2025年2月8日放送 5:45 - 7:30 TBS

夜明けのラヴィット!

出演者
矢田亜希子 本並健治 馬場裕之(ロバート) 太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 石田明(NON STYLE) 若槻千夏 柴田英嗣(アンタッチャブル) 宮舘涼太(Snow Man) 丸山桂里奈 ギャル曽根 河井ゆずる(アインシュタイン) 稲田直樹(アインシュタイン) 盛山晋太郎(見取り図) リリー(見取り図) 嶋佐和也(ニューヨーク) 屋敷裕政(ニューヨーク) 浦井のりひろ(男性ブランコ) 平井まさあき(男性ブランコ) 横田真悠 兎(ロングコートダディ) 堂前透(ロングコートダディ) 七五三掛龍也(Travis Japan) たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 田村真子 兼近大樹(EXIT) りんたろー。(EXIT) 近藤千尋 くっきー!(野性爆弾) きりやはるか(ぼる塾) 田辺智加(ぼる塾) あんり(ぼる塾) 菅田愛貴(超ときめき♡宣伝部) 南後杏子 野田クリスタル(マヂカルラブリー) 村上(マヂカルラブリー) 山本浩司(タイムマシーン3号) 関太(タイムマシーン3号) おいでやす小田 小宮浩信(三四郎) 相田周二(三四郎) 山添寛(相席スタート) とにかく明るい安村 千葉翔也 大谷映美里(=LOVE) 新山(さや香) 石井(さや香) 加賀翔(かが屋) 賀屋壮也(かが屋) 浮所飛貴(美 少年) 岩崎大昇(美 少年) 佐々木大光(7 MEN 侍) 増本綺良(櫻坂46) 守屋麗奈(櫻坂46) きょん(コットン) 西村真二(コットン) LEO(BE:FIRST) 中嶋優月(櫻坂46) 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

今週の「ラヴィット!」について。2月3日(月)は、MCの2人の誕生日を祝う企画が2時間にわたって行われた。

キーワード
ラヴィット!
(夜明けのラヴィット!)
2月3日(月)放送 誕生日のMC川島&田村アナとやりたいこと ドラゴンボールパーティーを開いて2人をもてなしたい

2月3日は川島&田村の誕生日ということで、トークテーマは「川島さん田村さんとやりたいこと」。田辺が「誕生日の川島さん田村さんとやりたいこと」は、ドラゴンボールティーパーティー。去年行われた「マツケンサンバ」を歌って踊りながらお茶を飲む「マツケンおしゃべりティーパーティー」のドラゴンボール版。川島はドラゴンボールの大ファン。

キーワード
B’zHappy BirthdayJOYSOUNDドラゴンボールネゴシックスマツケンサンバIIムーディ勝山佐藤ミケーラ倭子天津飯大郎松平健櫻坂46若井おさむ
2月3日(月)放送 誕生日のMC川島&田村アナを豪華におもてなし! 田辺主催!ドラゴンボールパーティー

田辺が「誕生日の川島さん田村さんとやりたいこと」は、ドラゴンボールティーパーティー。ぼる塾の3人&七五三掛&岩崎がキャラクターに扮装してスタジオに登場。東京・代官山のカフェレストラン「PAYSAGE」より、オリジナルフレーバーティーを用意。途中、「摩訶不思議アドベンチャー!」「CHA-LA HEAD-CHA-LA」などを歌唱。

キーワード
CHA-LA HEAD-CHA-LAJOYSOUNDPAYSAGE 代官山本店ドラゴンボール代官山(東京)影山ヒロノブ摩訶不思議アドベンチャー!高橋洋樹

田辺主催のドラゴンボールティーパーティー。青木マッチョがセルに扮して登場。「このくだらないパーティーをぶっ壊しにきた」とし、ベジータに扮したR藤本、人造人間17号に扮したアイデンティティ見浦、野沢雅子に扮したアイデンティティ田島など登場。セルを倒す寸劇には川島も参加。最後、全員で「でてこいとびきりZENKAIパワー!」を歌唱。

キーワード
JOYSOUNDMANNAでてこいとびきりZENKAIパワー!ひるおび!ドラゴンボールドラゴンボールZ野沢雅子
2月3日(月)放送終了後 アフタートーク

この日の「ラヴィット!」ではMCの2人の誕生日を祝う企画が2時間にわたって行われた。2人は内容を一切聞かされていなかったそう。「ドラゴンボールパーティー」に登場した全員がスタジオに再登場。野沢雅子に扮したアイデンティティ田島が「ヘッペーベースデェー(ハッピーバースデー)」と話したことを起点に盛り上がらない寸劇が始まったが、川島は「恥ずかしい」「俺の誕生日やぞ!」と激昂。

キーワード
ヨシモト∞ホール野沢雅子
2月4日(火)放送 Snow Man宮舘考案!新感覚ゲーム カメラ目線なら任せろ!タリータリーレボリューション

2月4日はビートルズの日。その名曲「Help!」にちなみ、トークテーマは「私が助けてほしいこと」。宮舘が助けてほしいことは「称号が欲しい!」。この番組で行われた対決企画で勝った経験が一度もないということで、得意ジャンルで自ら考えてきたゲーム「タリータリーレボリューション」を行う。今使われているカメラを示す「タリーランプ」が音楽に合わせて点灯。これを暗記し、そのあとダンスしながら完璧にカメラ目線を送れれば成功。

キーワード
HELP!ザ・ビートルズビートルズの日
2月4日(火)放送 ピッタリのタイミングで目線を送って優勝を目指す! カメラ目線なら任せろ!タリータリーレボリューション

宮舘考案のオリジナルゲーム「タリータリーレボリューション」に、若槻&大谷&宮舘が挑戦。次第にレベルが上っていき、各レベルで最下位だった1人だけが脱落。優勝者以外は全員ビリビリ椅子の罰ゲーム。ほか出演者らは優勝者を予想していて、これが外れればビリビリ椅子。

宮舘考案のオリジナルゲーム「タリータリーレボリューション」に、若槻&大谷&宮舘が挑戦。初級編の課題曲は「EMPIRE(Snow Man)」。点灯8回。若槻は3pt、大谷は0pt、宮舘は6pt。大谷が脱落。

キーワード
EMPIRESnow Man

宮舘考案のオリジナルゲーム「タリータリーレボリューション」、決勝戦は若槻vs宮舘。上級編の課題曲は「私は最強(Mrs. GREEN APPLE)」。BPM192とハイテンポな楽曲。点灯23回。結果、若槻は6pt、宮舘は1pt。優勝は若槻。

キーワード
Mrs. GREEN APPLE私は最強
2月4日(火)放送終了後 アフタートーク

大谷はこの日が1ヶ月ぶりの出演。タリーが光った瞬間にそのカメラに目線を合わせるオリジナルゲーム「タリータリーレボリューション」では趣旨を理解できておらず、タリー点灯からワンテンポ遅れてカメラ目線を送っていた。企画を聞いた時に「全員絶対できるのに何でだろう?」と疑問に思ったそう。ここで、番組中は時間の関係で挑戦できなかった安村・稲田がゲームに挑戦。全くうまくいかず、2人だけが「今の何やねん!」と大爆笑。

キーワード
EMPIRESnow Manスタジオアリス
2月5日(水)放送 ロングコートダディ堂前 トッピングしたら嬉しいもの 協力型ゲーム キャッチング・ザ・スティックに人狼をトッピング

2月5日は「煮卵の日」ということで、テーマは「トッピングしたらうれしいもの」。堂前がトッピングしたらうれしいものは、キャッチング・ザ・スティックに人狼をトッピングした「キャッチング・ザ・スティック人狼」。このあと、全員でこれに挑戦。

キーワード
キャッチング・ザ・スティック煮卵の日
2月5日(水)放送 市民→10回連続成功を目指す 人狼→クリア阻止 わざと邪魔する人狼を探せ!キャッチング・ザ・スティック人狼

「キャッチング・ザ・スティック人狼」を行う。市民は制限時間2分以内にキャッチング・ザ・スティック10回成功を目指し、人狼は成功を阻止。10回連続成功したらその時点で人狼の負け。チャレンジ終了後に多数決で人狼を選べば市民の勝利。市民を選んだ場合はそれ以降、その市民はゲームに参加できない。人狼を見破るチャンスは2回。人狼に小宮が選ばれてゲームスタート。1回目は失敗して話し合いの結果、市民のきょんが追放された。2回目も失敗し話し合ったが追放されたのは兎。人狼の小宮の勝利となった。

「キャッチング・ザ・スティック人狼」を行う。市民は制限時間2分以内にキャッチング・ザ・スティック10回成功を目指し、人狼は成功を阻止。10回連続成功したらその時点で人狼の負け。人狼に小宮が選ばれてゲームスタート。2回目も失敗し話し合ったが追放されたのは兎。人狼の小宮の勝利となった。

2月5日(水)放送終了後 アフタートーク

この日、別の企画が大盛りあがりで青木マッチョの出演が取りやめに。この日行われた「歌の聖徳太子」のように、マッチョ&きょん&兎の3人が同時にギャグを披露。誰がどんなギャグを披露していたか、クイズ形式で出題。正解は、兎は「平行線マニア」、きょんは「テレビ消す業者」、青木は「ちょっとマッチョ パンプアップ パンプアップ」。青木については「声が小さい」との指摘が。

キーワード
おそ松くん
2月6日(木)放送 これまで何度もカットされ時が流れたクイズ そっくりな2人を瞬時に見分ける平井・大谷クイズ

2月6日は小田和正さんの名曲「ラブ・ストーリーは突然に」の発売日(1991年)。冒頭の歌詞にちなんでテーマは「あなたが何から伝えればいいのか分からないまま時は流れたもの」。平井が何から伝えればいいのか分からないまま時は流れたものは、そっくりな2人を見分ける平井・大谷クイズ。大谷とは平井にそっくりな木曜ラヴィット!のAD。去年の8月に企画したがOPが盛り上がりすぎて何度もカットになり時が流れたという。平井とAD大谷の写真を10枚ランダムに表示、平井だと思ったら赤のボタン、AD大谷だと思ったら青のボタンを押す。

キーワード
ラブ・ストーリーは突然に小田和正志村けんのだいじょうぶだぁ
2月6日(木)放送 瞬時に2人の顔を見分けろ!平井・大谷クイズ 写真は男性ブランコ平井orAD大谷どっち?

平井・大谷クイズ。ギャル曽根&嶋佐が全問正解したら勝利。嶋佐は全問正解となった。このあとギャル曽根の挑戦。

平井・大谷クイズ。ギャル曽根は全問正解ならず。平井&大谷の勝利となった。

2月6日(木)放送終了後 アフタートーク

佐々木は木曜初登場。「自分のイメージを当てろゲーム」で一番お馬鹿な人とされたことに落胆している様子。舞台を見に行ったことがある石田によると、客席に石田を見つけてすぐに「ノンスタ石田じゃん」と話していたそう。ゲームでは、曽根が周囲から推薦される形で「一番裏表がある人」と見立てるも的中せず。この日の別の企画でズルをした疑惑があっての推薦だったが、本人は疑惑を強く否定。

キーワード
カイジ
2月7日(金)放送 ラヴィット!スマブラ王芸能界最強決定戦 スマブラ王者 兼近からベルトを奪うのは誰だ!?

2月7日はウルフルズ「バンザイ~好きでよかった~」の発売日。トークテーマは歌詞にちなみ「イェーイと叫びたくなるものは?」。兼近がイェーイと叫びたくなるものはラヴィット!スマブラ王2連覇。スマブラ王芸能界最強決定戦を開催。挑戦者は、6代目ラヴィット!スマブラ王・EXIT・兼近大樹、かが屋・加賀翔、美 少年・浮所飛貴、超ときめき宣伝部・菅田愛貴、千葉翔也、5代目ラヴィット!スマブラ王・鶴崎修功、2代目ラヴィット!スマブラ王・梅田サイファー・KZ、THE RAMPAGE・武知海青、山上兄弟・山上佳之介、リンダカラー∞・Den、国本梨紗、カベポスター・永見大吾、日本レコード大賞(2023年)優秀作品賞受賞のimaseなど。

キーワード
ウルフルズバンザイ~好きでよかった~大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL獣神サンダー・ライガー
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.