- 出演者
- 中丸雄一 バカリズム カズレーザー(メイプル超合金) 鈴木亜美 平愛梨 矢本悠馬
オープニング映像。
ギャル曽根vs相撲5兄弟のお腹いっぱいバトル。今回ギャル曽根はちくわ&うどんで挑む。1品目「ちくわユッケ」はちくわにしょう油・ニンニク・ごま油・ごまを混ぜて韓国のりを入れる。仕上げに卵黄・ねぎを乗せて完成。2品目「ちくわ南蛮」は卵と白だしを混ぜて電子レンジで加熱。ちくわに片栗粉をまぶして揚げ焼きする。炒り卵にマヨネーズを混ぜる。
ギャル曽根vs相撲5兄弟のお腹いっぱいバトル。今回ギャル曽根はちくわ&うどんで挑む。2品目「タルタルちくわ南蛮」は焼いたちくわにすし酢をかけてタルタルソースを乗せたら完成。3品目「ちくわエビチリ」はちくわにチーズを詰めるて焼く。長ネギ・生姜・ケチャップを混ぜてちくわに絡めて完成。ここでサプライズ助っ人・豊ノ島も参戦。4品目「ちくわたこ焼き」は焼いたちくわにたこ焼きソース・マヨネーズ・かつお節・青のりをかけて完成。
矢本悠馬とドラマで共演中のバカリズムは休憩時間にパパ友的な会話などを楽しんでいると話した。
ギャル曽根vs相撲5兄弟のお腹いっぱいバトル。うどんに顆粒だしで下味をつけて3つの料理へと進化させる。5品目「油そば風うどん」はオイスターソース・ニンニク・ごま油・めんつゆを絡めてフライパンで軽く炒める。皿に盛り付けて卵黄・海苔などを乗せて完成。6品目「トマトソースうどん」トマトジュース・野菜ジュースを煮詰めてみりんを加える。うどんを絡めて完成。7品目「うどん茶碗蒸し」は溶き卵を濾して白だし・水を加える。器に具材を敷き詰めて卵液を流し電子レンジで加熱して完成。
番組公式インスタの告知。
- キーワード
- 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日公式)
ギャル曽根vs相撲5兄弟のお腹いっぱいバトル。横山家は7品総重量8.4kgを完食。
- キーワード
- うどん茶碗蒸し
東京進出間近のイケイケな激安スーパーに潜入調査。
阿佐ヶ谷姉妹が「ベイシア」に潜入。群馬県を中心に133店舗を展開。野菜売り場で人気コーナーは地元農家の直送野菜。中間業者を入れず農家が直接納品でコストを削減。一般的なスーパーで見かけない珍しい野菜も並ぶ。他にもベイシア常連が愛する商品は豊富なカット野菜。
惣菜コーナーにはコスパ抜群のデカ盛り弁当が並ぶ。お弁当は店内で手作りしている。ベイシアの魚介弁当は鮮魚担当が調理。
阿佐ヶ谷姉妹が「ベイシア」に潜入。フライバイキングは揚げたてフライが20種類以上が並ぶ。好きなフライを選べて人気。さらにカレーバイキングも人気。6種類のスパイスもかけ放題。「上州名物 太田焼きそば」はイカ墨ソースが決め手の群馬名物。
SAMとDJ KOOが「ジャパンミート」に潜入。全36店舗を展開、東京は4店舗のみ。冷凍食品コーナーにはボリューム満点の冷凍食品が並ぶ。
- キーワード
- CHIHARUETSUTRFYU-KIいわき市(福島)お好み焼きたい焼きたこ焼きアジフライゴロッとイカメンチジャパンミート生鮮館ジャパンミート生鮮館 宇都宮店スタミナ餃子フレンチフライロールキャベツ千葉県埼玉県徳用ハンバーグ東京都白身フライ茨城県萬田久子鮭メンチ
「ジャパンミート」は「肉のハナマサ」のグループ企業。中間業者を通さず仕入れるため質の良い肉が神コスパで買える。肉は大容量がお得で珍しい塊肉も販売。また味付け肉も人気。お肉コーナー人気ベスト3は、
「ジャパンミート」のお肉コーナー人気ベスト3は、第3位:牛肩ロースジャンボステーキ、第2位:お肉屋さんのハンバーグ、第1位:プレミアム牛たん。牛たんをより美味しく食べるために研究して作られた「瀬戸内レモン香る 牛たんスパイス」を使った美味しい焼き方を紹介。牛たんスパイスを軽くふり肉を動かさず強火で焼く。表面に肉汁が出たら裏返す。
博士ちゃんの番組宣伝。
阿佐ヶ谷姉妹が「ベイシア」に潜入。アレンジ無限の「ホイップdakeクレープ」が好評。クレープは店内で手作りしている。スタジオメンバーが好きな具材を乗せたクレープを堪能した。
SAMとDJ KOOが「ジャパンミート」に潜入。弁当・惣菜コーナーには精肉店ならではのボリューム満点のお肉弁当が並ぶ。野菜・果物コーナーでは195種類のフルーツや完熟ジュースを販売。