮東京都東武ワールドスクウェア栃木県江戸ワンダーランド 日光江戸村浅草駅箱根温泉草津温泉鬼怒川鬼怒川温泉鬼怒楯岩大吊橋
外国人が困る!日本の温泉事情

ヤンニ・オルソンさんに困ってしまう日本の温泉事情について聞いた。ヤンニさんは時間によって男湯と女湯が入れ替わることと話した。良純さんは入れ替わるのはここ10~15年の出来事でそれまで温泉は男文化で男の方が広いというのがあったなど話した。そしてこのあとトップ10、残っている草津温泉などと中継を繋ぎ、心境や意気込み聞いた。

キーワード
有馬温泉熱乃湯登別温泉箱根温泉草津温泉
外国人 好きな温泉地20

外国人 好きな温泉地10位は兵庫県の「城崎温泉」。大阪駅から特急列車で約2時間半で到着する城崎温泉は人口約3000人ほどで旅館は約80軒が存在し志賀直哉「城の崎にて」の舞台。1300年の歴史があり温泉には家内安全などのご利益があるとされる。食事も山と海に囲まれ肉も魚も名産で海外からのリピーターが多い。今回の取材で特に愛が強いリピーターと遭遇。1人目は豊岡市役所の国際交流員のダニエルさんは6年前に来日し城崎に一目惚れをし何度も行きたいからずっとここに居たいと思うようになり、城崎の魅力を外国人に伝えるのがやりがいだという。2人目は城崎温泉が好きすぎて旅館スタッフになったコリンさん。コリンさんは英語教師からスタッフに転職して10年目を迎えているという

キーワード
おごと温泉さとの湯まんだら湯やなぎ荘イギリスインドネシアオーストラリアフランス一の湯但馬牛兵庫県南紀勝浦温泉地蔵湯城の崎にて城崎温泉夕日ヶ浦温泉大阪駅御所の湯志賀直哉柳湯森津屋温泉寺豊岡市役所鴻の湯

外国人 好きな温泉地9位は北海道の「ニセコ温泉郷」。ニセコ温泉郷はニセコ町、倶知安町、蘭越町にある温泉の総称。中にはニセコの温泉に魅せられて移住した人もいる。

キーワード
アルゼンチンインドニセコ五色温泉旅館ニセコ温泉郷ニセコ町(北海道)倶知安町(北海道)定山渓温泉洞爺湖温泉登別温泉羊蹄山蘭越町(北海道)

8位は岐阜県の「下呂温泉」。名古屋駅から特急で約1時間半で到着する下呂温泉。その奥には飛騨高山があり途中下車する観光客が多い。芸安時代に見つかったとされ織田信長も湯治で訪れたという記録もある。今回訪れた外国人にカメラを渡し魅力を撮影してもらった。1つ目は入るだけで美しくなるという温泉。アルカリ性で肌の角質を落とすと言われ美人の湯とも言われている。温泉は初めてのイギリス人夫婦、イギリスでは裸に温泉に入ることはなかったため中々これなかったなどは話す。旦那さんはお湯について熱いと話すがなれるとトロッとして柔らかいや肌は赤ちゃんになったなど話す。温泉の後は食事で飛騨牛の味しゃぶなどを堪能した。2つ目の魅力は足湯。メキシコ人カップルにカメラを持たせると足湯を初体験。下呂温泉には9つの足湯があり、裸でお風呂に入ることが多くない外国人から好評。温泉のほか「温玉ソフト」などグルメも充実している。

キーワード
ゆあみ屋アイルランドイギリスオランダカナダキプロスタイポケットモンスターメキシコ下呂プリン下呂温泉伊東温泉名古屋駅大阪府奥飛騨温泉郷岐阜県東京都水明館温玉ソフト湯島庵熱海温泉珠玉の三種盛り織田信長飛騨高山鷺の足湯
(番組宣伝)
1泊家族

1泊家族の番組宣伝。

外国人が選ぶ 好きな日本の温泉地総選挙
外国人 好きな温泉地20

外国人 好きな温泉地7位は大分県の「由布院温泉」。外国人から好評なのが江戸時代にタイムスリップしたかのような日本の風景で風景が公開された。

キーワード
アメリカタイニュージーランドポーランド湯布院町(大分)由布院温泉
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.