- 出演者
- -
うるしやま家の「特別な1日」に完全密着。今回は「佳月ママは超大変!うるしやま家のルール全部見せちゃうぞスペシャル!」。
育ち盛りの子どもたちが13人もいるうるしやま家。食べ盛りが8人も。食べる量はハンパじゃない。1か月に消費するお米の量は2俵=120kg。イベントの日の料理はパワーアップ。クリスマスでは12種類もの料理&デザート。1年に13回もある子どもたちの誕生日では、それぞれの好物をたくさん作ってあげている。小学校の運動会となると佳月ママは一睡もせずに子どもたち全員のお弁当を用意する。
2018年1月、12人目の赤ちゃんが誕生した。第12子、六男・叶くんの誕生。叶くんという名前は家族全員で決めた名前。それは誕生3か月前のこと。うるしやま家では赤ちゃんの名前は候補を持ち寄って家族全員で決めるのがルール。うるしやま家の子どもの名前には決まりがある。女性は漢字2文字・最後の音は「ん」で終わる。男性は漢字1文字・最初の音は「あ」か「り」。12人目の赤ちゃんは男の子。「り」から始まる男の子は2人しかいないため赤ちゃんの名前は「り」で始まることが決まっていた。一番大切にしているのは名前の響き。12人目の男の子の名前は「りた」くんに決定。それから3ヶ月後、無事出産し家へやってきたりたくん。漢字も決まった。「叶」と書いてりた。
うるしやま家の子どもたちは家に帰るとやることは汚れた物を洗濯機へ入れてチェックシートに記入。うるしやま家ではチェックシートのポイントの数でおこづかいが決まるルール。自主的にお手伝いを考えるようにと佳月ママが考案。そしておこづかい発表の日。この日は夏祭り。お小遣い発表のときがやって来た。子どもたちはワクワク&ドキドキ。おこづかいが発表されるまで目を瞑らないといけない。そして夏祭りへ。おこづかいを握りしめて思い思いに楽しむ。
家族旅行は15人全員で行くのが決まり。佳月ママをゆっくりさせてあげたい思いから年に1度、家族で旅行に出かけている。しかし大家族旅行の心配は迷子。佳月ママが必ず行うのは13人の子どもたちの点呼確認。旅行先の要所要所で点呼を行うのがうるしやま家のルール。大家族ともなると旅行先での点呼は必須。
旅行中、ホテルでゆっくりと夕食を楽しんでいると佳月ママが瑠くんがいないことも気づく。四男・瑠くんが迷子に。亨パパが捜索し発見。
次回予告。
「北くんがかわいすぎて手に余るので、3人でシェアすることにしました。」の番組宣伝。