- 出演者
- 藤本美貴 横澤夏子 水野美紀
オープニング映像。
ゲストは水野美紀。横澤は「奪い愛、冬」などでの怪演が好きだったと話した。水野は1児の母で夫は唐橋充。子どもは小1で4月からバタバタしている、紙書類が多くて大変と話した。藤本はすぐ捨てちゃうからとりあえず写真に撮ってお気に入りにすると話した。水野は朝ごはんのために前日にスープを多めに作り置きしておく、スクールバスの時間に間に合わせなきゃいけない、子どもとお父さんが走ってくるのに気づかずにスクールバスが出発する現場を見たなどと話した。藤本は忘れ物をしてもいいから自分で準備をさせている、忘れ物をして学んだほうがいいと話した。水野は子どもがしっかりしていて親が抜けてても悪いことじゃないと話した。
水野は幼稚園の時に図工教室、プール、幼児教室、ピアノに通わせて大忙しだった、小学校入学で全部リセットした、子どもに合うかどうかの判断が難しい、きのうバイオリンを習いたいと言い出して調べたら色んな楽器があって全部体験させたら1年終わる、楽器を選ぶまでが大変と話した。藤本は長女にピアノが習いたいと言われたがピアノは置いてるところが限られているのでギターを習わせたと話した。また学習塾について、藤本は無理やりやれって言っても結局やらないので行っても時間が過ぎるだけ、まずは学校のことをやらせていると話した。横澤は水泳を習わせており、今塾の無料お試し体験を始めたところだと話した。水野は今どきはロボット教室という習い事もあると話した。
子どもの習い事事情について街のママの声を紹介。初期費用が高い、練習用のピアノが高い、スケジュールが合わない、自分で通える距離を選ぶといった声が聞かれた。
藤本は習い事は距離が大事、GPSをかばんにつけてどこにいるかわかるようにする、親が「やめれば」と言うと逆に「やめない」と言うと話した。横澤は英語の体操教室にいかせたら体操しないで廊下のハロウィンの飾りつけを見ていたと話した。
藤本は年長のときサッカーを習った息子が友達に手裏剣投げていて帰りに「やめよっか」と言った、「楽しかった」と言ったら次もやらせると話した。水野は観光客向けのはとバスの英語ツアーに英語の勉強のために乗せる親子もいると話した。
- キーワード
- はとバス
次回予告。
「ワールドプロレスリング」の番組宣伝。