2023年8月20日放送 2:15 - 2:40 テレビ東京

巨大企業の日本改革3.0
加藤浩次がNTTデータに突撃▼イスラエルの先進技術

出演者
加藤浩次 伊藤隆行 
(オープニング)
今日の内容のダイジェスト映像

この番組の趣旨の説明。虎ノ門ヒルズのビジネスタワーの中には、「ARCH」という名前の施設がある。そこは、インキュベーションセンター。インキュベーションセンターとは、新規事業に取り組む人々が集まる施設。「ARCH」にも、多くの企業の新規事業の担当者が集まっている。この番組では、番組レギュラー陣のタレントの加藤浩次、テレビ東京の社員の伊藤隆行さんが、「ARCH」を訪問して、様々な企業の新規事業を取材する。

キーワード
ARCH虎ノ門ヒルズ虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー
(巨大企業の日本改革!生きづらいです)
NTTデータ 未来の社会インフラを作る壮大プロジェクト

加藤浩次と伊藤隆行さんが、「ARCH」の中を歩き、ある部屋に到着した。その部屋には、NTTデータの社員たちが居た。NTTデータは、1967年に日本電信電話公社のデータ通信本部として誕生した。現在は、企業や機関のDX支援、キャッシュレス決済の総合プラットフォーム、企業同士を繋ぐ金融取り引きの遠隔利用サービスなどを手掛けている。この部屋で加藤浩次と伊藤隆行さんが、NTTデータの社員の濱口雅史さん、谷口祐美さん、稲葉陽子さんに話を聞いた。3人が、「NTTデータの社内に2020年に設立されたばかりの、ソーシャルデザイン推進室」、「そのソーシャルデザイン推進室が手掛けている新規事業」、「企業、機関、行政をデジタルで繋ぎ、データを共有する事で、社会課題を解決する方法」、「NTTデータが解決を目指している社会課題」、「NTTデータが目指している地域包括ケアシステム」、「未来の社会インフラを作る壮大なプロジェクト」などについて説明した。そして加藤浩次と伊藤隆行さんが、感想を話し合い、その部屋から退出して、次の目的地へ向かった。

キーワード
ARCHNTTデータ日本電信電話公社
ミリオンステップス イスラエルと日本を繋いでイノベーション

続いて、加藤浩次と伊藤隆行さんが「ARCH」を出て、ある企業へ向かった。その企業は、「ARCH」が注目している企業だという。やがて到着して、中に入り、社員のヨアブ・ラモトさん、井口優太さんに話を聞いた。この会社の名前は、「ミリオンステップス」。ミリオンステップスは、「日本の企業」と、「イスラエルのスタートアップを中心とした企業」の間の、ビジネスの立ち上げに必要な支援を提供している。イスラエルは「中等のシリコンバレー」とも呼ばれており、世界が注目しているスタートアップ企業が数多く誕生しているという。ヨアブ・ラモトさんはイスラエル人で、13年ぐらい日本に住んでおり、日本語もペラペラ。イスラエルでは軍隊に入っており、インテリジェンス部隊(情報収集と暗号解読を担当する部隊)に所属していた。また、イスラエルの弁護士の資格も持っている。ヨアブ・ラモトさん、井口優太さんが、「ミリオンステップスが、日本の企業とイスラエルの企業の支援を行っている理由」、「イスラエルが軍事用に開発した技術の、民間での活用」、「イスラエルの自動運転の技術」、「2021年に日野自動車とイスラエルのREEという企業が提携して、次世代の商用電気自動車を共同で開発する事を発表した件」、「イスラエルの大手メディアの『カルカリスト』が主催して、有力なスタートアップ企業などを招いて、虎ノ門ヒルズで開催したカンファレンス」、「日本の良いところ」、「今後の自分達の目標」などについて説明した。そして加藤浩次と伊藤隆行さんが感想を話し合い、取材が終了した。

キーワード
ARCHREEカルカリストミリオンステップス日野自動車虎ノ門ヒルズ
新規事業のパーパスはなんだ!?生きづらいです2023 LIVE PITCH Vol.6

この番組のイベント、「新規事業のパーパスは何だ!?「生きづらいです2023」LIVE PITCH Vol.6」の宣伝。8月31日午後7時から、テレビ東京の公式YouTubeチャンネルで生配信される。

キーワード
テレビ東京 公式YouTubeチャンネル新規事業のパーパスは何だ!?「生きづらいです2023」LIVE PITCH Vol.6
(エンディング)
次回予告

次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.