2023年10月29日放送 8:00 - 8:25 NHK総合

小さな旅
「百年電車と この先も 〜千葉県 銚子市〜」

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

キーワード
銚子市(千葉)
(小さな旅)
百年電車と この先も 〜千葉県 銚子市〜

「銚電」と呼ばれ親しまれる銚子電鉄は大正時代に開業し、観光客にも人気の私鉄となっている。約6.4キロを走る銚子電鉄、切符は電車の中で買うのだという。こうした昔から変わらぬ雰囲気も愛される理由だが、沿線住民が減ったことで、経営はいつもギリギリだという。終点の外川駅には大漁旗が飾られ、かつては銚子電鉄で魚を運んでいた。魚の卸問屋の4代目の島田政典さん、銚子であがった魚を全国に卸している。番組と島田さんとの出会いは16年前、故郷の漁業を盛り上げようと奮闘していた。しかし東日本大震災では大きな被害を受け、取引のあった漁師さんたちも廃業してしまったという。家業を続けるか迷い、2年間は立ち上がれなかったと語る島田さん、それでも地元の漁師さんを信じて踏ん張ったという。復活の鍵となったのは「キンメダイ」だったという。島田さんは「自分が諦めが悪いから」と穏やかに語った。

キーワード
キンメダイ外川駅東日本大震災銚子市(千葉)銚子電気鉄道銚子駅

銚子電鉄も幾度となく廃線の危機を乗り越えてきた。老朽化した枕木の交換を国から命じられ、その費用を全国のファンや沿線の住民の寄付で賄った。島田さんもその1人で、銚子電鉄が走っているか走っていないかで風景が違うと話す。そんな島田さんは資料館を作り、銚子電鉄の魅力を伝えようとした。館長は島田さんの母・泰枝さんで、彼女は外川の生き字引だという。銚子電鉄とともに岬の暮らしは続く。銚子電鉄は夕方には子どもたちでいっぱいになる。子どもたちは停車中の電車で車掌さんと話すのが楽しみだという。犬吠駅で販売されるたい焼きは銚子電鉄が赤字をカバーするために47年前に始まり、沿線のソウルフードとなっている。店を切り盛りする山久保さんも銚子電鉄の沿線で育ち、このたい焼きを食べたのだと話す。3年前にたい焼き店は人手不足で休業していたが、それを知った山久保さんが店長を引き受けた。実は山久保さん、障害を持つ人のための施設の運営が本業だという。その作業所ではたい焼きの包み紙のスタンプを押してもらっている。山久保さんは将来、障害を持つ人が店で働ければと考えているという。

キーワード
犬吠駅笠上黒生駅銚子電気鉄道

島田さんの卸問屋では将来に向けて家庭に向けた商品を扱うようになった。これを取り仕切るのは息子の康貴さん。家業を継ぐために戻ってきたのだという。康貴さんは干物づくりに力を入れている。康貴さんは銚子電鉄がある限り、ウチもありますよ、と力強く語ってくれた。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.